谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

散歩道の蜘蛛(赤トンボをゲット)や昆虫たち(スズメバチ・蛾の幼虫)

2017年10月15日 11時40分15秒 | Weblog

 平成29年10月15日(日)我が八千代市、小雨が降っています。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 ジョロウグモ(女郎蜘蛛)が赤トンボをゲットしています。


 トンボは、アキアカネと思います。
 高いところだったので望遠レンズで撮りました。


 ジョロウグモに間違いありません。


 驚きです。



 これは、別の場所で撮りました。
 真ん中にいるのがジョロウグモの雌です。 右側に雄がいます。
 雌のほうが雄の5倍ぐらいの大きさです。雄は、いずれ雌の餌食になってしまいます。


 ホシホウジャクがチェリーセージの蜜を吸いに来ました。


 ストローを伸ばしています。


 スズメバチがヤブガラシの蜜を吸いに来ました。

 花を足でかかえ、蜜を吸っています。

 セスジスズメです。 蛾の幼虫です。
 先端にアンテナがあり、かっこいいですね。


 尺取虫です。
 詳しい名前はわかりませんが、やはり蛾の幼虫です。


 随時、散歩道の昆虫など投稿します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甚兵衛公園のコスモス | トップ | 印西牧の原公園・・・コスモ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事