黒田官兵衛(如水)と黒田節 2

2016-11-01 08:29:56 | Weblog

福岡県民謡 黒田節の主人公母里太兵衛の銅像は博多駅前ともう一体、福岡市西公園にあります。

この像は、右手に名槍日本号、左手に大杯を抱えており、博多駅前の像と違っています。

福岡市は黒田節が有名なので、その物語の主人公である母里太兵衛の銅像がシンボルとなっています。

ただ、今日九州の大都市として発展した福岡市は藩祖黒田官兵衛(如水)が縄張りし、町の礎を築いたことを忘れてはなりませんし、その銅像がないのが不思議なくらいです。

これから何時の日か、福岡の地に恩人でもある藩祖黒田官兵衛(如水)公の銅像が建立され、福岡城が復元されんことを全国の黒田武士フアンとしては願うばかりです。

焉んぞ有志の出で奉らんことを!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒田官兵衛(如水)と黒田節 | トップ | 黒田官兵衛(如水)と黒田節... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事