今年始めて「小石丸」という品種の蚕を20頭飼育している
20日に東京農大から連れてきたときは1センチだった
今日はかったら5㎝10日間で5倍
その間二回脱皮を繰り返している
脱皮の度に体長も体重も増えていてたくましくなってきた
しかしこの蚕は日本在来種なので中国との掛け合わせが無く
純粋日本人?のせいか体が小さいし食も細い
昨日セキドが発見したのだが胸のあたりに足が無く
ちょうどウエストがくびれた状態になっている
蚕は蚕でもみんな同じ形ではにのだと驚く
この小石丸の繭はちょうど落花生の形のように
真ん中がくびれた状態で中指の第一関節くらいの大きさにしかならない
当然糸の量も少なく大きな繭の糸が1600メートルくらいあるのに
此方はドウモその半分
そうすると効率を尊ぶ養蚕農家は飼育するのは避けていく
いくら皇室で飼われている由緒正しい品種といえども
効率には負ける
しかしブランド品としての地位は確固たるものが有り
繭は高値で取引される
では着る立場に立って本当に小石丸の糸はいいのだろうか
これはまた微妙な問題だ
さて当方の小石丸たちは今桑の葉をトトとトトとかじっているが
この中でも成長の早い子と遅い子が現れた
みんな平等ではない
小さい子が大きい子に近づいていくと
ぼんぼんと頭で追いやられている
こんな蚕始めて
気に入らないとぴんぴーんと頭を振って遠ざける
「気が強いねえ」
「きっとプライドがたかいんだろうねえ」
とはなしながら見守っているが
さてさてどんな繭を作るのか非常に楽しみだ
そうそうセキドに云わせると
「顔が麻呂みたいですね」ですって
口が大きく気が強い
小石丸の糸は細くて強いと云われているが
この気の強さゆえかな
とにもかくにも蚕それぞれ
最近はみんな平等という考え方がはびこっているが
同じように育てていても決して平等ではない
平等である必要も無いと思う
それぞれが違ってそれがいい
20日に東京農大から連れてきたときは1センチだった
今日はかったら5㎝10日間で5倍
その間二回脱皮を繰り返している
脱皮の度に体長も体重も増えていてたくましくなってきた
しかしこの蚕は日本在来種なので中国との掛け合わせが無く
純粋日本人?のせいか体が小さいし食も細い
昨日セキドが発見したのだが胸のあたりに足が無く
ちょうどウエストがくびれた状態になっている
蚕は蚕でもみんな同じ形ではにのだと驚く
この小石丸の繭はちょうど落花生の形のように
真ん中がくびれた状態で中指の第一関節くらいの大きさにしかならない
当然糸の量も少なく大きな繭の糸が1600メートルくらいあるのに
此方はドウモその半分
そうすると効率を尊ぶ養蚕農家は飼育するのは避けていく
いくら皇室で飼われている由緒正しい品種といえども
効率には負ける
しかしブランド品としての地位は確固たるものが有り
繭は高値で取引される
では着る立場に立って本当に小石丸の糸はいいのだろうか
これはまた微妙な問題だ
さて当方の小石丸たちは今桑の葉をトトとトトとかじっているが
この中でも成長の早い子と遅い子が現れた
みんな平等ではない
小さい子が大きい子に近づいていくと
ぼんぼんと頭で追いやられている
こんな蚕始めて
気に入らないとぴんぴーんと頭を振って遠ざける
「気が強いねえ」
「きっとプライドがたかいんだろうねえ」
とはなしながら見守っているが
さてさてどんな繭を作るのか非常に楽しみだ
そうそうセキドに云わせると
「顔が麻呂みたいですね」ですって
口が大きく気が強い
小石丸の糸は細くて強いと云われているが
この気の強さゆえかな
とにもかくにも蚕それぞれ
最近はみんな平等という考え方がはびこっているが
同じように育てていても決して平等ではない
平等である必要も無いと思う
それぞれが違ってそれがいい