引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知 初めの一歩教室 2017年11月5日

2017年11月09日 | 昔ながらの和食教室

 

小豆のゆで汁に浸けておいた、もち米。

ほんのり小豆色に染まってるでしょう?

中華せいろから湯気がでてきました。

これから1時間蒸します。

 だしとり。

昨日小さくなったかつお節も入れてます。

今日もお1人ずつ削りますよ。

お1人分。

おだしの試飲

 ゆでたほうれんそう。

煮染め

「鍋まわし」

鍋を動かし、煮汁が材料全体に

ゆきわたるようにします。

 蒸しあがりました。

もち米特有の甘い香りが立ち上がって・・・。

最近、桜色のお赤飯が増えている

ようです。

トップの写真と見比べてくださいませ。

なにも加えていない、

これが本物のお赤飯の色です。

生鮭の柚庵焼き、玉子焼き

染めおろし

玉子焼き、できあがってから

生徒さんから、ひょうたん型の

玉子焼きの話しになり、

それじゃ、瓢型にしましょう、と。

ちょっといびつですが・・・笑。

吸い物は「吹き寄せ」。

白玉粉とお豆腐の団子

つるつるしてないのも食べやすくて

いいものです。

緑の茎は、小蕪の茎。

即席漬けの残りもの。

さわやかな色と香りと食感、

好きです。

即席漬け

食後のおしゃべり。

青森県十和田出身大学生の翠ちゃん。

話題は子供のころからのお稽古ごと。

「華道、茶道・・・茶道は公民館のような

ところで80歳の方に教わってました。

生徒、わたし一人なんてことも」

 

道理で所作の美しい人です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引頭佐知 初めの一歩教室 ... | トップ | 引頭佐知 初めの一歩教室 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昔ながらの和食教室」カテゴリの最新記事