日常のあれこれをそこはなとなく

料理、わんことの日々、海外ミステリを中心とした読書、ソフトバンクホークス、JAZZなどを書いていきます。

壱角屋のネギラーメンと青蓮の坦々麺

2021-07-21 05:35:00 | ラーメン
横浜家系ラーメンが食べたくなって壱角屋に行きました。




このお店は家系ラーメンのチェーン店の大手です。都内だと繁華街にはたいてい、ターミナル駅だと複数展開しています。スープは家系ラーメンの豚骨醤油スープです。ちょっと薄めでちょっとマイルドなのは万人向けの味わいなのでしょうか?ただ家系はスープの過激さが特徴の所もあるので僕にはやや物足りない感じがしました。麺は太麺の縮れ麺です。こちらはもちもちでいい歯ごたえです。美味しくいただきました。




青蓮は地元の中華料理のお店です。ランチメニューにはシンガポール坦々麺というのがあったのでちょっと気になりましたが、普通の坦々麺にしました。スープは胡麻の効いた鶏ガラベースのスープです。さすが中華料理のお店という凝ったスープです。麺は細麺ストレートです。この麺がちょっと柔らか過ぎて僕の好みからはやや外れています。年配のお客さんが多いお店なのでそうしているのかも知れません。残念なのはほぼトッピングがなくて、ニラの浮かんだスープと麺だけという潔い一品だった事です。もう少しひき肉など入っていると嬉しかったです。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炎天下の洗車場 | トップ | ひまわり焼きそば »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
重箱の隅 (通りすがり)
2021-07-24 12:15:14
多数展開しているのは、「壱角堂」でなく「壱角家」ですね。
返信する
Unknown (kikumasahawk)
2021-07-25 05:20:53
ご指摘ありがとうございます。訂正しました。
返信する
重箱の隅の隅 (通りすがり)
2021-07-25 06:10:49
「壱角屋」でなく「壱角家」ですね。
返信する

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事