惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-26-   豪雪地帯・秋山郷

2006-08-19 | 旅行
この冬、新聞・TVで話題の雪に埋もれて孤島となった秋山郷です。
冬に備えて、夏の内から薪の準備です。


向日葵畑の帰り、35℃の炎天下でしたので温泉で一汗流して帰ろうと秋山郷へ向かいました。
津南からは1時間足らずで行けますが、更に1時間ほど走って一番奥の切り明け温泉に足を伸ばしました。
ここはもう長野県です。
昔から有名な古い一軒宿があり、河原を掘ると何処からでも温泉が湧き出て「マイ・露天風呂」が出来る
人気スポットで知られています。一度入ってみたかったのですが、湘南の芋洗い海岸の様相、それにとっさの
事で水着も持っていませんし!(ハイ、紅は女の子なんです)
知らぬ間に新しく一軒の宿が出来ていましたので、そちらで休憩をとることにしました。
森林組合で経営する宿の様、お昼時で泊り客はチェックアウトを済ませ、チェックインまで間がある時間帯でした
のでガラ空きです。タオルと入浴料で〆て一人700円なり、従業員も林業に携わるおじさんと言った風情で、
真っ黒に日焼けし素朴で気さくな方達でした。
新規参入でお客さん獲得に大変な様子、「今度は泊りがけでゆっくり来てくらんしょ」とパンフレットを手渡して
くれました。
未だお昼時、「どうせならこの道を引き返さずに志賀高原を抜けて帰るか!」という事になりました。
続きは又明日! 行き当たりばったり、お気楽なドライブです。
       紅


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな時間に!! (とん子)
2006-08-19 03:49:56
紅さんに怒られそう~~~!!こんな時間に訪問!!



叉寝れなくて起きました。寝るときにクーラノ無い部屋に行くのでどうしても1時間足らずで眼が覚めるのよね!!体に悪いな~~叉昼寝しないとね~~~!!



専属お抱え運転手様が折られるから何処まで

良いな~~??いい所でしたね~~・・

「マイ露天風呂」掘って入れば良かったのにぃぃぃぃ~~~??

怒られる~~ごめんなさい~~~!!

所でお二人の話になるけど??お子さんは??もう大きいとか??教えて!!話したくなければ良いんですよ!!

ゴメンネ・・素敵な紅さんのお子さんはどんな方かなって思ったから・・・

今度は是非泊りがけで行ってくださいね。。一緒に楽しませていただきましたよ~~~  
返信する
こちらは豪雨 (和三郎)
2006-08-19 06:43:12
紅さん、おはようございます



なんかすごいところですね。うちのほうも海部川を遡って行くと同じような景色になってきます。

ツキノワグマは見たことありませんが

まだ200mm降るらしいです。。。
返信する
山あいの一軒家と言う風情が満点・・・ (縄文人)
2006-08-19 08:10:21
画像処理がいつ見ても・・・と言うとお褒めの言葉になりますが・・・・微に入り細にわたり観光のパンフレットか、絵葉書のように仕上げて。

字が入り、大小の写真を巧みに配列しているからだろう・・・・・・・・か。アンティックをかもし出しています。



山奥の一軒や、このような独り占めに出来る温泉では、奥の薪小屋からヌ~ッとフンドシ姿に甚平風の作業着をまとった縄文人が出てきたらモット観光名所にレベルアップ・・・・・と一人で思索にふけった。



そのわけは、ドコも右も左も冬季用の薪で一杯、冬になると囲炉裏を囲んで燃え上がる火を見ながら一杯のお酒と、おいしい山の料理に舌づつみ花が咲くのでしょう。このような場所には独特の文化が育っていると思います。

おそらくこれだけ材木が豊富なのですから、木工加工が近くに見られたのではないですか。

そのほかにもマタギ、など狩猟も土地の人に聞いたら面白い話も伺えるでしょう。

返信する
子沢山 ()
2006-08-19 09:20:41
とん子さま

いつもお早いカキコ、有難うございます。

今日は特別ですね!紅も3時間睡眠、もう眠れませ~ん。



行き当たりばったりのドライブ、二度目の所ですがサイコーです!

秋もまた紅葉が素敵です。



エヘヘ、子沢山ですよ!

女将を慕って居酒屋「塩之家」に集まってくる人、みんな子供です。

教え子達がいっぱい、親元離れているので

親代わり、ミラノ・ロンドン・上海etc、

色んな所で活躍していて、成田に着くと我が家へ直行の子もいます。みんな優秀で可愛いです!と言っても一番上は五十を過ぎてますからねぇ!お嫁にも行かないで・・・!

ちなみに亭主は「お父さん」と呼ばれ、デレデレしてま~す。

バレンタインディなんか大変ですよ!

ホワイトディのお返しは、みな紅が買わなくちゃいけないんですからねぇ!
返信する
Unknown ()
2006-08-19 09:27:40
和三郎様



相変わらずの早起きで!

未だのようでお気の毒ですね!

農作物の被害、色々出ているのでしょう!

お見舞い申し上げます。



秋山郷ではマタギも多そうで、熊・狸・狐の剥製があちこちで見られます。
返信する
囲炉裏囲んで同窓会! ()
2006-08-19 09:41:46
縄文人さま



縄文人さんが囲炉裏端囲んでどてら着て、しし鍋でもつつきながら一っパイなんて、いいですねぇ!絵になりますよ。

とくさんや和三郎さんも呼んであげたいですねぇ!紅が熱燗お酌して!

想像しただけで楽しくなります。



仰るとおり、木工家具、木工製品の大きな店があります。

以前、山の家に大きな一枚板のテーブル欲しいと思いましたが、重すぎて、扱いに困るのと、値段がすごいので止めた事がありました。
返信する
温泉大好き (とくさん)
2006-08-19 11:27:56
おはようございます

素敵な旅をしてますね、私も温泉大好きです。

長野県、新潟県、福島県と温泉が沢山あります。

豪雪地帯に相応しい一軒宿、温泉大好き人間には堪らない風情です。



山の写真を見るとわくわくします。

登山が好きで仲間とグループを組んで月一回程度いろいろな山へ登ってます。

帰りには温泉があれば必ず入ってきます。



返信する
温泉・露天風呂 (OTEMO)
2006-08-20 02:17:56
こんばんは~~

いつも翌日の訪問です

温泉・露天風呂・・・苦手でしたけど、そうなのね~~水着を持っていけばいいんだ!

話はかわりますけど、夕方、水遣りをしていましたら、お茶の木に小さな蕾を見つけましたよ。待ち遠しいですね、秋。
返信する
山・温泉がお好きでしたか! ()
2006-08-20 08:29:10
とくさん

コメント有難うございました。

森林浴を楽しみながら山歩き出来るといいのですが、なんせ足が弱くて専らドライブです。

まだまだ行きたい所があるので、少しでも歩ける様、1日10,000歩目指してウォーキングしています。

とくさんのような登山はした事がありません!

縄文人さんにも書いたんですよ。

こんな山の温泉で、とくさんや縄文人さん、自然さん、皆で囲炉裏囲んでお酒酌み交わせたら愉しいでしょうねって

返信する
露天風呂 ()
2006-08-20 08:39:54
OTEMOさま

またまた遅くまでお勉強ですね!

お勉強の様子は、逐一報告来てるんですよ!

その度に、私はハッパかけられています!



水着、普通の所では叱られますよ!

お風呂だから、着衣ダメって!でもねぇ!

兎に角、温泉大好き紅です。



お茶の花、楽しみですね。

咲いたらまたHPにUPお待ちしてます。
返信する

コメントを投稿