引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年9月14日(日))

2014年09月15日 | 和食はじめの一歩教室

.おだしを取っている間、

野菜を準備しましょう!

005_2

012

おだしをとったら

南蛮酢をつくります。

.

南蛮酢のつくり方は、

拙著「だしとり教室」74ページ。

007_2

漬ける。

026_2

中鯵です。

018

いただきやすく切り、

024

揚げて

028

漬ける

033

さつまいもと昆布

つくり方は、

拙著70ページ。

010

鍋に入れ、炊いていく。

今日のさつまいもは鳴門金時。

020

れんこんごはん。

今日のれんこんは、茨城産です。

035

産地により、味、歯ごたえが

ちがいます。

.

しじみは、北海道サロマ湖。

一粒一粒が重い重い。

001

「しじみのお味噌汁、家でつくった

ことありません」と多くの生徒さん。

コラコラ、週1は、自分でつくって

しじみのお味噌汁を習慣にしませんか!

土曜日とか魚屋に行って。

055

 

050

南蛮漬け。

ガラスのお皿に盛りました。

042

下のお皿は、上のお皿とほぼ同サイズ。

穿かせてみましょう。

009

秋らしくなってきました。

ガラスでは少々寒々しい印象。

厚手の器をこうして穿かせると、

温かみが感じられます。

また、重ねると、高さが出るので

ちょっぴりごちそうにみえます。

043

こちらは、韓国の三島手。

同じように盛ってみます。

044

032

骨せんべい

053

れんこんごはん。

銀杏は、8月でしたらまだ翡翠色

なのですが、今日は9月中旬、

黄色く色付いてきました。

054_2

在来種の野菜をつかったりで

赤系の野菜がバッテイングし、

秋祭りのような、

にぎやかな食卓になりました。

.

即席漬けはキャベツときゅうり。

今日の野菜、昆布も入れると

全18種です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする