引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知日本料理きほん学級2012年4月第2土曜日

2012年04月18日 | 和食はじめの一歩教室

.

今日も昆布は羅臼昆布。

Img_1788

Img_1789

こういう色になります。

Img_1794

さぁ、試飲しましょう。

だしとり後は試飲。

この習慣、もう定着しています。

Img_1795

Img_1796

Img_1797 

Img_1785

「どの程度まで練りますか」

こういう地味な作業は、頃合をみるために大切なこと。

Img_1786

鶏のつくね

Img_1812

筍ごはん

Img_1813_2

Img_1806

Img_1815_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知日本料理きほん学級2012年4月3日第1火曜日

2012年04月18日 | 和食はじめの一歩教室

.

Img_0160

Img_0163

Img_0155_5

Img_0158_2

筍ごはん用の油揚げと筍です。

Img_0168_6

隙間なく、考えながら、ならべていきます。

このお鍋は、餃子用。

Img_0170_3

このお鍋は、すきやき用。

Img_0173

今日は、「うすいえんどう」を見つけたので、塩ゆでして

あしらいました。

「うすいえんどう」は、西日本出身の方にはなつかしい

グリーンピースです。

Img_0176

若竹椀です。

Img_0178_2

筍ごはんと若竹椀。

日本料理の春の定番料理です。

とくに若竹椀は、

筍とわかめ、木の芽との、この時季の出会いのお椀。

1年に1回は味わっていただきたいと数年は続けています。

Img_0179_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする