谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

柏あけぼの山農業公園チューリップ

2006年04月23日 08時51分34秒 | 日記

夜明けが早くなってきました。東京では、昨日の日の出が丁度午前5時だと放送されておりました。ちなみに、千葉の本日の日の出は、午前4時54分でした。
さて本題にはいります。
18日(火)妻と柏のあけぼの山農業公園へチューリップ見物に行きました。平日なのに女性、子供、高齢者主体で混雑を極めておりました。
途中で買った弁当を食べながら、働き盛りの男性は、もりそば一枚で頑張っているのかなとも考えました。
チューリップは、丁度満開良い時に行ったものです。佐倉のチューリップ畑より見栄えがしました。

 チューリップ畑には、風車が定番ですが、チューリップのふるさとオランダの原風景なのでしょうか。
また芝桜も満開でご覧のとおり綺麗でした。


そのうえ、数は少ないですがこいのぼりまで見る事が出来ました。


春を堪能した一日でした。満足・満足・・・・・・
もう少し、へら鮒釣り師のひとり言。
あけぼの山農業公園の帰途、印旛新川に注ぐ神崎川でかなりのつり師がへら鮒釣りをしていました。かってこの川は、春先新川のへら鮒が大挙して乗っ込み、バシャバシャとハタイておりました。春の風物詩としてテレビ放映されたこともあります。
小生もへら鮒釣りに通いました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐倉のチューリップまつり | トップ | 袋田の滝(茨城旅行記その1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい写真ですね。 (isizaka)
2006-04-23 12:05:12
柏のあけぼの山農業公園のチューリップ佐倉より

規模が大きいですね、来年は是非行って見たいです。鯉のぼり・芝桜・又素晴らしいですね。

帰りには神崎川を通り釣りをしてる方が沢山居て

釣りが出来なくて残念でしたね。

楽しい1日を過されましたね。

次回を楽しみにしております。

返信する
Unknown (植山)
2006-04-23 22:59:23
 素晴らしいチューリップの写真にはビックリです。鯉のぼりはまだ寂しいようですね。当家も埼玉に住む内孫男児が4才になりました。孫がどう思っているかは知りませんが、私は鯉のぼりに憧れています。

 釣りは出来ません。金魚が好きで30年余二つの水槽で飼っています。同じ鮒の仲間です。なかなか鮒釣りをする気分にはなれません。悪しからず。
返信する
有り難う御座います (Tanaka)
2006-04-24 16:42:48
佐倉に続いて、あけぼの山と綺麗なチューリップの写真を有り難う御座います。



最近は、忙しさにかまけて、出不精となり何時も「ちょんかけコマさん」の写真を拝見して、現地に行った積りになっている次第です。



「百聞は、一見にしかず」で、貴殿の行動力には敬服します。

益々良い写真が取れる事をお祈りいたします。

返信する
~脱帽のひと言であります。~ (大和田PC ozawa)
2006-04-25 20:30:34
あけぼの山農業公園のお写真懐かしく拝見致しました。何時もながらの行動力にはただただです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事