引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)だしとり教室2016年3月19日

2016年03月20日 | いんどうさち だしとり教室

 

削りかつおは今朝届きました。

いりこは、手元にあるのは

伊吹いりこと山口産。長崎産を

昨日築地で求めておきました。

ひとつひとつ、召し上がって

いただきます。

買いたての長崎産いりこ、

1/3の方がおいしいと好評

でした。

さて、おだしをとると

どうでしょうね

だしとりで

今日つかった昆布は

真昆布と羅臼昆布。

昆布といりこは

8時間水だしをしたもの、

水だしをせず、拙著で

お勧めしている10分で

とる方法と2タイプ。

 

最高級の1等検の昆布でも

水だしするとヌメリがでて、

海藻くさいのもありますし。

海藻くささをぬく方法は

ありますが、

水だしをする方法、

いきなり中弱火で取る方法、

両方知っておくと便利です。

魚釣りが趣味という宮崎さん。

食への関心が高く

アルバイトは八百屋さんと

決めているそうで頼もしい方。

 さて、さて、だし男子。

今日で3回めの教室参加です。

めっちゃ落ち着いてます。

「日頃だしとりしてるの、

わかるわー」

「奥さんからも、あーせー、

こーせーと教えられて・・・」

絶好調であります。

昆布といりこ、

同じ昆布をつかってますが

ちがいは歴然。

伊吹いりこのumamiには

かないません。

 

今日のおだし料理は、

だし巻き卵、小松菜の煮びたし

そして、

関西風うどん。

(作り方は拙著101ページ)

昭和な食卓。

だし男子の食生活チェック

「お弁当、続いてる?」

「いや、おひたし持って行ったら

かばんの中でひっくり返ってもうて

かばんにつゆがこぼれて、

トラウマになって

弁当は、その日からつくって

ないです」

「でも、自炊はしてるでしょ?」

「かつお節、横浜のそごうに

あるんで料理してます」

毎日ではなくとも、

だしで自炊のせいか

顔色もいいし、安心、安心。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする