My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

CDPのコンデンサ、抵抗を換装

2012-04-22 15:27:26 | CDプレーヤー

CDプレーヤーの真空管出力ブロックの電解コンデンサと抵抗を弄ったので、変更部品とその音質変化をレポートします。

その前に、製品の現物から回路図に展開したので、今回の改造に関連する部分を載せておきます。(片chのみです)

これはSRPPとカソードフォロワーの組み合わせと思う。間違いなら指摘をお願いします。

 

☆電解コンデンサ

実は、前回201の部分を元のニチコンからJJに変えて、結果が良かったので、続いて205の部分も載せ換えた。

但し、こちらは、同じ220uFだと、場所がなくサイズ的に載らないので、容量ダウンして100uFにした。これでも問題ないだろう。

結果は、前回と同様、最初は違いが判ったが、エージングが少し進んだところで、音がすごし篭った感じに、そしてさらにエージングが進んで、本領発揮!。高音も綺麗に、中音から低音にかけては、私好みの弾ける様な音に、無駄な音も無く、濁りが無くなった。低音が流れることが無い。エージングがもっと進むとさらに良く成るだろう。期待してますJJ。

☆抵抗

回路図の音に効きそうな19個の抵抗を交換した。所要時間は約2時間。  

取り外した抵抗は左の写真の酸化金属皮膜抵抗。あまり良さそうじゃないなと以前から気になっていた。

そして今回交換したのは、右の写真。定評のあるDale RN65D(1W)。コスパが良い。一個100円位。MJのCRハンドブックも参考にした。

 

交換前の写真。

 

JJの電解コンデンサ(左の4個)も写っている。本当は他の電解コンも換装したかったが、注文した発送業者が間違えて、47uFを送ってきてしまったので、今回は出来なかった。 

球はシーメンスのE88CCである。本物。

換装後はこんな感じ。見た目もいい感じになった。この茶褐色ボディが如何にも軍事用ぽくって良い。

 

ちなみに、ここに見えてるフィルムコン、オイルコンをついでに紹介しておく。詳細は以前ブログに載せている。

左の赤いやつ:DynamiCap --- カップリングにこれいいですね。今までの中では一番。全帯域フラット。

左写真の右に見える黄色いやつ:Auricap---小ぶりながら良い。高域が綺麗。ちょっとクセがある。電源用電解コンにパラ使用。

右の写真の黄色いやつ:JENSENオイルコン---電源用電解コンにパラ使用なので、良さが良くわかりません。

今回の抵抗、電解コンデンサの換装により、音のほうも、なかなか良くなった。バランスが良くて、曇りがなくなり抜けが良い。細かい音までクリアに再現する。そして私のよく聴く女性ボーカルが艶っぽく聴こえる。

抵抗でも結構変わるんだな、と体験できました。また1ステップ改善できた。成功!!お見事!!

こちらのエージングが進むとまた変化するんでしょうね。きっと。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MC275の12AT7をRCA スクエアゲッター、黒プレートに交換

2012-04-22 12:52:36 | マッキントッシュ パワーアンプ MC275

またまた、マッキントシュMC275の出力管のドライブ用12AT7をRCA製角ゲッター、黒プレートに交換した。

この球は大変希少で、オークションでやっと落札できた。そうは言っても$50ほど。では、その勇姿を見てください。

見ての通り、ブラックプレートでスクエアゲッターです。マイカも厚手2枚重ね。

音のほうも期待通り、なんせ音がしっかりしている。特に中域、ボーカルなどは、はっきり聴こえ、リアルである。ギターなんかもとてもはっきりと前に出てきて、艶やかである。これは良い。黒プレートだからと言って、冷たい金属質な音は無いですね。

今までの色々な球交換の経験から、ブラックプレートは、やっぱり間違いが無いですね。良いですね。スクエアゲッターは音に艶や丸みが出る様な気がしますね

今回、同時にRFT製12AT7(Westinghouseブランド) プレート3穴も購入して試聴してみたが、こちらは音が薄っぺらく、金属的な音がして、安物っぽく聴こえて、駄目だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする