惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

津南の向日葵畑

2006-08-16 | 旅行
夏はやっぱり向日葵!

新潟県・津南の向日葵畑。見渡す限りの向日葵は壮観です!
昔のイタリア映画、そう、ソフィア・ローレンの「ひまわり」そのままのような光景!
毎年、これを見ないと私の夏は終わらないのです!
体一杯、1年分のエネルギー戴いてきます!


新潟県境にある群馬の山荘から、車で約1時間半、津南は豪雪地帯で知られます。
例年にない今年の豪雪では、大変な思いをされたようです。そんな土地柄だからこそ、
短い夏の向日葵に思いをかけるのでしょうか!                2006.8.14撮影
  

最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エールを送ってくれてます! ()
2006-08-20 08:56:36
ラベンダーKさま

お訪ね、有難うございます。

Kさんの美瑛のようには参りませんが、手近で楽しんでいます。

みんな自分にエールを送ってくれているようで、向日葵は大好きな花です。

私は夏っ子ですし!
返信する
ひまわり (ラベンダーK)
2006-08-19 09:07:22
いいですね~、向日葵

太陽に向かって咲いているたーくさんの向日葵に元気をもらえそうです。

まだ行ったことのない津南の向日葵畑。

壮大ですね
返信する
向日葵から元気いただきましょうネ! ()
2006-08-18 01:35:04
tomoさま

深夜にお訪ねくださって有難う!

貴女の事とても気になっておりました。

先日蝉の羽化のUPを拝見し、「あ!お元気で頑張ってる!」って嬉しく思っておりました。(コメント未だ書き込んでなくてごめんなさいね)



向日葵から、エネルギー頂きましょ
返信する
元気な花! (tomo)
2006-08-18 00:58:05
紅さん、こんばんは。

初めてお邪魔します。



いっぱ~いの”向日葵”の写真に感激しました。

夏の花は…やっぱり”向日葵”ですよね。

それにしても沢山咲いていますね。

我が家の周りでは…今年、梅雨明けが遅れた分、”向日葵”の花も少ないような気がします。

でも…こんなに沢山の元気な”向日葵”を見せていただいて嬉しかったです。

ありがとうございました!

返信する
迷路 ()
2006-08-18 00:47:11
Tontonさま

今日は、はからずもミントさん、ericaの花さん、Tontonさんと立て続けにお三方にお見え頂きました。面白いですねぇ!



この向日葵畑、迷路が作ってあり、遊べるんですよ。向日葵の丈も、低めでした。

背の高い向日葵畑は、7月に花が終わったようで種になっていました。(写真上)

観光資源なので、少しでも長く見られるような配慮がしてあるのですね。
返信する
サンフラワー (Tonton)
2006-08-18 00:03:59
この写真のずっと奥のほうに人が写ってるんですけど、ひまわり畑の中に入れるんですね。ひまわりも人の肩くらいの背丈ですね。こどもだったら畑の中で迷子になりそうです。

ソフィア・ローレンの「ひまわり」は、一度に20個くらいの卵を割って、巨大な卵焼きを作るところが印象に残ってます。映画の中では“幸せな日々”を象徴する描写でしたね。
返信する
正に同世代! ()
2006-08-17 23:49:28
ericaの花さま

お帰りなさ~い!

紅もイタリア映画「ひまわり」をすぐ連想したんですよ~!あの頃お互いに20代?

涙しましたねぇ。

ソフィア・ローレンとマストロヤンニ、忘れられない映画です!



先ほどミントさんにもお出で頂きました。

一度私の山荘にご一緒して行きませんかって

お誘いしたんですよ!如何?
返信する
素晴らしい! (ericaの花)
2006-08-17 23:22:07
今晩は!

この向日葵畑のお写真を見て、私も、真っ先に頭に浮かんだのは、ヴィットリア・デシーカ監督、ソフィアローレン、マルチェロマストロヤンニ主演のイタリア映画「ひまわり」のワンシーンでした・・・全く同じですね。



実際に見てみたいな~
返信する
いらっしゃーい! ()
2006-08-17 23:10:06
ミントさま

早速おたずね下さって有難うございます

向日葵畑、感激でしょう!

一度是非新潟へもお越し下さい。とは言っても横手からですと足の便が悪く大変ですよねー!何処を歩くにも車でないと移動が大変だし・・・。

一度お姉さんと私の群馬の山荘へいらっしゃいませんか?

この向日葵畑へも2時間足らず、この日、向日葵畑を見て、秋山郷(今年豪雪で孤立してしまった所)を通り、志賀高原、白根山から草津を回り山荘まで300キロの日帰りドライブでした。途中秋山郷で温泉に入って一汗流して!
返信する
すごいですね。 (ミント)
2006-08-17 22:34:24
こんなに沢山のひまわりを見たのは初めてです。まるで絵に描いたような向日葵に驚きました。毎年行かれるんですか?羨ましいです。新潟はまだ一度も行ったことがありませんが行くとしたら今の時期が一番良いのでしょうね。
返信する
向日葵畑 ()
2006-08-17 21:49:20
自然を尋ねる人さま

自然さんも100万本の向日葵植えた事あるんですか!それはすごい!

13時に揃って東向きとは、面白い事を伺いました。

この日は11時ごろでしたが皆南(?)を向いていたようです。



新潟に良くご出張でしたか?

造り酒屋は多いですね。いくつかの酒蔵を訪ねた事があります。天然の氷室に貯蔵されている所もありました。



今日は田んぼに出られたのですね!

昨日は公園の草刈とか、ボランティアご苦労様です
返信する
もう6年も? ()
2006-08-17 21:36:02
hanaちゃん

ようこそお出でいただきました!

こちらこそ、ご無沙汰でゴメンネ!

引っ越ししてもう半月、落ち着きましたか?

お腹の赤ちゃんもすくすく育っているでしょうか?もうすぐですよね。お大事にしてください。楽しみに待ってます!



一緒に向日葵を見に行ってから、もう6年も経つんですか!驚きです。

それだけお互いに歳を重ねたのですね。

又遊びに来てください。
返信する
ひまわり農園 (自然を尋ねる人)
2006-08-17 21:17:41
 各地にあるようですね。

私の場合家から1.5時間で100万本のひまわりを植えていました。

不思議に99%の花が13時に東に向いていました。

別荘からのたびですか。一昔前には仕事で何回も会社訪問をしています。

確か近くに有名な造り酒屋があったようですが。越後の三梅とかで「越の寒梅」他、久保田もそうでしたかもう忘れました。
返信する
もう6年も前 (hana)
2006-08-17 20:28:43
引越や検診でバタバタしていて、やっとblogにお邪魔できました。早々にご案内頂いていたのに遅くなってしまってすみません・・・。



津南のひまわり畑、一緒に連れて行ってもらってからもう6年も経ったんですよ。信じられますか?月日が経つのは早いですね。それにしてもあれは本当に見事ですよね



うちの子供もひまわりみたいにすくすくと育ってもらいたいものです
返信する
お隣 ()
2006-08-17 17:36:20
とくさん

コメント有難うございました。

ほんとに福島と新潟、お隣同士ですよね!

私も福島へは良く行くのですが、浜通りには行ったことないんですよ!三春とか、会津、裏磐梯ばかりで。

近くて遠い所ってありますよね。
返信する
新潟県 (とくさん)
2006-08-17 17:10:30
こんにちは

福島県の隣なのに何故かいわき市から見れば遠いような気がします。

同じ福島県でも豪雪地帯もあり浜通りと気候も全く違います。



津南の向日葵畑、豪雪地帯の人々のエネルギーにもなります、近くに有れば行って見たいです。
返信する
Unknown ()
2006-08-17 15:33:29
gaucyanさま

早速お訪ねいただき有難うございます

これは観光資源のようです。

それにしては商売っ気がなく1台300円の駐車料金を払うのみ、地元郵便局の切手出張販売と数件の茶店がお茶やソフトクリームを売っているくらい、こちらには有難い事ですが、これだけ手間ひまかけて、もっと収益の上がる事考えなくて良いのかな~なんて、思ってしまいます。

豪雪地帯にこんな向日葵畑、感動ひとしおでした。



これからもどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
嬉しい応援! ()
2006-08-17 15:18:33
憧れの縄文人さま!

嬉しいコメント有難うございます。

♂+♀÷2かな? いやいや女の子「紅」でありました。

限りなく÷2になりがちですが、「可愛い女」であり続けたいと、日夜努力をしているのであります!



身に余るお言葉、嬉しいのですが、何せ始めたばかりで写真を複数枚入れるテクニックを未だ習得してないんです!

苦肉の策で、1枚の写真に貼り付けてUPしている次第。1回で、どんどん写真載せられれば、とっくに旅行記などUPし終っている筈なのにで~す。

今は唯、開いた時の画面の美しいレイアウトを心がけているのですが、それもなかなか・・・。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
ひまわり (guuchan)
2006-08-17 14:23:05
 ひまわりよく揃ってますねえ。

 草丈が低いようですね。

 この頃そういう種類が出てきたようですね。

 これは観光資源ですか?

 それとも種子を採るか搾油するのでしょうか。

 沢山食べることは禁じられていましたが、炒って食べると香ばしくておいしかったように思います。

 また来ます。

返信する
blog始めて1ケ月・・・・・・ (縄文人)
2006-08-17 14:10:12
すごいじゃあ・・・アリマセンカ、

何がすごいって、写真の配列、写真自体。

相当のベテランと思っていますが、それ以上にミステリアスなものが多いので・・・・これから色々と・・・・。

blogの立ち上げ当時、そこに人間模様が垣間見られるかと思いましたがあまりにも堂堂とされているので・・・・。



水上方面・山荘・・・遠野の物語、・・・新潟津南町・・・料理・・・コレクション・・・・・マンション・・・・山荘の百合の花

♂♀か♂+♀÷2か、どうも古代人(縄文人)には難しい。



盆の帰省で沼田方面・・・となると土地勘は関越新潟方面。

これから『紅物語』の始まりハジマリ。

以後よろしゅうお願いします。

返信する
イタリアで! ()
2006-08-17 11:41:59
sachiさん

お久しぶり!

コメント有難うございます。

本場でご覧になってこられたなんて羨ましい!

豪雪地帯に、と言うのが意味深いと思いますでしょう 
返信する
夏~!! (sachi)
2006-08-17 11:01:35
お久しぶりのコメントになりました

PCを数日ぶりに開いて、紅さんのブログから目映いばかりのひまわりのお花が目に飛び込んできました

見事に咲いていますね!

私も去年の夏にイタリアでまさにこの光景を見てきました

やはり猛暑で、砂漠化した道のりをバスの中から

新潟の津南のような豪雪地帯にも、このような夏の光景があるのですね!

感動
返信する
夏ばてなんかしていられませんよ! ()
2006-08-16 13:17:34
OTEMOさま

夏ばてなんか、していられませんよ!

かく言う私、遊びすぎのバテバテ、年と後先考えず、突っ走ってしまうたちでしてェェェ!

絵手紙UP拝見いたしました!

そうそう、来月はぶどう狩りに行かなくちゃ!
返信する
気分爽快でしょ! (とん子さま)
2006-08-16 13:01:33
35℃を越す、カンカン照りでした!

何ヘクタールあるのかしら?(1ヘクタール=300坪)見当もつきません!

この畑の後ろに、もう咲き終わってしまった畑が1面ありました。

沢山の迷路が出来ていて、子供達がかくれんぼしてましたよ!

咲いてる向日葵、みんな紅の方向いててくれるの!(当ったり前よね)



宛名のないコメント、ご指摘有難うございました。

兎に角、眠くて、慌ててました~~。
返信する
お詫び ()
2006-08-16 12:48:37


元気いただき→ぼんさま宛、

ただいま~!→えんさま宛でした。

留守の間に、沢山のコメントを戴いておりましたので、慌てての書き込み、とん子さんに

ご指摘いただくまで気が付きませんでした。
返信する
お帰りなさ~い (OTEMO)
2006-08-16 11:37:27
夏バテ気味のところ、元気いただきっ。

さっき庭のカラちゃん(シジュウカラ)に見せてあげたら、よだれたらしてました。

どこまで信じていただけるかしら??
返信する
見事ね! (とん子)
2006-08-16 10:57:43
凄いですね~~~どのくらいの広さなんです~~~??



気分爽快!!おおらかな気持ちになりますね~~~!!



未だこんな所あったんですね~~~??

やっぱり紅さんだけ楽しい思いしてたじゃ~~なぁ~~い!!

向日葵って本等に真夏の花!!いいな~~~

かくれんぼなんかして。。子供に帰れるところみたいね!!



上のご返事・・誰に出したのかわかんないよ~~~!!

急ぐ気持ち解るけどね!!

行けなかった分とん子がチョッと意地悪してま~~す・・ごめんなさいね!!
返信する
ただいま~! ()
2006-08-16 10:28:08
凄いでしょう!

みなさんにお見せ出来てよかった~~~

この日、紅のこだわりで、ここの向日葵を切り抜いてプリントした自作のTシャツ着て行ったんですよ!元気戴く感謝の気持ちをこめてね



空に浮かぶ一輪の向日葵、先客の嬉しい、いたずらでした 
返信する
元気いただき! ()
2006-08-16 10:17:52
本当に凄いでしょう!

豪雪地帯にあるという事、凄く意味があるような気がします!
返信する
エネルギーいただき! ()
2006-08-16 10:14:42
和三郎様



ただいま~。

当たり前のことながら、みんな太陽の方を向いていて、何ともお行儀のいい事!

「私のほうを向いてくれている!」と勝手に思って喜んでいる紅でした。
返信する
お帰りなさ~い! (えん)
2006-08-16 09:43:56
一年分のエネルギーとはピッタリのお言葉ですね。

太陽の子のような“ひまわりの花”

みんな元気に太陽を見ていますね。

気分を晴々にさせてくれる光景は感激ですよね。

実際に見てみた~い気分にさせられました。

こちらの向日葵はやはり加工されたりするんでしょうね。

リスさんのご飯?向日葵油???・・・・



ア!み~ちゃった。

お空に輝く向日葵一輪!もしや?紅さんのおちゃめでしょうか。

返信する
 (ポン)
2006-08-16 09:30:35
夏!ひまわり=夏ですよね。すごい、壮大な光景ですねひまわりは元気で明るいイメージの花で見ていると暗くなった気持ちを消してくれますひまわりのようにいつも太陽の方を見ていたいです。
返信する
新潟 (和三郎)
2006-08-16 09:29:35
紅さん、おかえりなさい。



友人が十日町に住んでいるので、一度尋ねてみたいと思っているのですが、こちらがひまになるころには豪雪!なかなか尋ねることができません。

向日葵すごいですね
返信する

コメントを投稿