コロナ後遺症 立ち上がった患者たち(上) 労災申請への“高い壁”
新型コロナウイルス感染症にかかった後に強いけん怠感や思考力低下・記憶障害(ブレインフォグ)などさまざまな症状が長く続くコロナ後遺症の患者は、推定で400万~500万人ともされます。昨年11月には「全国コロナ後遺症患者と家族の会」が結成され、国に医療や生活支援の拡充を求めています。(西口友紀恵)
東京都内に暮らす保育士だった女性(30代)は、2020年4月に同居の家族から感染、翌21年2月、職場の保育園で起こったクラスター(感染者集団)で再感染しました。以来3年以上後遺症と向き合う日々です。
【コロナ後遺症と日本共産党】
2022年以降、吉良よし子参院議員と宮本徹衆院議員が国会で繰り返し、コロナ後遺症への対策強化を求めてきました。昨年2月に吉良事務所が実施した後遺症についてのオンラインアンケート(回答1172件)では、休業(失業)や治療にかかわって「支援はなかった」が回答者の63%に上るなどの実態が明らかになりました。党国会議員団は同8月、急増するコロナ後遺症について、後遺症の相談・治療の診療報酬の改善、研究予算の抜本的増額、患者の生活支援を国の責任で行うことを厚生労働相あて要請しています。
歩くのもやっと
2度目の感染時は高熱が2週間続きました。女性は「熱が下がると想像を絶するけん怠感と気持ち悪さ、めまいなどで寝たきり状態に。トイレは這(は)って行き、脚は紫色で全身に剣山で刺されたような痛みが走った。生き地獄だった」と振り返ります。
後遺症外来で「後遺症(疑い)」と診断を受けて職場に伝えましたが、同年3月末に自主退職を余儀なくされました。治療を続け、徐々にけん怠感が和らぐなど症状は改善しつつありますが、いまも「心臓発作が起きたり、血中の酸素濃度が下がったりして5分歩くのもやっとのときがある」と話します。
傷病手当の支給が1年半で終わり、長期療養による生活費や治療・通院費などで200万円あった貯金が尽き、23年から生活保護を受けています。
国にコロナ後遺症への支援強化を求め署名を呼びかける患者と家族の会の人たち=3月、東京都渋谷駅前
手続き簡素化を
この間、女性は感染当初の検査で陰性でも労災認定されるケースがあると知り、申請手続きを始めました。しかし、職場が「当時感染者はいなかった」と非協力的なため労働基準監督署に審査請求中です。
女性は労災認定について「労基署による認定以前に、職場の隠ぺい体質や非協力的な姿勢で申請すらできない人が少なくないこと、事業所のサインがなくても労基署に理由を伝えれば申請できることを知ってほしい」と話します。
手続きについて「強いけん怠感や脳疲労が重い患者では、本人が手続きをすることは困難です。国には患者に寄り添い、さまざまな支援を受けられるよう手続きの簡素化をぜひお願いしたい」と訴えています。
(つづく)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2024年4月29日付掲載
新型コロナウイルス感染症にかかった後に強いけん怠感や思考力低下・記憶障害(ブレインフォグ)などさまざまな症状が長く続くコロナ後遺症の患者は、推定で400万~500万人とも。
後遺症外来で「後遺症(疑い)」と診断を受けて職場に伝えましたが、同年3月末に自主退職を余儀なく。治療を続け、徐々にけん怠感が和らぐなど症状は改善しつつありますが、いまも「心臓発作が起きたり、血中の酸素濃度が下がったりして5分歩くのもやっとのときがある」と。
職場の感染での後遺症なら、労災認定できることも。申請手続きの簡素化が求められます。
新型コロナウイルス感染症にかかった後に強いけん怠感や思考力低下・記憶障害(ブレインフォグ)などさまざまな症状が長く続くコロナ後遺症の患者は、推定で400万~500万人ともされます。昨年11月には「全国コロナ後遺症患者と家族の会」が結成され、国に医療や生活支援の拡充を求めています。(西口友紀恵)
東京都内に暮らす保育士だった女性(30代)は、2020年4月に同居の家族から感染、翌21年2月、職場の保育園で起こったクラスター(感染者集団)で再感染しました。以来3年以上後遺症と向き合う日々です。
【コロナ後遺症と日本共産党】
2022年以降、吉良よし子参院議員と宮本徹衆院議員が国会で繰り返し、コロナ後遺症への対策強化を求めてきました。昨年2月に吉良事務所が実施した後遺症についてのオンラインアンケート(回答1172件)では、休業(失業)や治療にかかわって「支援はなかった」が回答者の63%に上るなどの実態が明らかになりました。党国会議員団は同8月、急増するコロナ後遺症について、後遺症の相談・治療の診療報酬の改善、研究予算の抜本的増額、患者の生活支援を国の責任で行うことを厚生労働相あて要請しています。
歩くのもやっと
2度目の感染時は高熱が2週間続きました。女性は「熱が下がると想像を絶するけん怠感と気持ち悪さ、めまいなどで寝たきり状態に。トイレは這(は)って行き、脚は紫色で全身に剣山で刺されたような痛みが走った。生き地獄だった」と振り返ります。
後遺症外来で「後遺症(疑い)」と診断を受けて職場に伝えましたが、同年3月末に自主退職を余儀なくされました。治療を続け、徐々にけん怠感が和らぐなど症状は改善しつつありますが、いまも「心臓発作が起きたり、血中の酸素濃度が下がったりして5分歩くのもやっとのときがある」と話します。
傷病手当の支給が1年半で終わり、長期療養による生活費や治療・通院費などで200万円あった貯金が尽き、23年から生活保護を受けています。
国にコロナ後遺症への支援強化を求め署名を呼びかける患者と家族の会の人たち=3月、東京都渋谷駅前
手続き簡素化を
この間、女性は感染当初の検査で陰性でも労災認定されるケースがあると知り、申請手続きを始めました。しかし、職場が「当時感染者はいなかった」と非協力的なため労働基準監督署に審査請求中です。
女性は労災認定について「労基署による認定以前に、職場の隠ぺい体質や非協力的な姿勢で申請すらできない人が少なくないこと、事業所のサインがなくても労基署に理由を伝えれば申請できることを知ってほしい」と話します。
手続きについて「強いけん怠感や脳疲労が重い患者では、本人が手続きをすることは困難です。国には患者に寄り添い、さまざまな支援を受けられるよう手続きの簡素化をぜひお願いしたい」と訴えています。
(つづく)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2024年4月29日付掲載
新型コロナウイルス感染症にかかった後に強いけん怠感や思考力低下・記憶障害(ブレインフォグ)などさまざまな症状が長く続くコロナ後遺症の患者は、推定で400万~500万人とも。
後遺症外来で「後遺症(疑い)」と診断を受けて職場に伝えましたが、同年3月末に自主退職を余儀なく。治療を続け、徐々にけん怠感が和らぐなど症状は改善しつつありますが、いまも「心臓発作が起きたり、血中の酸素濃度が下がったりして5分歩くのもやっとのときがある」と。
職場の感染での後遺症なら、労災認定できることも。申請手続きの簡素化が求められます。