きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

食糧も海外、生産も海外、輸出にも依存 海外依存の日本経済

2008-10-30 22:22:04 | 過去の総選挙・参院選挙
食糧自給率 4割。製造業の海外生産比率3割。工業製品の3割が海外へ。

食糧を海外に依存し、海外生産も上昇。米国で株式の相場が下がれば、鏡のように下落する日本の株式相場。日本経済の海外依存度が深まっています。
経済が豊かに発展するには、この流れを転換し、内需主導に、そして大企業から家計・国民に経済政策の軸足を移すことが求められています。


外国依存の日本列島

 ニューヨーク株式市場で相場が下落すると日本の証券取引所でも株価が暴落することが繰り返されています。
 日本は米国の「ミラー相場」とも呼ばれています。国内の株式の売買のうち、6割が外国人によって占められているためです。外国人の内訳は不明ですが、その多くが投機筋だと指摘されています。いわば、[国内の生態系を壊す外来種」(証券マン)のようなものです。株式市場の不安定化は企業経営にも影響を及ぼします。
日本の食料自給率(カロリーベース)は世界でも異常な4割に低下しています。つまり、国民の生命を支える食料の6割が海外に依存。自民党の食料輸入自由化路線のもとで国内生産を縮小し、米国や財界・大企業のいいなりに海外依存を強めてきたためです。ところが食料をめぐる国際情勢は激変。「食料は外国から安く買えばいい」という状況ではなくなっています。当面、自給率を50%台に引き上げることは最優先課題です。
 製造業の輸出依存度が高まっています。内閣府の試算によると、輸出のために生産される製造工業製品の生産額の割合(生産誘発依存度)は、3割をこえています。一方、国内の消費に刺激される割合は、4割を切りました。内閣府のリポート(「今週の指標」3月10日)は「先行きの生産動向は海外需要の影響を強く受けると考えられる」と指摘。米国発の金融危機による外需の低迷が日本の生産に打撃を与える構造になっています
 国際協力銀行の調査によると、製造業の海外生産比率が3割を超えています。製造業で海外現地法人を3社以上有する会社が対象。製造業の中でも、日本を代表する電機・電子産業、自動車産業は平均よりも高くなっています。特に大企業は、国内生産を縮小しつつ、海外生産を拡大してきました。その主な理由は人件費の削減でした。大企業による野放しの海外生産の拡大は、国内での非正規労働拡大の背景にもなっています。

【しんぶん赤旗日刊紙(10月26日付)より】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得する 気分一新 ウオーキング パート1

2008-10-29 22:14:49 | 赤旗記事特集
しんぶん赤旗日曜版 10月26日付から連載がはじまった「知って得する 気分一新 ウオーキング」



 人はだれでも、睡眠中ときどき寝返りをします。長い時闇、同じ姿勢で座っていれば、立ち上がってからだを伸ばしたくなります。狭いところに収容されていれば、外へ出て歩きたくなります。
 このように、私たちのからだ自体は、ほとんど無意識のうちに動くことを要求するのです。
 しかし、からだを動かす程度は激しいものではなく、時間も長くはありません。というのも、からだは疲れるという状態をきらうからです。
このことについて、とてもわかりやすい観察結果が報告されました。
アメリカのペンシルベニア大学の研究者たちが、エスカレーターと階段が並んでいるショッピングモール鉄道の駅などで、どちらの利用者が多いのか数日間かけて調べました。
 対象となったのは、約4万5千人でした。
 当然のことですが、エスカレーターを利用する人が10人中9人と、はるかに多かったのです。
 そこで、エスカレーターの前に、「便利なエスカレーターばかり利用していると、あなたの健康は損なわれます」という張り紙をしました。
数週間の間に階段を歩く人が増え、その数は2倍以上になったというの-です。
 ところが、その張り紙を外してしまうと、しだいに階段を利用する人が減り、約2カ月で元のようになりました。
 類似の研究はイギリスのグラスゴーやアメリカのニューメキシコの研究者たちも実施していて、ほとんど同じような結果を得ています。
 このような観察結果は、自分の足で歩くことが健康を保つ上で必要なことはわかっていても、その知識を呼び覚ますきっかけが、とても重要であることを示しています。
 そこで、グラスゴー市では、市民の健康保持のために市のいろいろな場所に、健康の保持のために階段を使いましょうというポスターを張って市民に注意を促したといいます。
 筆者も、沖縄の7階建てのフィットネス・クラブのエレベータの前に、3階までは歩いて上りましょうという張り紙を出すことをすすめました。
厚生労働省や県の健康保健課の人が視察に訪れたときに、それを見て階段を歩いて上ったという報告を受けました。
 厚生労働省や県の健康保健課の人が視察に訪れた時に、それを見て階段を歩いて上ったという報告を受けました。
このように効果があることは、はっきりしているのです。
 ウオーキングが健康の保持によいからといっても、三日坊主に終わっては効果が上がりません。続けてこそ健康の保持・増進の役に立つのです。
 ウオーキングを習慣化する多くの人たちのきっかけになることを願って、12回の連載をしていこうと思っています。
(宮下充正・東京大学名誉教授)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国にも 大企業にも いいなりの日本!! これって何か変?

2008-10-23 22:57:03 | 過去の総選挙・参院選挙
 日本国民の利益を守ることよりも、米国や大企業の要求を鵜呑み(うのみ)にするのが自公政治。それがもたらした日本の現状は世界から見ても異常です。
 日本共産党は米国いいなり、大企業いいなりの政治の転換を求めています。


アメリカ・大企業いいなり
アメリカ・大企業いいなり
1987年:リン米農務長官がコメの市場開放を要求 → 1993年:日本がコメ市場開放を受け入れ。クリントン大統領が「歴史的勝利」宣言。
1998年:パシェフスキー通商代表、金融その他の分野で規制緩和による市場開放を要求 → 1999年:米通商代表部の報告書、日本政府の郵政民営化基本方針発表を歓迎


 米艦船が配備する11隻の空母(うち1隻は来年1月に退役予定)の母港のなかで、米国外にあるのは日本の横須賀だけです。米軍は日本を出撃基地にしています。基地のない日本へ
 基地強化・永久化に反対し、基地のない平和な日本をめざして国民とともに戦います。
 
 今大問題になっている輸入米や金融危機の問題も、日本政府が米政府からの要求を鵜呑みにして、「規制緩和」の推し進めてきた結果です。対等平等な日米関係に
 
経済面でも、アメリカによる不当な対日要求に屈せず、金融・為替・貿易を含むあらゆる面での自主性をつらぬいた対等・平等の日米経済関係を確立します。
 
 大企業は「国際競争力の確保」の口実に、最低賃金の大幅引き上げに反対し、全国平均で時給703円にとどまっています。これは平均賃金の約3割。この比率は、経済協力開発機構(OECD)加盟21カ国の平均を下回っています。最低賃金1000円以上に
 全国一律最低賃金制度をつくり、時給1000円以上に引き上げます。
 
 自公政権が労働法制の「規制緩和」を行うもとで、財界・大企業は、正社員から非正規雇用への置き換えを進めてきました。就労者に占めるパートタイム労働者の割合をみると、日本は先進7カ国(G7)で最も高くなっています。 パートの均等待遇を
 パートの均等待遇を求めたILOパートタイム労働条約や権利侵害を国連に通報できる制度を定めた女性差別撤廃条約選択議定書などを早急に批准するように求めます。

【「しんぶん赤旗」日刊紙 10月19日付より転載】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連立政権の15年、担い手は変わっても、中身は大企業応援、アメリカいいなりの政治

2008-10-18 16:16:58 | 過去の総選挙・参院選挙
1993年の細川内閣から15年。政権の担い手はころころと変わりましたが、やっている中身は大企業応援、アメリカいいなりの政治。国民の命や暮らしはそっちのけ、ますます痛めつけられています。
やっぱり政治の中身を変えないと、そのためにも日本共産党を伸ばさないと--連立15年の歴史から、そんな「政治の事実」が見えてきます。

連立政権
連立政権 posted by (C)きんちゃん

政権の担い手
顔ぶれ
庶民大増税・大企業減税コメ輸入・流通管理 安全保障
93.8~
細川内閣
94.4~
羽田内閣
「社会党、新生党、公明党、日本新党、民社党、さきがけ、社民連、民改連」
94.2
「消費税を7%に」
「国民福祉税」構想を細川首相が突然発表
93.12
コメ輸入自由化
細川内閣が受け入れ表明
94.1
小選挙区制導入・政党助成金制度強行
その後も、衆院比例定数を20削減(2000年)。
94.5
「有事法制」の検討表明
94.6~
村山内閣
96.1~
橋本内閣
「自民党、社会(社民)党、さきがけ」
94.11
消費税増税法案強行
96.6
消費税3%→5%閣議決定
97年
増税と社会保障改悪で「9兆円負担増」強行
94.6
食管法廃止でコメ流通が登録制に
94.12
コメ輸入自由化のWTO協定批准を強行
医療年金雇用94.7
社民党が安保・自衛隊を容認
96.4
日米安保共同宣言
96.12
沖縄米軍基地のたらいまわしを合意
97.9
日米軍事協力の指針=新ガイドラインを締結
97.2
健康保険の本人負担
1割→2割
97.12
介護保険導入
保険料天引き
国保証取り上げ義務化
94.11
定額部分の支給開始
60歳→65歳へ
96.5
派遣労働の対象業務を拡大
98.7~
小渕内閣
00.4~
森内閣
「自民党」→「自民党、自由党」→「自民党、自由党、公明党」→「自民党、公明党、保守党」
98、99
法人税率引き下げ
98.10
30兆円枠の銀行への税金投入法案を強行
99.8
企業リストラに減税措置(産業再生法)
00.11
老人医療費を定額制から定率制に
00.3
報酬比例部分の支給
60歳→65歳に
99.6
派遣労働を原則自由化
99.5
周辺事態法=戦争法を強行
01.4~
小泉内閣
06.9~
安倍内閣
07.9~
福田内閣
08.9~
麻生内閣
「自民党、公明党、保守党」→「自民党、公明党」
02.6
連結納税製導入
03.4
リストラ減税(産業再生法)延長で大企業減税
05.3、06.3
定率減税廃止の庶民増税
03.6
コメ流通業者届け出制に
政府の監督責任の放棄
社会保障費年間2200億円削減方針を決定03.6
派遣労働を製造業に拡大
有期雇用制度(正社員でない)を拡大
01.10
インド洋派兵のテロ特措法強行
03.6
有事3法を強行
03.7
イラク派兵の特措法強行
08.1
インド洋派兵継続の新テロ特措法再議決
02.7
健康保険の本人負担
2割→3割
05.10
介護保険給付切り下げ
06.6
後期高齢者医療制度を含む医療大改悪※
04.6
年金大改悪
保険料連続アップ
給付水準減

※このほか、障害者に応益負担を強いる「自立支援法」、母子家庭の児童扶養手当大幅削減、生活保護の老齢加算・母子加算廃止など改悪が連発されました。
政権の担い手の「公明党」は「公明」と称していた時期もありますが、すべて「公明党」で統一しました。
【日刊「しんぶん赤旗」(10月12日付)より転載】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやる相手が違う 米軍への思いやり予算に7年間で1兆8171億円

2008-10-18 13:41:35 | 過去の総選挙・参院選挙
米軍への「思いやり」予算~7年間で1兆8171億円。
一方、削られた社会保障は7年間で1兆6200億円。
思いやる相手が違う政治。今度の総選挙で変えないといけない。


思いやり予算思いやり予算

 自民・公明の与党は7年闇で社会保障費を1兆6000億円以上削る一方、在日米軍には同じ期間に1兆8000億円以上もつぎ込んでいるー。
 在日米軍への「思いやり」予算は、国民向け予算を切り縮める最大最悪のムダづかいである軍事費の中でも際だったムダです。2008年度予算で2501億円(SACO〈沖縄に関する特別行動委員会〉経費、米軍再編経費を含む)。02…08年度の7年闇では総額1兆8171億円に上ります。(当初予算べース)
アメリカの同盟国26力国の米軍駐留経費負担の合計を上回り、アメリカからは「世界でもっとも気前がいい国」と絶賛されています。
 内容もいたれりつくせりです。例えば、「思いやり」予算で建設した米軍司令官用の家族住宅は浴室が3つ、寝室が4つ。高層住宅でも寝室が3つも付いたものがあり、1戸当たりの面積は約137平方メートルと億ション並みです。
 一方で、自公政権は「構造改革」の名の下に、社会保障費を02年度に3000億円、その後は毎年度2200億円削減してきました。08年度予算までの削減総額は1兆6200億円に上り、医療、年金、介護、生活保護などの制度が次々に改悪されてきました。自公両党は今後もこの削減路線を続けようとしています。
 まさに、「思いやる」相手を闇違えています。
 もともと、「思いやり」予算は条約上も、日本側にはいっさい支払い義務はありません。日米安保条約に基づく米軍地位協定は、基地の提供は日本側が行うものの、在日米軍の維持経費は全額、米側が負担すると定めているからです。
米軍への「思いやり」予算をなくせば、年間2200億円の社会保障費の削減は直ちにやめることができます。目前に迫った総選挙の大きな争点のひとつです。

年度思いやり予算社会保障費削減削減の内訳
2002年度2665億円-3000億円

医療制度改悪(高齢者1割負担など)
         ▲970
診療報酬改定   ▲1830
その他      ▲200

2003年度 2725億円-2200億円

年金物価スライド引き下げ▲1150
雇用保険の給付削減    ▲500
介護報酬改定       ▲300
その他          ▲250

2004年度2707億円-2200億円診療報酬改定      ▲717
生活保護老齢加算縮減  ▲167
年金物価スライド引き下げ▲100
その他         ▲270
2005年度2641億円-2200億円介護保険制度改悪    ▲420
(食費・住居費全額自己負担)
公費負担医療利用者負担見直し▲38
年金物価スライド引き下げ▲100
その他          ▲43
2006年度 2559億円-2200億円医療制度改悪       ▲900
(現役所得並み高齢者3割負担)
診療報酬改定      ▲2390
介護報酬改定        ▲90
年金物価スライド引き下げ ▲110
2007年度 2373億円-2200億円雇用保険国庫負担見直し ▲1810
生活保護制度改悪     ▲420
(母子加算段階的廃止、医療扶助見直し)
2008年度2501億円-2200億円政管健保国庫負担見直し ▲1000
国保組合国庫負担見直し   ▲40
診療報酬・薬価等改定   ▲660
後発医薬品普及      ▲220
生活保護母子加算段階的廃止 ▲50
その他          ▲230

2004、05、06年度は「三位一体改革」としても社会保障費が削減されているため、合計数が合わない。参院厚生労働委員会調査室の資料から作成。
日刊「しんぶん赤旗」(9月28日付)より転載。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする