谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

上野恩賜公園へ行きました その2

2012年12月28日 11時05分03秒 | Weblog

 平成24年12月28日(金)我が八千代、曇り空で寒いです。
さて本題です。
 12月11日野暮用を済ませた後、上野恩賜公園へ行きました。
 上野東照宮へお参りしました。大石鳥居です。
 この鳥居は、1633年(寛永10年)酒井忠世の奉納:国指定重要文化財です。


 参道入り口の水舎門です。左右に赤く塗ったブロック塀があります。
 社前右側にあった御水舎の上屋だけを昭和39年に門として移築したものだそうです。


 参道です。両側に石灯篭が並んでいます。諸大名から奉納されたものです。


 残念ながら社殿は修復中でした。保護シートで覆われ実物大の社殿の姿が描かれていました。
 左右に見える燈籠は青銅製です。寄進した大名の姓名と官職名・奉納年月日が刻まれているそうです。


 上野東照宮は、寛永4年(1627年)藤堂高虎が創建、現在の社殿は徳川家光が改築したものです。
 徳川家康が祀られております。


 右側は、東照宮ボタン苑です。紅葉が綺麗でした。


 左側がボタン苑です。


 忍弁天堂です。
 創建当時のお堂(天海僧正が建立)は、戦災で焼失し昭和33年再建されました。


 後方から写しました。八角形のお堂です。不忍の池の四方からお参りできるよう造られています。


 不忍池(ボート池)です。


 弁天堂の傍にある大黒天堂です。


 弁天堂近くにめがね之碑がありました。 徳川家康所持の眼鏡をデザインしています。


 上野公園には、花見と動物園・博物館があるところと思っていましたが、徳川家ゆかりの地なんですね。
 上野動物園にも行きましたので、機会をみて投稿します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京ドイツ村のウインターイ... | トップ | 第1空挺団(陸上自衛隊)の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事