チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

着物が繋ぐもの 405

2021年01月30日 10時58分57秒 | 日記

幾つになっても「pink」洋服でpinkを着ることはほぼないが、着物ではよく羽織る

洋服より体に羽織る面積が多いのに、着物のピンクを恥じないということに我ながら驚く。

「幾くらなんでももう着られないでしょう」若い人に渡そうと思い、きゅが際gと思って着てみると、あにはからんや「悪くない」顔に華やぎが出て、気分も明るくなる、ではもう少し着よう。

 

チャ子ちゃん先生はそういうpinkを「大人pink」と命名したのだが、最近ここかしこで聞く言葉になっていて嬉しい。

しかしピンクと一口にいっても、老いた肌に似合うものと、若い肌に合う色は違う。

面白いことに、私は若い時pinkは似合わなかった。似合うようになったのはここ20年、60歳を過ぎてからのように思う。ややグレーがかったpinkがいい。それも古代縮緬や、錦裳縮緬、結城紬などの艶があまりないものがいい。素材に艶がなくても、それを羽織ると肌に艶が出る。これは色の面白さでなくて何であろう。

 

それと同じように紫という色もなかなかむつかしい。昔の女たちはよく知っていて、紫を着るときはまずコートや羽織から試している。そしてだんだん色を顔に近づけ、自信が出たときに着物にもってきている。

 

着物は全身を色でまとうので、一歩間違うと恐ろしいことになる。それで多くの人が無難な色ということで、無彩色を身につける。特に洋服を追舎rに着る方たちは、着物での色の冒険をしたがらない。おしゃれな人であるからこそ、色の華やぎの着方を堪能し、周りの人に見せてほしいと思う。

 

自然界に色が少ない今は、色遊びが出来る絶好のとき、特に今、緑色は自然界が大喜びする色だと思っている

今日もpinkで遊ぼう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思へばトランプはすごい

2021年01月29日 12時00分00秒 | 日記

トランプは人々の覚醒のために行動をしていたんだ、そしていまもしている。

彼が戦っている相手は、地球を征服しようとしている輩なのだとここにきてしっかりと理解できた

そしてその相手は手ごわい、しかも頭がよく、金持ち

金も半端ではなく地球上の95%の金を持っているともわかった(しかしトランプよって凍結されようとしている)

だって勝手に紙幣を刷れる権利をもっているんだもん!((凍結された金銀財宝は全人類に配るといいね)

 

トランプが4年前大統領の就任式の演説で、「子供たちを救う」ということをおっしゃっていた

「そんなの当たり前じゃあないの、何言ってんだこのおっさん」

とひそかに思っていたけど、そのことがどんなにすごいことかが分かり「唖然」とした

その事実が分かり、アンテナ伸ばしていろんな情報を収集すると、95%の人たちの地球征服、人類奴隷制度、人間節減の計画が判明し、ぎゃくに、日本という「八百万の神」を持つ国のすばらしさが実感できた

 

日本人の精神性が清らかであることは、着物を通してまなんだことだ。それは命の大切さを第一に考えた暮らしぶりのことだが、徳川家康が鎖国をしたことは、この悪魔のような地球制覇の輩から国を守ろうとしたのだとわかる

 

日本は縄文時代という戦いのない時代を歴史に持つ、しかもその歴史は15000年も続いている。その後平安時代も鎖国のようなものだった、そして江戸時代。日本人の文化、人権を守ろうとすれば鎖国しかなかった

室町時代から他国の宗教の宣教師たちが、「神の声を伝える」ということでわんさかと日本にやってきた。そして日本の女たちを船に呼び込み性的奴隷にして国に連れ帰り売りさばく、という悪事を働いていたのだが、その手先が大名だったりする。すべて金と権力が欲しい人達の我欲。

 

以上の話はスペインの美術館長に聞いた。ある美術館に行ったとき、日本の少女が着物を着て泣きながら裸足で立っている絵があり、作者名を見るとスペイン人。不思議に思ってその絵から目が離せないでいたら、学芸員が館長室に連れて行ってくれた。(日本人観光客が珍しかった時期)

その後イタリアでもフランスでも日本の着物の柄をモチーフにした焼き物やデザインに出会う度、宣教師という名の下で何が行われていたのかと沈む気持ちになったりした

 

こういう経験も記憶の中に眠ってしまっていたけど、トランプが行っている悪魔との戦いを垣間見て、私たちは何も知らされず、飼いならされた毎日を送っていたのだと思い知る。

だからこそ、日本人として日本に生を受けたことの尊さに感謝したい。

だからこそ日本人の精神の源である日本人の信仰心「すべての物に神宿るという思想」こそが今一番世界の人々を覚醒させる基本になるのではないだろうか?と思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かにいること

2021年01月26日 19時32分14秒 | 日記

大きいうねりを感じる

本当に何もかにもがひっくり返るほどの変化がひたひたと押し寄せている感じがする

あたふたと動き回るのではなく

字っと静かに様子を見つめたいと思う

 

もう10年も前になると思うが

新宿中央公園には60匹の捨て猫がいた

公演に住む浮浪者の親分がその60匹の猫の世話をしていた

 

「野良猫というな、みんな人間が勝手に捨てて行っているんだから、捨て猫だ、猫の意思でこの公園に住んでるんではない」といって、猫に生をつけて世話をしていた

新参ものの猫は、猫の親分に挨拶をする。縄張りがあるのd、縄張りを破って入ってきた猫には戦いを挑む、この世界負けたほうが地位を失う。どこまでも戦うのだ。

そのとき、猫の親分はじっと目をつぶって事の成り行きを感じている。

負けた方は草むらに入って傷ついた傷口をじっとなめながらその傷の回復を待っている

 

浮浪者のお兄さんは、負けた猫に水を持っていったりと気を使う

そして、猫のボスの耳元で「あいつ仲間に入れてやんな」とささやく

しばらくじっと傷を治しているネコの姿が見えないと思って、猫のたまリ場に行くと、傷の癒えた猫は仲間に迎え入れられて、お兄さんが与えたエサをみんなと一緒に食べている

 

静かに傷をいやしている間、ボスネコがそばに行きじっと座っていたのだという

仲間に入れよなと誘っていたのだろうか

静かにしていることの尊さを猫の世界で知った

 

慌てふためいても、解決できない時は、静かに推移をみていると、自分の道が自然に現れる

ここ1か月はそういう時かもしれないな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の風水

2021年01月25日 12時00分00秒 | 日記

前にもこの題名で書いたことがあるやもしれない。

着物を研究していると陰陽の意味が知りたくなる、そしてその先の五行に行く。

五行に入ると日本の伝統文化がその五行抜きに語れなくなる。

それだけではなく、日本人の生活そのものが五行である。

衣食住の根底がすべて五行である。

 

五行は宇宙そのものの循環を意味し、更に宇宙から教えられる創造の力ももらっている。

五行に精通すれば生活のもろもろはすべて解決できるのではないかとすら思う。

生活というのは、「生」き生きと「活」動することだ。と風水の師匠、鮑黎明(故人)がよく口にしていた。

教わったことは直ちに生かし活動する。学問というのもそういうことであろう。

 

鮑黎明先生は秀才だと思う。一度読んだものは絶対に忘れない。膨大な中国の古文書を読み解き、日本語に訳し、本にしてきた。日本の古典にも精通していて、古語を時々使ってみんなを煙に巻いていた。

中国風水の基本に、和の風水を組み込んだ風水を「チャ子ねーさんの風水」と言って、ちょっと「緩いなあ」という感じで笑っていた。「でも着物からそこまでたどり着くのはすごいね」とも。「風水と色を組み合わせたこともいいね」と。

師は「風水師」を育てるための勉強会を開いているわけで、緩いチャ子ちゃん先生はお目だるい、かったかもしれない。

でも私は基礎はきちんと学び、そこから緩くしたいと思っていたので、30年もきちんと学んだと思う。ま、それだけ深いということもある。

 

地方で行う、風水鑑定にお供したり、また地方での風水イベントを企画zしたり、その旅の道中で、他の人には話さない濃い風水の秘事を教えていただいたりした

 

さていま時代の転換期に入ったところで「和の風水」をというお声が多く、一昨年からリアルで勉強会を開いているのだが、今年はおなじみzoomで開くことになった。

6回コース

「和の風水」品格ある生活 1月30日 申し込みは coloriam公式チャンネル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物が繋ぐもの 404

2021年01月22日 10時35分12秒 | 日記

YouTubeライブ「チャ子ちゃん先生のお考えっ!」13回目の昨日は、初めて外に出た

お相手の都合もあり通常の時間より早めのライブ

場所は東京八王子の「荒井呉服店」(歌手ユーミンの実家)

若き荒井哉子社長と対談収録であった。内容は着物には季節感があるというもの。

この収録を最後に一連の企画の作業が終わり、VDVが出来上がる

本来は劇場で公演をすることになっていた。それは着物の普及に関与した企画で、八王子にある、新制作座と八王子の花柳界、更に八王子の呉服屋が手を携え、おびただしい量の着物を保有している新制作座の着物を、芸者さんたちに着ていただき、着物の作法を舞台で見せていくという趣旨であった

昨年ホールも借りて、着物選びに入ったところ、コロナが理由の中止。

主催は文化庁、㈱ピラミッドフイルム。なので社長の長谷川さんはお手の物の映像を作ることにした。

そのVDVは3月初旬に出来上がる。予約値段は5500円

 

さて話をライブに戻す。

荒井呉服店の歴史?長谷川社長のVDVの宣伝に次いで、着物のあれこれの話になり、長谷川さんもお茶の師範なので、男の着物、女の着物と話は膨れ上がる。そして最後にチャットを読むチャ子ちゃん先生、その中に「呉服屋さんに入るのは怖い」というコメントがあり、哉子社長も、チャ子ちゃん先生も同時に「私も怖い」とはもって爆笑。

 

どうして怖いのか、呉服屋は本来は家業なのに、いまは企業化れた雰囲気になっていて、店内に温かさがない

ここで高校生の頃を思い出す

我が家には3人の娘がいるので母は呉服屋さんを二軒ひいきにしていた。一軒は晴れ着専門、もう一軒は日常着専門、そのどちらの店も商店街にあり、喫茶店に入れない校則を守り、友人を誘いその呉服店に行ってはお茶とお菓子をご馳走になっていた。

時々店にいらっしゃるお客さんの見立てに口出しをしたり、わいわい楽しんで引き上げるのだが、その裏では母が何かと買い物をしていたらしいことは後で知る。

それでも一緒にいた友人は婚礼衣装をその店で誂えている

ウエルカムすれば必ず風が吹き渡る、昔の人はそれが分かっていたのだろう

現在は「購入客だけしか見ない」という雰囲気だという。

ではどうしたらいい?哉子社長「ちょっと見せて下さい」とおはいりくださいと。人と接するとことが店員にとっても学びです。おおっしゃっていた

「ちょっと見たーーい」「今日は買えませーーん」と楽しく着物を見ることから始まるといい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいことをする

2021年01月21日 10時45分20秒 | 日記

トランプ大統領の最後のスピーチを聞いた

「私は国に正しいと思うことをやってきた」

それはすべて国の憲法にのっとっての政治であった

そうして奥様のスピーチを聞いた

「この国の人々が人との輪を大事にし助け合っていく姿に感銘をし、そういう方々と共に歩んできた四年間に感謝する」

堂々と誇りを持った四年間を過ごされたのだと思った。自然体の美しい女人だ

 

ホワイトハウスから流されたトランプの業績の数々を知ると多くの国民の支持を集めていたことが一目瞭然

その中で

国にとって正しいことは自分にとっても正しいことなのだと知る

正しさというのは、日本流に言えば「お天道様に顔を向けていられる」ということだなあーーと納得

つまり、

嘘をつかない、人を洗脳しない、ひとり一人の個性を尊重するなどなど正しい道であるが、何より「嘘をつかない」ことが一番大事かな、そして「愛」だ。

一人一人が愛ある言葉で話し合ったら、世の中は本当に美しい。これが正しさ。人はこの地球に体験のためにやってきた。嘘をついたらどうなるか、愛を失ったらどうなるか、その体験を経て人は正しく生きて行くようになる。

 

今日からは世界中の変化の始まりであろうか

そう思ったとき、昨日うちにいらした帯の仕立て職人K氏をはじめ、職人さんたちの顔が浮かんだ。一つの仕事を楽しんで、喜びをもって生きていたけど、手仕事が機械化され、量産体制に社会がなったとき、コツコツと励んでいた手仕事は、社会の隅に追いやられていった。

しかし「自分にはこれしかない」と自分の腕を信じて仕事を続けてきた人たちが、人間として正しい生き方をしていたという証明になった。

集団就職でついた仕事を生涯の仕事として鍛え上げ、土地を購入し家を建て、家族を立派に養う。こういうことが出来る社会こそが、正しい社会と言えないだろうか。

それを教えてくれたのがトランプであった

このアメリカ大統領選は勝った負けたの範疇ではなく、正しく生きるかどうかの判断を人間に与えた神仕組みのようにも思える。

正しい社会とは、みんなが楽しく喜び満ちあふれた日常を過ごせる社会のことを言う

 

さあこれからだ正しさは、愛と喜びにあふれていなければ正しいとは言えない。ということを肝に銘じよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界はすごいことになっている

2021年01月19日 10時26分04秒 | 日記

アメリカ大統領選挙はまさしく悪と善の戦いだった。

同じ聖書を人生の糧とするのにどうして悪と善に分かれるのか。

かんがえれば私たちは、ずっと厳しい状況の中で生活をさせられていた。

嘘つきが成功し、善良なお人よしが不幸になる。

 

その仕組みをトランプたちは見事に浮き彫りにしてくれた

頭の良い人の知恵は「自分さえよければ」の悪知恵になり

普通の人はみんなと仲良くしようという知恵が勝って、日常の暮らしの中での「知恵者」になる

 

「何か自然ではない」という感情のない人たちが地球を我が物にしていた

自分たちだけで地球を動かし、他の普通の人は奴隷として扱う、更に余分な人は死んでもらうと、人の命の重さが分からない人たちがいた。

本当にそういう考えの人がいるのかと疑っていたが、ゐた。

 

誰でもお金に弱い。

お金は人を神にもするが、人を悪魔にもする。

お金で人の上下が決まる世の中だった。

 

トランプたちはアメリカの建国精神に戻ろうという原点を見つけ、上下社会のない、和をもって国を豊かにするという理想を掲げている。光に向かって進んでいる。

ところで日本の原点ってってどこだろう?

縄文かな?戦争のなかった1万5千年。そこの暮らしの基本が日本の原点か。其の時代はかの四大文明の歴史より古い。宇宙法則そのままに生きた時代だ。その遺伝子を持った日本人は、共和の精神がある。

 

それこそが人類の原点ではないか。日本はそれほど古い歴史のある国であること、人としてのリーダーになってもいいという気概を持ちたいものだ。

 

トランプの行動は、改めて自分の国のことを深く考えるチャンスをもらった。多分世界中の人が「自分の生まれた国の歴史」を見直す機会を持ったのではないだろうか。

破壊と人の命を何とも思わぬ政府が世界に君臨してはいけない。

自然を破壊して、自分たちだけの利益をむさぼる人たちをのさばらせてはいけない。

 

いまだトランプんことをあしざまに言う人がいる

彼は給料が一ドル、四年間世界規模の戦争を起こしていない、それだけでも私利私欲で行動している人でないことが分かる

 

さて20日から世の中の激変が始まる。(世界的に要職についていた50万にもの人が逮捕されるらしい)

その推移をきちんと目を開き丹田に力を入れて見聞きし、自分たちの国をしっかり守る気概が必要。

隣の国のこわさを知り、自分の国の尊さに感謝したい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物が繋ぐもの 403

2021年01月18日 13時20分14秒 | 日記

日本の文化がやはり世界の中心になる

そのことをみんなが納得し、日本に愛を持ち日本文化を広めたい

今日は男の羽裏の話

昔の男たちはお洒落度が芸術的、羽裏に限らず、きせるや印籠、手ぬぐい、煙草入れ

特に室町時代の男たちのおしゃれ感覚はお見事としか言えない

女よりはるかに華やかである

 

創造性もあり計画性、金銭感覚も優れていて今教わることのなんと多いこと

ずっとすべての文化は中国大陸からとか朝鮮半島からと言われてきたけど、チャ子ちゃん先生調べてみたら、もちろん影響は受けているけど、男たちの感性の豊かさは独自の物、日本の男は美的感覚にひどくすぐれている

美しさにとても敏感で、美しいものが大好き

しかもその美しさを誇示するのではなく、ひそかに楽しむことが美を追求する人の究極の姿勢なのだという

 

その究極の美の楽しみが「羽裏」にある

あるとき「羽裏」だけの展示会に行ったことが在るが、その図案の多様さ、図柄の飛躍的な面白さ、日本画としか思えないち密さ、一枚一枚が作る人と着る人の総合芸術を醸し出していた(今はないよこんな素敵な美学)

 

日本画家が競って絹の布に描いた宇宙はそのまま絵画としての地位を持つ

それがだれの目に触れることのない羽裏に描かれているということが憎いね

 

男が羽裏を見せるところは家族かオンナのところはか花柳界の中だ、仲間内もあるかな

妾のところに行き羽織を脱ぐことは「今夜はゆっくりする」という合図

そのとき春画であれば「泊まる」合図

さりげないゲームを美的感覚の中で楽しむ男と女

 

こういう楽しみ方は正妻とはしない

そこに正妻と外の女との歴然とした区別がある

だから妾は楽しむ文化を身に付けていなければ務まらない

羽裏一枚にかけた男と女の物言わぬ暗黙の了解がさらに言えば二人の仲を縮めていったのであろう

文化的でないとこういう遊びはできないね

 

そんな話も「チャ子ちゃん先生のお考えっ!」で致しますのよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をもてなす

2021年01月16日 10時35分17秒 | 日記

昨日も「チャ子ちゃん先生のお考えっ!」のYouTubeを行った

しかし

あることが在り気持ちが忙しかった

その気持ちがパソコンに移りパソコンがすねた

すねたパソコンを元に戻そうとして躍起になった

 

なんとか本番を滞りなく終わらせたが(本番に強いチャ子ちゃん先生、威張ってる場合ではなーーい)

そのあとがまだ忙しい心の整理が出来ていず

終わり方をルール違反してしまい、画像の保存が飛んだ

 

だから第九回はこの世に存在しなくなった

画面の前では一人で操作しているが、その向こうにはこの番組を進行してくださっている人がいらっしゃる

その方の労力を思うと、更にせっかくの作り物が消えたのだからその落胆は深いだろうと推察する

勿論表面的には穏やかに「今後注意してくださいね」と優しく諭されたが

チャ子ちゃん先生は落ち込んだ

 

忙しい心は低い波動となって、ひたひたと浪打ち、すべてを破壊する。その波紋は遠くへ遠くへ行ってしまってあらゆるものに波及していく

 

その忙しい心にならないようにするためにはどうしたらよいか

「良い子」にならないことだとわかった

 

武士道にもある

「ダメなことをダメという強さ」

「出来ないことをできないという強さ」

「いやなことは嫌と言える強さ」

つまりは

自分をいかにもてなすことが出来るかだ

丁度9回目は「女正月」をテーマにして自分のもてなし方のお話をしたのだった

話している本人が自分をもてなすことを忘れて心騒がしていたのだ(笑える)

 

その忙しい心がパソコンに移り、今朝までご機嫌麗しくなかった

ところが

「自分自身をもてなすということ忘れていたのね」

と気ついてごめんなさいとパソコンに謝ったらこうして機嫌よく動いてくれている

 

気づきというのはいろんな形でやってくる

きちんとキャッチしよう

さて「チャ子ちゃん先生のお考えっ!」ぜひいらしてください

COLORIAM公式チャンネルで登録なさってくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖がると怖いことがやってくる

2021年01月15日 09時49分01秒 | 日記

暗闇の中にいると何が起きるかもわからないという不安でおそろしくなる

お部屋を真っ暗にして寝む人と、必ず豆電気をつけるという人に分かれるみたい

煌々と電気がついている部屋で寝むという人の話はあまり聞かない

あなたはいかが?

 

夫がいつも枕もとのあかっりをつける癖があるということで離婚した人もいた

確かにそういうことはお付き合いの中ではわからないことだものね

 

暗闇の恐怖と、暗闇だからぐっすり寝るれるという相対関係も面白いものがある

 

子供のころに住んだ家には鍵のかかる押し入れがあり、しかも木造の3階。其の階は季節で使わないものの物置になっていた。口答えしたり、嘘をついたり、ごまかしたりしたらその押し入れに入れられていた。その押し入れにはお客様用の寝具が入れてあったので、真っ暗闇の中にいても、布団の暖かさのなかで、すやすやと寝てしまっていた

その為暗さの中の恐怖感はあまりない

 

近所の子供たちと「肝試し」おいう遊びがあり、お寺のお墓まわりをして、そのお墓の陰から幽霊役の子供が白い布をかぶって「ヒュードロン」と妖しい声で言っておどかしたり。かくれんぼうでわざと暗いところに鬼を呼び寄せて、みんなで一斉に出てその暗いところに鬼を閉じ込めたり

今考えると恐怖を体験し恐怖に打ち勝つ遊びだったのかと思う

 

しかし鐘撞堂から飛び降りるという肝試しはさすがに怖かった

そしてその怖さが恐怖を呼び、逃げ回っていた時どういうわけか悪ガキが鐘を突きそれを止めようとして、私は親指を挟まれ骨折した

鐘撞堂に上がってはいけないと親たちに厳しく止められていたので、そちらの罪悪感がありそれと骨折の原因を話すともう二度とその友達たちと遊べないという恐怖のようなものがあって、骨折したらしい親指をずっと隠して痛さを我慢していたら、手先全体がぐんぐん腫れてきて親に見つかり医者に連れていかれた

 

しかし手当てが遅かったので左親指の関節は伸びたまま、関節は曲がらないがピアノは弾ける(別に威張ることではない)この骨折は恐怖に陥ったことが原因だと今ならよく理解できる

 

いま二回目の緊急宣言だがいたずらに恐れない方がいい、なぜこの時期にコロナがはやっていると思わされているのか、なぜ中小企業を緊急宣伝の名において痛めつけているのか、そういうことに疑問を抱いて、コロナ怖いから目を世界に向けるときが来ているように思うのは私だけではないとおもう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする