きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編⑤ 国の責任どうなの?

2013-04-30 22:39:31 | 原子力発電・放射能汚染・自然エネルギー
問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編⑤ 国の責任どうなの?

春男 汚染水をめぐる状況がここまで深刻になっているのは、東京電力がその場しのぎの対応をしてきたからだけでなく、国の責任が大きいと思うけど。
あやめ そうね。たとえば地下貯水槽の設置はじめ汚染水対策の計画に、ゴーサインを出したのは旧経済産業省原子力安全・保安院だったよね。
春男 そうそう。計画について専門家の意見を聞く会議で、東電は貯水槽に使った防水シートで水漏れがあった例を知りながら、シートを3重にしているから“大丈夫”と説明し、保安院も、それをうのみにして「問題ない」とお墨付きを与えていたね。



東京電力福島第1原発敷地内に設置されている汚染水タンク。後方は3号機=3月5日(時事通信社チャーター機から撮影)

監視したか疑問
あやめ 貯水槽が完成したのは原子力規制委員会ができてから。だけど、規制委もほとんど問題にしてこなかったし、規制機関として監視してきたのか、すごく疑問よ。
春男 規制委の保安検査官の配置だって、他の原発と同じ体制だったそうじゃないか。福島第1原発の現状に対する認識がその程度だったと言われても仕方がない。
あやめ それは言える。現状は綱渡り状態どころか、その綱が先細りしている。汚染水をためている現在の鋼製タンクの増設計画は、敷地に限りがあるから2年半先までしか想定していない。しかもタンクの耐用年数は10年といわれている。溶接せずにボルト止めで造ったタンクもあって、ボルトの接合部の寿命は5年しかなくて、長期に保管する用途ではないのよ。
春男 片や、地下水が建屋内に流入するのを止める方策はめどが立っていないしね。
あやめ 建屋の地下にたまっている未処理の高濃度汚染水のこともあるわ。大きな津波にでも襲われでもしたらと思うと、ぞっとするもの。
春男 心配は他にもある。汚染水を処理する設備は長さ4キロメートルに及ぶホースなどで結んだ応急的なものだろ。汚染水漏れの危険を少なくするため、なんとかしないといけない。

労働環境も課題
あやめ 現場で従事する作業員の労働環境をよくしていく課題もあるよ。
春男 そうだ。東電任せでは、問題が解決するどころか、汚染水漏れなど被害を広げかねない。東電任せはもう限界だね。
あやめ 日本共産党の志位和夫委員長たちが3月9日、福島第1原発を視察したことがあったでしょ。志位委員長は、汚染水の深刻な状態を目の当たりにして「収束、廃炉の仕事は、国の総力をあげてやりきっていくべき大仕事」と言っていたのよ。
春男 そういう点では、再稼働を急ぐとか、安倍政権の姿勢は問題だよね。
あやめ ほんとうにそうよ。福島第1原発が事故収束もしていないのだから、きっぱり事故は収束していないと宣言し、英知を結集して国の総力をあげた取り組みをするべきよ。
(汚染水編はおわり)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月29日付掲載


汚染水の貯蔵は地下貯水槽のようなところでなく、しっかりと隔離できるタンクでないといけないのだから…。
タンクの個数だけでなく、場所の確保も大変だと思います。
いかに安全に、そして効率的に行うか…。

そして、最終的には原子炉格納容器内の核燃料を取り出して処理するか…。
東電まかせではできないと思います。国の総力を挙げての取り組みが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編④ 地下水減らせないの?

2013-04-29 19:25:13 | 原子力発電・放射能汚染・自然エネルギー
問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編④ 地下水減らせないの?

春男 ところで、汚染水が増える原因になっている地下水のことだけど、どうにかならないの?
あやめ そうよね。これまで原子炉建屋の隣のタービン建屋地下などにつながるケーブルの貫通部を3カ所、止水工事したそうよ。それで流入量が1日25トン減ったと東電は言っているけど。
春男 流れ込んでいる場所は他にもあるわけだよね。
あやめ ええ。そういう場所をこれからもさがして、ふさぐといっているけど、見通しがあるわけじゃないのよ。
春男 原発は配管だらけと聞いているから、地下水が止められる場所を特定するなんて、できるのかな。

作業自体難しく
あやめ とくに原子炉建屋の周辺は放射線量が高くて、まだまだ人が近寄れるような環境にはないから、作業自体が現状では無理よね。
春男 原子炉建屋内に流れてくる地下水を、建屋の手前でくみ上げることを考えているらしいけど、それはどういうものなの?
あやめ 東電が「地下水バイパス」と呼んでいるものね。地下水は山側から海側に向かって流れているとみられていて、海に向かう途中で、一部が建屋内に流れ込んでいるというのよ。
春男 それで汚染水が増えるんだよね。
あやめ だから、山側から流れてきた地下水を、建屋から200メートル離れた上流側で掘った12本の井戸でくみ上げて、流れを変えられないかということなのよ。1日1000トンくみ上げ、水質を調べ、地元などの理解を得てから海へ流す計画になっている。
春男 それで汚染水を減らせそうなの?
あやめ 東電は、建屋内に流入する1日400トンのうち、100トンは減らせると言っているけど、実際にやってみないと、効果のほどははっきりしないそうよ。しかも、くみ上げて地下水の水位を下げ過ぎたら、建屋地下の汚染水が地下水に漏れ出す恐れも出てくるというから、慎重にやらないといけないの。
春男 地下貯水槽の汚染水漏れがあったばかりだから、そこは本当に気をつけないといけないよね。




汚染は長期間に
あやめ ええ。東電は、地下貯水槽から漏れた放射性物質は海に到達するまで10~100年かかると推定していたけど、その間じゅう、土壌や地下水が汚染されるということだからね。
春男 井戸でくみ上げる地下水にも影響が出ないか、心配だね。
あやめ ええ。いずれにしても、このやり方は汚染水の増え方を抑えるものではあっても、流入する地下水を完全に止められる根本的な対策ではないの。(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月28日付掲載


山側からの地下水の流れをストップするといっても、そう簡単にはいかない、試行錯誤の仕事になるでしょうね。
それに、素朴な心配事ですが、地下水の流れをストップさせると、地盤沈下が起こるようなことってないでしょうか。
なかなか大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法が輝く兵庫県政をつくる会 2000人集会が開かれ 田中耕太郎さんが決意表明

2013-04-27 21:17:42 | 参院選・知事選(2013年)
憲法が輝く兵庫県政をつくる会 2000人集会が開かれ 田中耕太郎さんが決意表明

4月26日夜、神戸市内で「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」の2000人集会が開かれた。田中耕太郎さんが決意表明。各団体からパフォーマンスや決意が語られました。

00_会場入り口_01
00_会場入り口_01 posted by (C)きんちゃん

00_会場入り口_02
00_会場入り口_02 posted by (C)きんちゃん

02_開会あいさつ 武村義人
02_開会あいさつ 武村義人 posted by (C)きんちゃん
最初に、憲法が輝く兵庫県政をつくる会(憲法県政の会)の代表幹事の一人、武村義人医師が開会あいさつをしました。本日は、しっかり学んで帰ってくださいとの事。
【武村義人さんの訴え】



各団体からの要求パフォーマンスです。
03_新婦人_01
03_新婦人_01 posted by (C)きんちゃん
まず、新日本婦人の会から、「子どもの医療費無料化を、県立こども病院のポートアイランド移転はダメ」
【新婦人の方の訴え】


03_新婦人_02
03_新婦人_02 posted by (C)きんちゃん

03_新婦人_03
03_新婦人_03 posted by (C)きんちゃん


04_民医連・保険医協会_01
04_民医連・保険医協会_01 posted by (C)きんちゃん
次に、民主医療機関連合会と保険医協会から、「地域医療を守ろう、TPP参加中止を」
【民医連と保険医協会の訴え】


04_民医連・保険医協会_02
04_民医連・保険医協会_02 posted by (C)きんちゃん


05_借上げ復興住宅連絡会_01
05_借上げ復興住宅連絡会_01 posted by (C)きんちゃん
借上げ復興住宅連絡会の安田秋成さんが「震災復興借り上げ住宅、継続入居かちとるまでがんばる」。
【安田秋成さんの訴え】


05_借上げ復興住宅連絡会_02
05_借上げ復興住宅連絡会_02 posted by (C)きんちゃん

06_年金者組合
06_年金者組合 posted by (C)きんちゃん
年金者組合から、「年金引下げダメ、最低保障年金制度の創設を」
【年金者組合の訴え】



07_民青・ゼロこねっと_01
07_民青・ゼロこねっと_01 posted by (C)きんちゃん
最後に、民青同盟と原発ゼロこねっとから、「人間らしく働きたい、原発ゼロ発信する兵庫を」
【民青とゼロこねっとの訴え】


07_民青・ゼロこねっと_02
07_民青・ゼロこねっと_02 posted by (C)きんちゃん

07_民青・ゼロこねっと_03
07_民青・ゼロこねっと_03 posted by (C)きんちゃん


08_田中耕太郎_01
08_田中耕太郎_01 posted by (C)きんちゃん
そして、いよいよ、県知事予定候補の田中耕太郎さんが決意表明。4年前の知事選にも立候補して49万票を獲得しています。選挙が終わった後から、県議会を傍聴したり、東日本大震災では現地に行ったりしてきました。
今度こそとの決意を語られました。
【田中耕太郎さんの決意】


08_田中耕太郎_02
08_田中耕太郎_02 posted by (C)きんちゃん


10_弁護士松山さん
10_弁護士松山さん posted by (C)きんちゃん
弁護士の松山さんから募金のお願い。【募金のお願い】

11_日本共産党 金田峰生
11_日本共産党 金田峰生 posted by (C)きんちゃん
構成団体から3団体が発言。まずは、日本共産党の金田峰生さん。
【金田さんの発言】


12_兵商連 磯谷吉夫
12_兵商連 磯谷吉夫 posted by (C)きんちゃん
次に、兵庫県商工団体連合会の磯谷吉夫さん。
【磯谷さんの発言】


13_兵庫労連 津川知久
13_兵庫労連 津川知久 posted by (C)きんちゃん
最後に、兵庫県労働組合総連合の津川知久さん。
【津川さんの発言】



14_憲法県政の会 石川康宏_01
14_憲法県政の会 石川康宏_01 posted by (C)きんちゃん
最後に、憲法県政の会の代表幹事の石川康宏さんが行動提起をしました。この『ウィーラブ兵庫⑥』を普及・学習しましょう。
【石川さんの行動提起】
1.IT、SNS活用を一気に広めよう
2.「ウィーラブ兵庫⑥人にやさしい県政を」などの学習活動を
3.田中耕太郎リーフレットで対話・宣伝を
4.5月26日(日)を「人にやさしい県政」の実現めざす県内一斉のオレンジ・アピールデーに
5.「会」の活動へのご意見、ご提案を
6.財政面でも支援を


14_憲法県政の会 石川康宏_02
14_憲法県政の会 石川康宏_02 posted by (C)きんちゃん
この、憲法県政の会のビラも対話に活用しましょう。
【憲法県政の会のホームページ】からツイッターのフォローやメーリングリストの登録を。


15_演説会フィナーレ
15_演説会フィナーレ posted by (C)きんちゃん

16_田中候補 握手ぜめ
16_田中候補 握手ぜめ posted by (C)きんちゃん

兵庫県知事選挙は、7月4日告示、7月21日投開票(参議院選挙と同日実施)です。
人口556万人の兵庫県政を担う大事な選挙。憲法を県政に生かし、県民に温かい県政を実現してくれる人が求められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編③ 対策どのように?

2013-04-27 15:23:37 | 原子力発電・放射能汚染・自然エネルギー
問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編③ 対策どのように?

春男 地下水が流入しているためにタンクに入れないといけない汚染水が増え続けていることはわかったよ。東京電力はどれぐらいタンクを用意しているの?
あやめ 約32万トン分よ。
春男 えっ、そんなに。

100日分しかない
あやめ でも、もう約28万トン分は入ってしまっているの。1日400トンずつ増えていくわけだから、残りが約4万トンあるといっても、あと100日分しかないわ。
春男 そうか。でも、それなら東電はもっと積極的にタンクをつくって置くべきだったと思うけど。
あやめ その通りよ。東電は、原子炉建屋やタービン建屋の地下に最大で1日に500トンも地下水が流入していることをおととしの9月には認めていたんですもの。
春男 早くから知っていたんだ。
あやめ 東電は口を開けば70万トン分用意するといってきた。それだって2年半ぐらいしかもたないけど、それすらあらかじめ用意しておこうとはしてこなかった。
春男 地下貯水槽というのは?
あやめ もともと今度漏れたような放射性物質をたくさん含んだ汚染水を入れる目的じゃなくて、“真水”のようなものを入れると言っていた。タンクが足りなくなりそうになってあわてて地下貯水槽に入れることにしたの。
春男 なるほど。地下貯水槽といっても、ごみ処分場と同じ構造で、水を入れておけるようなものじゃなかったらしいものね。でも、仮に今度のように漏れなかったとしても一時しのぎにすぎないだろう。東電はタンクをつくらずにすませるような何かあてがあったのかな?
あやめ それが大ありだったの。最終的には海へ捨てればいいと思ってるのよ。
春男 えっ、放射性物質がたくさん入った汚染水をかい?
あやめ そうじゃなくて、東電はいま「多核種除去設備(アルプス)」という装置の試運転をしているんだけど、それで、汚染水に含まれている放射性物質の濃度を法令限度以下に下げられると言ってるの。それがさっきいった“真水”というわけ。
春男 国が決めた基準以下だからいいというわけか。
あやめ 仮にアルプスの性能が東電の説明通りだとしても、それでいいということにはならないわ。
春男 どういうこと?
あやめ トリチウム(3重水素)という放射性物質はアルプスでも取り除けないことははっきりしているからよ。汚染水にはトリチウムがたくさん含まれているわ。
春男 東電はほんとうに海へ捨てようとしているのかな?そんなことしたら、漁業の人たちが困ってしまうだろう。



東京電力福島第一原発敷地内に林立する汚染水保管タンクを前に志位和夫委員長ら日本共産党視察団=3月9日
グラフは汚染水保管の予想


井上議員質問で
あやめ でも、東電はあきらめていないわ。23日の参議院予算委員会で日本共産党の井上哲士議員がこの問題で質問したら、東電の広瀬直己社長は「安易には行わない」
と言っていたわ。ということは安易でなければ行うということでしょう。
春男 海へ捨てることを前提にタンクの増設を怠ってきたのなら許せないね。東電まかせにはしておけない。(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月25日付掲載


三重水素って言えば、いわゆる重水という形で存在しているのでしょうね。塩分やセシウム、ストロンチウムなどが除去されているので、真水(H2O)には間違いないのですが…。
放射線(ベータ線)を出している事には間違いない…。アルファ線や中性子線と比べて甘く見ているのでしょうかね。
そんないい加減な事をたくらんでいた東京電力まかせにしないで、国や原子力規制委員会が乗り出して、国際的にも技術的協力を得て、汚染水対策と廃炉に取り組んでいってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編② 増え続けるのはなぜ?

2013-04-26 16:52:19 | 原子力発電・放射能汚染・自然エネルギー
問答で見る「収束」程遠い福島第1原発 汚染水編② 増え続けるのはなぜ?

春男 発生した汚染水は原子炉建屋の地下にたまっているわけだね。
あやめ 原子炉建屋の地下だけじゃないの。隣接するタービン建屋の地下にもたまっている。原子炉内の水を注入していない4号機の地下にもたまっていて、3号機の地下から流れ込んでいるとみられているのよ。
春男 そうなんだ




出続ける放射能
あやめ 地下の汚染水1立方センチメートル当たり1万ベクレル、ストロンチウム90なども1万ベクレル含まれていて、とても危険なのよ。
春男 放射能が出続けているんだね。
あやめ だから東京電力は、汚染水をくみ上げて、セシウム除去装置へ送って、放射性セシウムなどを減らす処理をしているの。これをさらに淡水化装置で塩分を除去して淡水にする。
春男 地下貯水槽から漏れたのは?
あやめ 淡水化の時に発生する廃液が濃縮塩水といわれていて、ストロンチウム90などの放射性物質が濃いままなの。これを鋼製の地上タンクや問題になっている地下貯水槽に保管していたわけよ。
春男 汚染水に塩分が含まれているのはなぜ?
あやめ 東日本大震災のときに原発を襲った津波の影響や、原子炉を冷やすために海水を注入したからとみられているの。
春男 そうだった。思い出したよ。
あやめ それで、淡水化した処理水はタンクにためて、ふたたび原子炉へ戻して冷却に使っているわ。そうやって水を循環させているわけね。

地下水汚染心配
春男 くみ上げて原子炉に戻すまで、ホースの長さが約4キロメートルもあるというね。ホースなどで水漏れが繰り返し起きていたね。でも、循環させているなら量は増えないと思うけど、増え続けているのはなぜ?
あやめ 原子炉建屋やタービン建屋の地下に、周囲から地下水が日に約400トン、小学校のプール1杯分くらい流れ込んで、原子炉内から漏れ出た汚染水と混ざっているからよ。
春男 でも、どこから地下水が入っているのか分からないそうだね。地下水を汚染していないか心配だよ。
あやめ ええ。それもあって東電は、地下にたまっている汚染水の水位が地下水の水位を上回らないように調整しながら、くみ上げているのよ。
春男 くみ上げ続けないと、地下水を汚染してしまうわけだ。
あやめ 水の流れを図に描くとこんな感じになるんだけど、汚染水をくみ上げて処理する限り、タンクの増設が必要になるの。
春男 腰をすえたとりくみが必要になるわけだ。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月24日付掲載


通常なら建屋の下から地下水が湧いてくるってことはないでしょうが、地震で地盤が緩んでいるのでしょうか…。
それにしても、日に400トンも湧いてくるって深刻ですね。
普通なら建屋の中に入って調べらるのでしょうが、放射能線量が高くって詳しいことはわからないといいます。
「収束」なんてことは取り消して、腰を据えて取り組んでほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする