goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

衆院近畿比例女性3候補が訴え 総選挙勝利、野党連合政権へ

2021-01-20 08:10:57 | 解散総選挙(2020年~2021年)
衆院近畿比例女性3候補が訴え 総選挙勝利、野党連合政権へ
衆院近畿比例女性3候補が1月16日、オンライン演説会で訴えました。3氏の訴え(要旨)を紹介します。

【近畿比例・女性予定候補せいぞろい!オンライン演説会(1月16日)】

こむら潤さん ジェンダー平等で危機打開

昨年は、新型コロナに振り回された1年でした。そんな中で、良いニュースもあります。子どもたちに少人数学級実現の光が差し始めました。これから5年間かけて小学6年まで35人学級をひろげることになります。それから核兵器禁止条約の批准国が50カ国に達し、今月の22日にも正式発効します。尼崎市議会の12月議会でも、日本政府に条約に署名・批准をするよう意見書を出す請願が賛成多数で可決し、議会で意見書を出すことが決まりました。
今年は新型コロナを乗り越えていく年にしたい。コロナ危機を乗り越えるには、ジェンダー平等が重要なキーワードです。コロナの影響で(非正規で)女性は男性の1・8倍の失業率。若い女性の自殺が増えています。医療・介護のケア労働の現場、飲食業などサービス業で困女性が多く非正規で仕事をしている実態が浮き彫りになっています。
女性が社会の中で抱えた根本的な生きづらさをなくし、誰もがしんどい思いをせず、支え合い自分らしく輝ける社会をつくっていくには、ジェンダー平等の視点を持つ政治家を一人でも増やす必要があります。そのためにも政策の大きな柱にジェンダー平等社会の実現を掲げる日本共産党を大きくしてください。
比例で日本共産党を大きく広げ、共産党を含む野党連合政権を誕生させてください。近畿で共産党4議席獲得、12年ぶりの女性の衆院議員を送り出していただくよう力をお貸しください。皆さんと心一つにがんばります。


たけやま彩子さん ケアの現場にゆとりつくる

今、みんなでつながって、思いを出し合うことが本当に大事だと思っています。
コロナに感染した患者さんを受け入れている病院の看護師さんに伺うと、「看護師体制がますます不足し、緊張しっぱなしのまま休憩も取れず、夜は3人だけの体制でコロナ病棟も一般病棟も診る。認知症など高齢の患者さんへのケアをあきらめざるを得なくなっている」と。患者さんをケアできないことに看護師さん自身も傷ついています。一律に患者7人に対して看護師1人という国の基準を見直してほしいと言われていました。
このような声は保育士、介護職、教員の方々からも上がっています。病院への減収補てんや、施設での社会的検査は待ったなしです。命や育ちを支える人たちを酷使するこれまでの政治から、ケアの現場にゆとりをつくり人を大事にする政治へご一緒に変えていきましょう。
私には高校3年、中学2年の子どもがいます。国は学費引き下げや給付制奨学金拡充を求める学生たちの声に耳を傾けようとしません。多くの学生は「自分よりもっと大変な人がいるから」
しています。でも教育の権利を保障するのは憲法が定めた国の責任です。学費無償化を目指し、まずは半額に、そして返さなくていい奨学金を大幅に増やす、学びを本気で応援する野党連立政権を一緒につくっていきましょう。
小選挙区で共産党や野党統一候補を国会へ押し上げ、比例では近畿から共産党の議員を2議席から4議席へと大きく増やしてください。全力で頑張ります。


西田さえ子さん 個人尊重し、孤立させない

後ろに映っている「づぼらや」のフグはいまはいなくなっています。商売の街・大阪が、いま大変な状態になっています。持続化給付金と家賃支援給付金の申請が延長されましたが、1回目の給付の期限が延ばされただけです。すべての業種に事業を続けていけるだけの支援を求めていきます。
「お困りごとは共産党へ」。そう新型コロナの感染が広がるなかで呼びかけてきました。
多くはないお給料を実家へ仕送りしながら大学進学の夢のためにこつこつと貯金をしていた20代の女性は、職場が休業となり、解雇され、寮も引き払わねばならなくなりました。ネットで探した安い住居でトラブルを抱え、困り果ててネットで見つけて連絡してくれました。
高学費、親の貧困の子どもへの連鎖、高校までの教育の行き過ぎた競争と管理が、いろいろな理由でつまずいた子どもたちを置き去りにし、孤立させ、それらすべてを本人が自己責任として受け入れていると感じました。
目標をもって頑張ってきたけれど、安い労働力としか見られず、暴言や暴力に簡単にさらされる。コロナ危機によってそれらの矛盾がいっぺんに彼女に降りかかっていました。新自由主義に突き進む政治を変えなければだれもが同じような困難に陥っていく可能性があります。
個人の思いを尊重し、孤立しない社会が必要です。困難な状況にある人たちと対話を重ね、日本共産党の議員を一人でも多く国会へ送るために全力を尽くします。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2021年1月19日付掲載


兵庫のこむら潤さん、京都のたけやま彩子さん、大阪の西田さえ子さん。
三人とも個性的で、素晴らしい候補者です。
日本共産党。近畿ブロックで現有2議席から4議席以上へ。
そして6人全員の当選を!
比例代表選挙で「日本共産党」と書いて投票してくれる方を広げに広げよう。

ちなみに、衆議院選挙・比例代表は「政党名」で投票することになっています。比例代表に掲載される「候補者の個人名」での投票は無効になりますのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする