
昨日届いた本を一気に読んでしまった
面白い
平野貞夫さんの
「戦後政治の叡智」イースト新書920円+税
ああ、ああ、と言う政治家の名前が沢山出てきて
其の人たちの考え方
日本に対する思いなどの本音が書かれていた
謎解きのようにスイスイ読んでしまう
明治大正生まれの政治家達は
大学は出ていないけど
ほとんどの人がやむにやまれぬ気持ちで政界入りをし
それぞれ親分になったりおお親分に付いていったりしている
保守の政治家と左翼系の政治家が「心友」だったり
同じ保守系でも自分の利害のために働く人と国民の利害を考える人に別れる
でもそう言う人も
人の使い方の上手な首相に出合うと
また違った人間になっていく
平野さんは政治家になる前の十年ちかく衆議院事務局にいて
議会制民主主義を裏から作り上げた人なので
表の人たちが舞台でどう演技ができるかをみつめてきたし
振り付けもしてきた
悪い奴も一杯いる
でも何かかわいげがある
それは議会民主主義という宝だケは大切にしようという一本の線だけは
右も左も一緒の思いだったからだろう
公明党の誕生は其れまでの政界を替えていったようだ
つまり素人政治家大学を出た政治家が多くなり
荒っぽいが情があると言う人が少なくなっている
新都知事は帝国大学出身どんな手腕でのりきるのか
お手並み拝見
ところでマル秘の話でこれは平野さんに直接聞いたのだが
恋人との待ち合わせでを
「ライオンの前で」
平野さんは銀座のビアホールのライオン
相手のお嬢さんは三越のライオンの前
お互いに待ちぼうけで其の恋は終わったのだそうな
携帯電話など無い時代の話しーー
面白い
平野貞夫さんの
「戦後政治の叡智」イースト新書920円+税
ああ、ああ、と言う政治家の名前が沢山出てきて
其の人たちの考え方
日本に対する思いなどの本音が書かれていた
謎解きのようにスイスイ読んでしまう
明治大正生まれの政治家達は
大学は出ていないけど
ほとんどの人がやむにやまれぬ気持ちで政界入りをし
それぞれ親分になったりおお親分に付いていったりしている
保守の政治家と左翼系の政治家が「心友」だったり
同じ保守系でも自分の利害のために働く人と国民の利害を考える人に別れる
でもそう言う人も
人の使い方の上手な首相に出合うと
また違った人間になっていく
平野さんは政治家になる前の十年ちかく衆議院事務局にいて
議会制民主主義を裏から作り上げた人なので
表の人たちが舞台でどう演技ができるかをみつめてきたし
振り付けもしてきた
悪い奴も一杯いる
でも何かかわいげがある
それは議会民主主義という宝だケは大切にしようという一本の線だけは
右も左も一緒の思いだったからだろう
公明党の誕生は其れまでの政界を替えていったようだ
つまり素人政治家大学を出た政治家が多くなり
荒っぽいが情があると言う人が少なくなっている
新都知事は帝国大学出身どんな手腕でのりきるのか
お手並み拝見
ところでマル秘の話でこれは平野さんに直接聞いたのだが
恋人との待ち合わせでを
「ライオンの前で」
平野さんは銀座のビアホールのライオン
相手のお嬢さんは三越のライオンの前
お互いに待ちぼうけで其の恋は終わったのだそうな
携帯電話など無い時代の話しーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます