谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

南房パラダイスへ行きました

2007年06月17日 08時25分18秒 | Weblog
 梅雨とは名ばかり晴天が続いております。とりあえずはありがたいのですが、水不足が心配になってきました。梅雨~雨・・雨・が良いのでしょう。

さて本題です。 
 5月21日~5月22日南房総へ旅をしました。
 二日目は、朝一番で南房パラダイスへ。


 いこいの村たてやまに宿泊すると、南房パラダイスと館山ファミリーパークの無料入場券がもらえます。
 下の写真は、南房パラダイスの入り口です。


 まず連続温室へ、花の観賞です。
 下の写真は、連続温室に入ったところにある花です。ここが撮影スッポトか、パラダイスの人が写真を撮ってくれました。出口で小生達その写真を見ましたが1枚が1000円買いませんでした。(写真そのものは被写体が良いのか素晴らしい出来でした。)
 一昨日の新聞記事に「県民の日(15日)、房総パラダイスは入場無料」だと載っておりました。そしてこのブーゲンビレアの写真がありました。


 朝一番の入場でしたので「貸切状態」写真を撮るには絶好でした。


 丁度花が満開、何回も南房パラダイスに行きましたが今回が最高でした。


 次は、サボテンコーナーのサボテンです。


 連続温室の後は、蝶館に行きました。中は蝶だらけ、その素晴らしさ写真では撮れませんでした。
 下左は、餌に群がった蝶達です。


 次に向かったのがシンガポールらん館です。入るとマーライオンがお迎えです。


 いろいろの種類のランが咲いておりました。


 小生、ランの名前は分かりませんが面白い形のランがたくさん咲いておりました。

 フラワーパビリオンでは、盆栽展が開かれておりました。

 いろいろの盆栽見事なものでした。


 満足して南房パラダイスを後にしました。
 次に、館山ファミリーパークへ行きおみやげの花摘みをしました。
 今回の旅はこれでおしまい。
 太平洋を見ながら鴨川経由で帰途につきました。結構楽しい旅でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新四国八十八ヶ所めぐり(1... | トップ | 新四国八十八ヶ所めぐり(第... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (植山)
2007-06-18 23:16:53
 相変わらず素晴らしい写真です。楽しませて頂きました。
 前回のアケビでは、昔良く食べたことを思い出し懐かしくなりました。今山小屋の庭で五つ葉のアケビを育てています。花が咲き小さな実が出来たのですが何故か落ちてしまいました。来年に期待したいと思います。
 しかし3日前は猿の集団、昨日は鹿が出てきました。仮に実ったとしても先きに食べられてしまうことでしょう。
 梅雨時なのに畑が乾燥している栃木の山小屋からです。
返信する
鴨川 (サクラ会)
2007-06-19 20:13:56
相変らずの行動力と投稿の技術、感心しきりです。

5月末には私も義姉達と鴨川で泊まり、温泉と料理を
楽しみ、シーワールドで童心に返ってきましたが、房総は楽しい所ですね。

時節柄お体に気をつけられて、又、楽しい写真を見せてください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事