きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

生活保護利用者 泣く泣く車処分 行政が一番大事なもの奪う

2023-12-03 07:00:50 | 医療・福祉・介護問題について
生活保護利用者 泣く泣く車処分 行政が一番大事なもの奪う
過疎化が進み、公共交通機関のバスが1時間に1本という地域で、泣く泣く車を手放した夫婦がいます。数年前から生活保護を利用しているこの夫婦は、行政から保有していた車を処分するよう迫られていました。支援団体は、行政が生活に必要な車を奪ったと批判しています。
(小酒井自由)




田園風景が広がる千葉県九十九里町。「困った人を支える行政になってほしい」。鈴木和子さん(69)=仮名=は、何度もその言葉を口にしました。約6年前から生活保護を利用しています。
同町に鉄道は通っていません。最寄りの駅まで行くにはバスを利用。ただ、バス停までは徒歩で約1時間かかります。道中は、草に覆われている歩道や歩道がない道路を歩かねばなりません。スーパーは、さらに遠い。
このバス停には、JR東金(とおがね)駅(東金市)行きと千葉駅(千葉市)行きのバスが止まります。各方面ともに、ほぼ1時間に1本しか来ません。午前、午後で2時間に1本という時間帯も。地域住民は、「車がないと生活できない」と言います。
肺がんを患う鈴木さんは、「少し歩けば息切れする」。がん治療で月2回、千葉市内の大学病院に通います。その他、数カ所通院しています。通院時は、近所に住む息子や姉が車で送迎してくれます。スーパーへは、友人が誘ってくれる時だけ行きます。「送迎をいつまで頼れるか分からない。車が必要だ」と訴えます。
夫婦が生活保護を利用し始めたのは、鈴木さんの心臓が急に悪くなったためです。それまで介護施設で働いていましたが、手術が必要になり、働けなくなりました。8年前に夫は自営業をたたみました。家計は鈴木さんが支えていました。



1時間に1本というバス停前で、通り過ぎる車を見つめる鈴木和子さん=11月、千葉県山武郡九十九里町(一部画像加工)

職場復帰は頓挫
国は、生活保護利用者が車を持つことを原則的に認めていません。一方で、▽公共交通機関の利用が著しく困難な場合の通勤や通院▽概(おおむ)ね6カ月以内に就労が見込まれる―など、一定の条件を満たせば保有を認めています。
九十九里町で生活保護を担当する部署は、隣接する東金市内にある同県山武健康福祉センターです。
同センターは当初、鈴木さんが職場復帰することを条件に、車の保有を認めました。しかし、復帰は頓挫します。心臓の手術後隅数カ月たってから肺がんが見つかり、また手術しなければならなかったからです。術後は回復し、職場復帰を考えていたところ、今度は夫が脳梗塞で倒れてしまいます。夫は現在、車いすを使っています。さらに、鈴木さんのがんが再発。現在に至ります。
担当のケースワーカーは、職場復帰できなくなった鈴木さんに対し、数年にわたり、車を処分するよう迫り続けたといいます。最後は、「処分しなければ保護を停止する」と告げたといいます。
鈴木さんは通院に使っていた車を2年前に処分。当時を振り返り、「思い出したくもない。ノイローゼになった」と悔しさをにじませます。
現在、鈴木さんを支援する「山武郡生活と健康を守る会」の小川征四郎会長は、「鈴木さんは、車の保有条件を満たしている」と指摘。県の対応を「暮らしの一番大事なものを奪った」と批判します。

通達の見直しを
事実関係について山武健康福祉センターは、「個別事案には回答できない」としています。
「生活保護問題対策全国会議」事務局長の小久保哲郎弁護士は、「地方に暮らす人や障害者ほど車の必要性は高く、保有を認める余地はあったはず」といいます。問題の根本に、保有条件を限定した厚生労働省の通達があると指摘。生活用品としてテレビが持てるのと同じように、「車も生活用品として扱う時代に入っています。厚労省通達を見直す必要があります」と述べています。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年12月2日付掲載


バス停までは徒歩で約1時間かかります。道中は、草に覆われている歩道や歩道がない道路を歩かねばなりません。スーパーは、さらに遠い。各方面ともに、ほぼ1時間に1本しか来ません。午前、午後で2時間に1本という時間帯も。
肺がんを患う鈴木さんは、「少し歩けば息切れする」。がん治療で月2回、千葉市内の大学病院に通います。その他、数カ所通院。通院時は、近所に住む息子や姉が車で送迎。スーパーへは、友人が誘ってくれる時だけ行きます。「送迎をいつまで頼れるか分からない。車が必要だ」と。
国は、生活保護利用者が車を持つことを原則的に認めていません。一方で、▽公共交通機関の利用が著しく困難な場合の通勤や通院▽概(おおむ)ね6カ月以内に就労が見込まれる―など、一定の条件を満たせば保有を認めています。
問題の根本に、保有条件を限定した厚生労働省の通達。生活用品としてテレビが持てるのと同じように、「車も生活用品として扱う時代に入っています。厚労省通達を見直す必要があります」
遊びに使う車ではなく、通院やお買い物に使う車なので保有を認めるべき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費負担割合 マイナカードに記載なし 誤登録 気づけない 紙の保険証存続は必須

2023-08-15 04:43:47 | 医療・福祉・介護問題について
医療費負担割合 マイナカードに記載なし 誤登録 気づけない 紙の保険証存続は必須
年齢や所得により1~3割に区分される70歳以上の医療費の窓口負担割合が、紙の保険証と、マイナンバーカードなどを使ったオンライン資格確認に相違のある事例が全国各地で相次いでいます。保険証と一体になったマイナンバーカードには負担割合は書かれておらず、従来の保険証が廃止されると、オンライン資格確認に誤った情報が登録されていても分からず正されないまま保険給付が続いてしまいます。従来の保険証存続は必須です。(内藤真己子)

全国保険医団体連合会(保団連)が9日公表した「オンライン資格確認のトラブル実態調査」結果では、19都府県の370医療機関で、従来の保険証とオンライン資格の照会に負担割合の相違があったことが分かりました(回答数2780医療機関)。一つの医療機関で10件、15件発生している場合もありました。
「患者さんが出した保険証は1割負担なのにオンライン資格は2割」(岩手県)、「3割の人が(オンラインで)2割と表示が数名いる」(神奈川県)、「オンライン1割、保険証3割」(静岡県)、「保険証は1割が資格確認は2割」(山口県)など、全国に広がっています。

登録誤り認める
従来の保険証とオンライン資格確認の負担割合の相違は本紙が千葉市国民健康保険の事例を告発。報道後、千葉市はオンライン資格確認システムに誤った負担割合が登録されていたと認めました。
市が加入者の負担割合を入力した際、3割とすべきところを2割と入力。その日のうちに誤りに気づき入力し直しましたが、誤った情報を消去(無効化)しませんでした。そのため、正しい3割負担と誤った2割負担の両方の情報が都道府県国保連合会のシステム(国保情報集約システム)に送られました。
ところが国保連のシステムは、プログラムに従って誤った2割負担の情報を正しいものとして処理し、登録してしまいました。その情報がオンライン資格確認システムにも送られました。
一方、千葉市が発行した保険証には正しい負担割合が記載されています。
重大なことは、保険証が廃止されれば、こうしたオンライン資格確認への誤った負担割合の登録が、医療機関の窓口で発見できなくなってしまうことです。保険証と一体化したマイナンバーカードには負担割合は書かれておらず、医療機関はオンライン資格確認の負担割合に沿って窓口負担を徴収し、残りを保険請求することになるからです。



患者負担割合が記された高齢受給者証とセットになった国民健康保険証(画像の一部を加工)

運用停止求める
そのうえ本紙の取材で、いったん誤った情報が登録されてしまえば、医療機関による診療報酬の請求や国保連による審査支払いのどの過程でも誤りが発見されないことが分かりました。負担割合などの確認は、オンライン資格確認に登録された情報と照合する仕組みになっているからです。
こうした事態をうけ全国保団連の住江憲勇会長は9日の会見で、「全容解明のための運用停止と保険証の存続」を強く求めました。


情報一元化が誤りうむ
マイナンバー問題に詳しい自治体情報政策研究所代表の黒田充さんの話
岸田政権が進めるデジタル改革の狙いは、国民の個人情報を集約し、大企業のもうけや、社会保障給付の削減に利活用することです。保険証を廃止し、国民全員にマイナンバーカードを持たせようとするのも、そうした利活用を進めるためです。
日本の医療保険制度は、健保組合や協会けんぽなど多数の保険者によって業務が行われています。自治体の国保も、それぞれが持つ情報処理システムで業務を行っていますが、システムは自治体ごとに異なります。保険者が多数あり、システムもバラバラなもと、情報を集め一元化しようとするなら、誤りを避けるのは難しいでしょう。
国保や後期高齢者医療の患者負担割合は、行政が被保険者の年齢や所得に応じて決定する行政処分であり重いものです。それが一元化のための情報処理・連携によって誤って登録されるというのは制度の根幹を揺るがす重大な問題です。
しかも保険証が廃止さ れれば誰も誤りに気付け、ないというのは極めて深刻です。保険証廃止方針は撤回するしかありません。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年8月13日付掲載


「患者さんが出した保険証は1割負担なのにオンライン資格は2割」(岩手県)、「3割の人が(オンラインで)2割と表示が数名いる」(神奈川県)、「オンライン1割、保険証3割」(静岡県)、「保険証は1割が資格確認は2割」(山口県)など、全国に。まさに、支離滅裂ですね。
重大なことは、保険証が廃止されれば、こうしたオンライン資格確認への誤った負担割合の登録が、医療機関の窓口で発見できなくなってしまうこと。
岸田政権が進めるデジタル改革の狙いは、国民の個人情報を集約し、大企業のもうけや、社会保障給付の削減に利活用すること。しかし、健保組合、協会けんぽ、国民健康保険など別々のシステムを一元化するってことに無理がある。
集約した個人情報に誤りがあったら、何のためのデジタル化ってことにもなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改定マイナンバー法 問題山積 命名権も侵害か 戸籍に「振り仮名」混乱の火種

2023-06-04 07:07:18 | 医療・福祉・介護問題について
改定マイナンバー法 問題山積 命名権も侵害か 戸籍に「振り仮名」混乱の火種
参院で成立した改定マイナンバー法には、保険証を廃止しマイナンバーカードを強要する問題のほかに、デジタル化推進を名目に戸籍への「氏名の振り仮名」を追加する戸籍法の改定が盛り込まれています。施行後1年で、国民すべての振り仮名を収集するという一大事業。マイナンバーカードをめぐるミスが続出するなか、さらなる混乱の火種になりかねません。
現在、戸籍の氏名には振り仮名は記載されていません。マイナンバーカードは戸籍情報を個人認証の基盤としており、振り仮名が追加されれば、マイナンバーカードの活用拡大にもつながります。
改定法では、戸籍の記載事項に「氏名の振り仮名」を追加します。氏名の振り仮名はコ般的に認められているもの」でなければならないとし、詳細は、法務省の通達などで示されます。
今後生まれてくる子の名は、行政が「一般的な読み方」であるかどうか審査することになります。氏名は個人の人格を象徴するもので、行政による審査は、命名権の侵害に当たりかねません。



保険証廃止法撤回求め声を上げる人たち=5月29日、衆院議員会館前

「ご入力避けられぬ」
すでに戸籍に入っている人は、改定法の施行後1年以内に、振り仮名を本籍地の市区町村に届けることができます。1年以内に届け出がなかった場合、本籍地の市区町村は住民票などの情報を参考に、戸籍に記載する振り仮名を本人に通知。それを変更したければ家庭裁判所の許可なく変更の届け出ができます。
ただし、「あらかじめ通知することが困難である場合は、この限りではない」としており、確実に本人に通知が届くとは限りません。また、通知を見逃すなど、現に使っている読み方とは異なる振り仮名が記載される可能性は否定できません。
全国民の戸籍に氏名の振り仮名を付けるという膨大な作業の中で、誤入力などのミスも懸念されます。実務を国から押し付けられる自治体の職員からは「膨大な数の振り仮名を短期間で戸籍に入力するなんてむちゃだ。誤入力は避けられない」と憤りの声があがります。
実際、医療機関では保険証の資格確認をオンラインで行う際に、保険証に記載された振り仮名と、オンライン上のデータの振り仮名が異なっていたという問題が起きでいます。「ヨと「ョ」、「ユ」と「ュ」という違いでも、健康保険情報が,「不一致」となってしまうのです。誤入力によって同様のトラブルが、銀行口座開設時の本人確認でも生じる恐れがあります。
デジタル化を名目として無理な作業を現場に押し付ければ、さらなるトラブルになりかねません。
改定戸籍法は公布から2年以内に施行されます。
(森糸信)


「10割負担」解決策なし
宮本徹氏 「保険証廃止は中止を」 衆院特別委

日本共産党の宮本徹議員は2日の衆院地域・こども・デジタル特別委員会で、健康保険証を廃止すれば、マイナ保険証による医療現場のトラブルはさらに深刻になると指摘し、「健康保険証の廃止は中止すべきだ」と迫りました。
宮本氏は、保団連の調査で、ICチップが壊れるなど本人の資格確認ができず、窓口で10割負担を求めた例が393件にのぼると指摘し、「保険料を納め、マイナ保険証を提示しているのに、さまざまな不備によって、窓口10割負担を求められるようなことはあってはならない」と迫りました。



質問する宮本徹議員=6月2日、衆院地デジ・厚労連合審査

加藤勝信厚生労働相は「弾力的に3割等の自己負担に合わせた対応が取られるよう、いま医療の関係者の方と調整をさせてもらっている」と述べました。
宮本氏は、健康保険法と規則では資格が明らかでない人は10割負担としており、医療現場からは初診の患者に未収金を覚悟で3割負担はできないと声が出ていると指摘。加藤厚労相は「そうした懸念の声があることも承知していることも踏まえ、具体的なやり方を調整させていただきたい」と述べるだけで、具体的な解決策を示しませんでした。
宮本氏は、健康保険証を廃止した場合、資格確認書の申請がない人への職権での発行は自治体の大きな負担になり、修学旅行などで健康保険証のコピーの代わりに資格確認書を持っていく場合、申請の子育て世代にも自治体にも大きな負担になると指摘。社会のさまざまな面で不便をもたらす健康保険証廃止は中止すべきだと強く求めました。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年6月3日付掲載


戸籍上の氏名の読み方。今後生まれてくる子の名は、行政が「一般的な読み方」であるかどうか審査することに。
近年、個性的な命名が増えてきています。それをすべてチェックして入力。マイナ保険証にもふりがな。土台無理なこと。
さらにマイナ保険証のICチップの不備で10割負担なんて論外だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金基金 外貨の食い物に③ 背後に米国の対日圧力

2023-04-09 05:30:27 | 医療・福祉・介護問題について
年金基金 外貨の食い物に③ 背後に米国の対日圧力
増加した運用の多くを任されたのが、外資系の運用会社でした。その背後に「対日要望書」による米国の対日圧力がありました。年金積立金などの運用を米国投資顧問業者にまかせろと要求をしてきたのです。
運用が開始された2001年から21年までの推移を集計すると、外資系の運用機関は5兆9087億円から75兆7622億円へ12・8倍になっています。全運用額に占める外資の比率は、この間に18・6%から37・3%へと増加しました。国民の貴重な年金積立金の運用を4割近くも外資に「丸投げ」したことになります(グラフ①)。




運用額トップに
このなかで、ブラックロックという外資系資産運用会社が注目されます。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用額でみると、01年にわずか0・19%を占めるにすぎない存在だったのに、21年度末にはステート・ストリートを抜いて15・09%を占め、外資系のトップに踊り出ているのです。
ブラックロックは1988年にニューヨークで設立され、2006年にメリルリンチ・インベストメント・マネージャーズを、08年にはバークレイズ・グローバル・インベスターズを吸収合併し、急速に規模を拡大しました。現在、資産運用規模は10兆ドルを超え世界一です。

安倍氏との関係
安倍晋三首相(当時)が、株式投資にかじを切った2014年から15年にかけて、くり返しブラックロックの関係者と面会し「成長戦略」について助言を求めたと報道されています。また、安倍氏が17年9月に訪米した際、朝食会に投資会社などの最高経営責任者らを招いてアベノミクスについて説明し、「さらに日本に興味を持って投資をしていただければ幸いだ」と対日投資を呼びかけました。そこにも、ブラックロックのCEO(最高経営責任者)のラリー・フィンク氏が参加していました。




手数料の半分超
資産の運用はただではありません。GPIFは、莫大(ばくだい)な委託手数料を支払っています。その額は、安倍政権の時代から急増しており、14年度の102億円から21年度には494億円へと5倍近くに増えました。
なかでも外資系の運用機関への支払いが増えており、同時期に45億円から267億円へと6倍になっています。外資が占める比率は、14年3月の41・3%から22年3月には53・8%にまで高まりました。手数料の半分以上が外資の手に渡っているのです(グラフ②)。
誰のための、何のための年金積立金なのか、厳しく問われるべきです。外資の食い物にしてきた仕組みを、いまこそ根本的に見直すべきです。年金を減らす「マクロ経済スライド」をただちに廃止し、巨額の年金積立金を国民のために計画的に活用することを急ぐべきではないでしょうか。
(おわり)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年4月6日付掲載


増加した運用の多くを任されたのが、外資系の運用会社。その背後に「対日要望書」による米国の対日圧力。
このなかで、ブラックロックという外資系資産運用会社に注目。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用額でみると、01年にわずか0・19%を占めるにすぎない存在だったのに、21年度末にはステート・ストリートを抜いて15・09%を占め、外資系のトップに。安倍元首相との蜜月関係も…。
資産の運用はただではありません。GPIFは、莫大な委託手数料を。その大半が外資に渡っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金基金 外貨の食い物に② 保有資産の構造が激変

2023-04-08 07:11:50 | 医療・福祉・介護問題について
年金基金 外貨の食い物に② 保有資産の構造が激変
年金積立金をアベノミクスに利用するため、安倍晋三内閣は人事権を使い、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用委員会のメンバー10人のうち9人を交代させました。運用委員長と委員長代理を「有識者会議」から送り込んだうえ、新たに投資会社の勤務経験者を3人選任しました。
GPIFの新しい運用委員会は、2014年~20年までの間に「基本ポートフォリオ(資産構成)」の変更を繰り返しました。国内株式を11%から25%に、外国株式を9%から25%に、つまり全体の株式比率を20%から50%へと飛躍させたのです(①参照)。
この前代未聞の動きに対し、運用委員を解任された小幡績氏は、自著『GPIF世界最大の機関投資家』で、このようなやり方は「政治が運用を破壊する典型例」だと、怒りをあらわにしました。


①基本ポートフォリオの推移(%)
期間国内債券国内株式外国債券外国株式短期
資産等
2006年4月~
2010年3月
6711895
2010年4月~
2013年6月
6711895
2013年6月~
2014年10月
601211125
2014年10月~
2020年4月
35251525
2020年4月~25252525
(GPIF「業務概況書」等から作成)


海外投資家狙う
米国ニューヨーク証券取引所で投資家を前にして、安倍首相(当時)が「バイ・マイ・アベノミクス」(アベノミクスは買いだ)とスピーチしたのは、13年9月のことでした。
14年1月のダボス会議でも、安倍氏は「日本の資産運用も大きく変わるだろう。1兆2千億ドルの運用資産を持つGPIFはポートフォリオの見直しを始め、フォワード・ルッキング(先を見越した)な改革を行う。成長への投資に貢献することとなるだろう」と述べました。
GPIFが株式を大量に買うから外国の投資家も買ってくれ、という演説でした。麻生太郎財務相(当時)も、同年4月16日の衆院財務金融委員会で、GPIFの「動きが出てくるとはっきりすれば、外国人投資家が動く可能性が高くなる」と本音をもらしました。

50兆円の株購入
GPIFは、株式市場に次々と積立金を投入していきました。その結果、資産構成は大きく変貌しました(②参照)。
13年からの5年間で、国内株式は23兆円、外国株式は27兆円、合わせて50兆円も株式を購入したのです。当時の株式売買高(一部上場)は、年間58兆円程度でしたから、株式市場にいかに大きなインパクトを与えたか分かります。このころから、GPIFは「クジラ」といわれるようになりました。




国債を買い支え
その一方、国債を中心とする「国内債券」のポートフォリオ比率は60%だったのに、いきなり35%に下げられ、さらに25%にまで減らされました。
「国内債券」は、13年3月の74兆4586億円から20年3月の37兆1269億円へと半減させてしまいました。GPIFが売り出した30兆円を超える莫大(ばくだい)な金額の国債を買い支えたのは、黒田東彦総裁のもとで「異次元の金融緩和」を推進した日銀でした。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年4月5日付掲載


GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の新しい運用委員会は、2014年~20年までの間に「基本ポートフォリオ(資産構成)」の変更を繰り返し。国内株式を11%から25%に、外国株式を9%から25%に、つまり全体の株式比率を20%から50%へと飛躍。
年金積立金の運用を安定した国内債券から不確実な民間の株式。それも、国内だけじゃなく国外に移行。
その分国内債券を引き受けたのが日銀。
非常にいびつな構造ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする