My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

foobar2000(v1.3.5)2014-10-29 Update 設定見直しとファインメット導入

2014-11-02 12:04:51 | DAC ES9018

またまた、10月29日にfoobar2000がupdateされていた。10月9日にv1.3.4 final版がリリースされたばかりなのに。

そこで早速に私のPCにも更新しておいた。

ところが、今までの設定だと、音が途切れてノイズが入る。あれ?

そこで設定を弄ってみた。

DSD64ではOK。DSD128にすると駄目。

怪しそうなbuffer size、DSD/PCM Transitionでは変化なしで、filterのSDM Type***を触ると変化があった。

どうも、従来のSDM Type A~Dでは駄目(音途切れ)で、SDM Type A~D(FP32)するとOKである。

A~Dを試してみたが、音質的にもType A(FP32)が良さそうである。あくまでも私個人の感覚。

 

音の切れも良い。


☆彡 それとブログ・アップを忘れていましたが、

実は、私のGUSTARD DAC-X10(ES9018)には、先日、ファインメットを導入しています。

導入した箇所は以下です。デジタル電源5Vと3.3Vのレギュレータの後で、ここがデジタル系の供給元となる。

とにかく、デジタル系の高周波ノイズ取りと、それがアナログ系に回り込まない様にすることが目的。

もともと、デジタル系とアナログ系はトランスが別々なので、回り込みは少ないと思うが、それでも念のため。

AC側までデジタルノイズが戻ると、ほかの機器にも影響を及ぼすので。

<導入前>

一般的なフェライトビーズが入っています。

<導入後>

元のフェライトビーズとファインメットを直列に入れた。

この効果もあってか、解像度がさらに上がって、見晴らしも良く、音に切れがあります。

それに、耳に刺さるデジタル臭さも減ったと思う。


あとは、USBケーブルの購入も検討中ですが、さて何にしたら良いか?

短いほうが良いのはわかっているが、あまり高価なものには手を出したくない。

ちなみに、今はオーテクの1.2mで5,000円くらいのもの。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする