日常のあれこれをそこはなとなく

料理、わんことの日々、海外ミステリを中心とした読書、ソフトバンクホークス、JAZZなどを書いていきます。

斉藤和巳投手お疲れ様でした

2013-09-30 07:13:38 | ホークス
引退試合から1日遅れてしまいましたが、ホークスの斉藤和巳投手が引退しました。



ホークスの絶対的エースとして沢村賞に2回輝いた斉藤和巳投手は、肩の怪我で長い間試合に出られませんでした。僕は、その怪我をした直後の試合を神宮のヤクルト戦で見ました。ストレートがせいぜい130キロ台後半で、変化球とコントロールで何とかごまかしていましたが、あのうなりを上げるストレートを知っているので、残念でなりませんでした。

球団の温情で、リハビリ中もずっとリハビリ担当コーチという肩書きで球団に残ってリハビリを続けてきました。その間けっこうまめにブログを更新していましたので、僕もよく読んでいました。



斉藤和巳投手というと思い出すのが、2006年のプレーオフで日本ハムとの試合です。内野ゴロの間に決勝点を挙げられてマウンドに泣き崩れる斎藤投手の姿はつい昨日のように思い出せます。相手はダルビッシュ投手だったと思います。

彼は、一流の素材を持ちながら怪我などもあってなかなか芽が出なかったときに、たまたま肩の怪我で入院した小久保選手と一緒になり、彼から薫陶を受けて超一流の投手へと変貌を遂げました。引退試合にも解説をしている小久保元選手が来ていました。



もう一人、黄金時代にバッテリーを組んでいた城島捕手が来てくれたのもうれしいです。投げ直しを要求する当たり城島らしいと思いました。近い将来、小久保監督、斉藤ピッチングコーチ、城島バッテリーコーチが実現するといいですね。

斉藤和巳投手、本当にお疲れ様でした。ぜひ、また指導者としてホークスのユニホームを着て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしの天ぷら

2013-09-29 07:07:07 | 料理
とうもろこしを天ぷらにしました。



今回は生のとうもろこしを使いました。もちろん生でなくても大丈夫です。皮をむいて実を包丁でそぎます。



一本でもけっこうな量になりました。



衣をつけて、おたまでそっと油に落とします。油は170度にしました。片面があがったらひっくりかえします。



天つゆにつけると崩れるので、塩でお召し上がり下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正の地獄ラーメンと纏らうめんの白湯塩らうめん

2013-09-28 06:54:53 | ラーメン
正に地獄ラーメンという激辛ラーメンがあります。以前「三丁目」という中グレードを食べて大丈夫だったので、今回は最高グレードのエンマに挑戦してみました。



待つことしばしで出てきました。さすがに真っ赤っかです。スープを一口飲んでみると、辛いですが、こくも感じられます。麺は変哲のない普通の中太麺です。僕は麺は固めが好きなのですが、この時は顎の関節の調子が悪くて、普通にしました。



食べていくうちに、だんだん舌がしびれて味を感じなくなりました。顎の調子も悪いので、チャーシューなどもあまり美味しく感じません。辛みは唐辛子豆板醤系の辛みなので、それほど後を引きませんが、それでもかなりの辛さです。これはあとでお尻に来るな、という辛さです。ラーメンとしてはまっとうなのですが、何しろ辛いので、話の種としてはお勧めします。



こちらはらうめん纏の鶏白湯塩らうめんの赤です。鶏ガラベースの白湯スープをピリ辛にしたものです。見た目ほど辛くなくてほどよい感じです。白湯塩スープも、しっかり味があって物足りない感じはしません。麺ももちもちしておいしいです。先日白を食べたので、黒ごまはあまり好きではないですが、次回は黒か塩ラーメンにしてみようと思います。それにしても顎を治さなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉飛んだ

2013-09-27 07:22:26 | 日記
横浜のワールドポーターズに行った時に、すぐ近くの赤レンガ倉庫にも行ってみました。



途中の歩道橋が円形でおもしろい造りになっています。



手前の広場で、大きなシャボン玉を飛ばしている人がいました。棒の先につけたひもをシャボン液に浸し、それを風が来たときに広げると、大きなシャボン玉が飛び出します。



この日はけっこう風が強かったのですが、それでも壊れずに飛んでいきます。通りかかった子ども達が喜んでいました。



赤レンガ倉庫です。休日なので賑わっていました。



この中には青山ブルーノートの姉妹店モーションブルー横浜が入っています。青山よりはリーズナブルな値段でJazzのライブが楽しめます。



赤レンガ倉庫の向こうの大桟橋に豪華客船飛鳥Ⅱが停泊していました。まるでビルのようです。飛鳥Ⅱでは僕のクラスの卒業生の一人がアテンダントをしています。10泊11日日本一周ツアーで45万円から225万円、1泊2日のクルーズで5万円から25万円です。こういう船でゆっくり旅行できる身分になってみたいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう

2013-09-26 07:08:11 | 料理
お土産にほうとうをいただいたので作りました。



材料 ほうとう3人分、大根2センチ、ニンジン1/3、カボチャ1/4、ねぎ1本、白菜1/5、しめじ1/2パック、しいたけ2個、みつば少々、鶏肉150g、あげ1枚



根菜は銀杏に、あとの野菜は食べやすい大きさに切ります。鶏肉も一口大に切っておきます。



鍋に水を入れ、かぼちゃ以外の根菜を入れて、煮ます。沸騰したらだしの素、酒、醤油、白だしで味を調えます。この段階では薄くて大丈夫です。鶏肉、かぼちゃ、キノコ類、あげを入れてさらに煮ます。最後に白菜、ネギを入れ、煮立ったらほうとうを入れて煮ます。煮えたら味を調えてできあがりです。



さいごにみつばがあったので、トッピングしました。これから涼しくなってくると、あつあつのほうとうなど美味しく感じますね。山梨方面へ行くことがあったら、お土産に買ってくるといいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする