朝は何処から来るかしら~♪
朝は何処から来るかしら~♪
あの山超えて峰超えて
光の国から来るかしら、
いえいえ そうではありません。
それは楽しい家庭から朝が来る来る 朝が来る。
おはよう。おはよう~♪
昼は何処から来るかしら~♪
夜は何処から来るかしら~♪
子供の頃に歌っていた歌なのでうろ覚えです。
間違えがあるかも知れません。
何時も拝見しているどんこさんのブログには時々見事な朝日や夕日が出てきます。
羨ましい環境にお住まいの方です。
先日も荒尾干潟(熊本県)の朝日や夕日を撮っておりました。
朝日にこれからの一日に希望を託し、
夕日にはその日一日に感謝し、素晴らしい事ですね。
そんな生活をしてみたいです。
荒尾干潟では沢山の水鳥もやって来るようです。
先日はどんこさんが写真展をしておられました。
毎朝6時半には家を出て朝食に向かいます。
朝早くのバスは無いので、この時だけが私が歩く事になります。
帰りはバスで帰って来ます。
毎日私の腕を支えてくれるSさん、いつも感謝しております。
横断歩道を渡ると、すぐ前からなだらかなスロープ状の階段が続きます。
この時が私の一番嫌いな時です。
後から来る人に次から次へと抜かれてしまいます。
息切れしながらやっと50段の階段を上って来ました。
立ち止まって一息、
晴れた日には遠くに雪を頂いた富士山がみえます。
富士山がみえた日は嬉しくなります。
何かいい事があるような予感がします。
今回は記事が書けましたので、何時もの通りの更新となりました。
紅
ありましたね。
そのような童謡が。
遠い昔のことでした。
こちらは、日の出はみられませんが、日の入りは、私の足でも、見に行行けます。
綺麗な空と雲夕焼けが見れたら、また、アップしましょう。
今日はいつものように記事がかけてよかったですよ。
後から来る人に次々と抜かれても焦る必要はありません。
自分のペースで歩んでくださいね。
こうして立ち止まって富士山を眺める喜びもあるのですから・・・。
ラジオからよく流れていました。
きれいな朝日や夕日をみると心が
和みます。
食堂まで遠いのですか?
部屋まで運んでいただくことは
できないのでしょうか?
この歌は知りませんね。
忘れているのかもしれません。
食事は同じ敷地の建物ではないのですか?
雨の日や寒い日、暑い日は大変ですね。
富士山が見える環境うらやましいです。
こちらはビルや建物ばかりです。 - -;
雨☔の朝です。昨日から孫娘が遊びに。
ようやく、ブログを開きました。
久しぶりに「朝はどこから(^^♪」を口ずさみ
ました。懐かしいですね♥
後から>
追い抜かれてもいいではありませんか。
「私はわたし」です。無理しないようマイペース
で♥冬の富士山はきれいでしょうね。朝の楽しみ
ですね..何かいいことがあるといいですね♪
子供の頃に歌った覚えが有ります。
ラジオから流れていたような気がします。
綺麗な空と雲夕焼けが見れたら、又UPして下さいね。
更新してないのに、コメントを有難う御座いました。
今日は何時ものように記事が書けて良かったです。
後から来る人に抜かれてしまいます。
焦るわけではありませんが、気持ちのいいものではありませんね。
立ち止まって富士山が見えたときは嬉しくなります。
♪ 朝は何処から来るかしら ラジオから良く聞こえていましたね。
綺麗な朝日や夕日を見ると心が和みますね。
そんなに遠くはありません。私の所は一番手前の棟なので近いです。
朝食はお弁当を届けてもらうことは出来ますが、
朝は暖かいご飯を食べたいので、行くことにしております。
きっと忘れているのかも知れませんね。
ラジオからよく流れていました。
食事は道を隔てたところにあります。
直ぐ近くですが、特に雨の日は嫌になります。
富士山が見える環境、有り難いです。
こちらも今朝は雨でした。
お孫さんが遊びに来てくれたのですね。賑やかだったことでしょう。
♪ 朝は何処から 懐かしいでしょう。
ラジオから聞こえていましたね。
焦るわけではありませんが、気持ちのいいものではありませんね。
マイペースでしか歩けませんが…。
冬の富士山さんはとても綺麗です。
何かいいことが有るような気がしますね。
こちらからあまり訪問出来ませんのに、コメント有難う御座います。
ラジオ体操の歌もいい歌でしたね。
「新しい朝が来た~希望の朝だ~喜びに胸を開け 大空あおげ~」
久しぶりに口ずさんでみました。
戦時中は運動場はサツマイモ畑になっていました。
整地された運動場で初めて運動会を経験し
その時聞いたのがこの歌です。
本当に朝、平和がやってきたのだと実感しましたね。
私のブログにも言及していただきありがとうございます。
とても嬉しかったです。
「あーさは どこーから・・・くるーかしーら♪~♪」
ラジオから流れる きれいな歌声 覚えています。
どんこさんのブログや 写真から 知らなかった故郷の良さを
たくさん教えてもらっています。
これからは 紅さんの素敵なエッセー集ですね。
楽しみに待ってます。
そうでしたか。佐渡を離れて間もなく満6年
となります。と言うことはそれ以前の5年間が
佐渡時代ですが、ともにトキの姿を羽茂の平
野部で追った時が懐かしいです。
いずれ自分もそうなるのでしょうけど、
なんとなく寂しいものです。願わくば
あの時のように首にカメラを提げて、
わくわくしながら鳥の姿を追っていた
紅さんの報告をサイトで見たいもので
すねぇ。
朝はひかりの国からくるんですよね
子どものころはよく歌ったものですが
今の自分に言い聞かせてみました
気持ちを明るく 過ごしたいものです
グランマも階段が嫌いです
登ったところで富士山が見えるなんてすばらしいです
頑張りましょう
コメントすっかり遅くなってしまいました
返信が遅れまして申し訳ございません。
今朝は久しぶりにリハビリに行って、帰ってから一休みしたらこんな時間になってしまいました。
そうでしたね。戦後まもなくラジオから流れるこの歌を聴きました。
どんこさんの運動会は3年生の時からでしたか。
私も同じような時期からだったと思います。
何時もどんこさんのブログで拝見しておりましたので、素晴らしい朝日や夕日を紹介させて頂きました。
有難う御座います。
お伺いもしない内に、コメントを有難う御座いました。
「あーさは どこーから・・・くるーかしーら♪~♪」
ラジオから聞こえてくるこの歌を歌いましたね。
懐かしいですね。
どんこさんのブログから故郷の知らないことが有りましたか。朝日や夕日の事でしょうか。
エッセイ集と言って頂き、有難う御座いました。
せいぜい頑張って書いてみますね。
残念ですが、こんな結論に達しました。
カメラを首にかけて鳥の姿を撮る事はもう無いでしょう。
あの頃が懐かしいです。
過去を振り返っても仕方がありませんね。
朝は光の国から来るんだったかしら?
私は楽しい家庭からやって来ると覚えていました。
子供の頃良く歌いましたね。懐かしいですね。
グランマさんも階段は苦手でしたか。好きな人は居ませんよね(笑)
登ったところで富士山が見えるのです。いいでしょう。
これからも頑張りますので宜しくお願いいたします。
いつ来て頂いても、来ていただけるだけ嬉しいですよ。
寒いと思ったら、今朝は雪で屋根が真っ白になっていました。
北陸では冬は特に鉛色の空が続くので、朝日や夕日を見るととても神秘的に思えます。
紅さんは、毎日6時半には家を出られるのですね。
なだらかなスロープと言っても、50段の階段は大変そうです。
手すりはついているのでしょうか?
急ぐとつまづいたりすることもあるので、ゆっくり自分のペースで歩かれるのが一番と思います。
晴れた日には、富士山が眺められるのは素晴らしいですね!!!
これから公園でのラジオ体操会に出かけます。
手や腕、体を動かすことが大事です。
紅さんもがんばりましょう!
ではラジオを持って行って来ます。
何とか今回もかけて良かったです。有難う御座います。
北陸は大雪だそうで大変ですね。
こちらは良く晴れています。今日も富士山が綺麗に見えました。
なだらかなスロープ状の階段ですが、手すりはついております。
しかし私は杖をついておりますので、のんびりマイペースで1段1段登っています。
登りきったところで一息、今日も富士山が綺麗に見えました。
今日はいいお天気になりましたので、ラジオ体操は気持ちが良かったでしょう。
手や腕、体を動かすことがいいようですね。
以前はしていましたが、今は出来なくなりました。
リハビリに行くだけとなってしまいました。
今日は何回もお訪ねしましたが、
メールアドレスが何時ものように入れてもエラーが出てしまいます。
もう一度試してみます。
朝は遠い彼方からではありませんか。
今朝も散歩してきましたが、
高台の公園にお年寄りたちがオモイオモイ身体動かしてて、
みんなボケないようにと自分もふくめて必死の様でした。お元気にきょうもまいりましょう・・。
朝は楽しい家庭からやって来るようです。
もうお散歩して来たのですね。
体を動かすことはいい事のようです。
寝てばかりでは体を動かすことも出来ません。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
なんとも今回の荷物整理は大変でした。
処分するものの多さにげんなりしました。
それと今のブログがいっぱいなので新しく
ブログを立ち上げないといけないのです。
暖かいご飯は本当にいいですよね~
コメント有難う御座いました。
様子が伝わって嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
お引越しなされたのですね。
断捨離と言ってもそう簡単には出来ませんね。
ブログ、私も一杯になってしまいました。
しかし今のままで写真無しで行くことにしました。
新しいhirugaoさんのブログを楽しみにしております。