経済を良くするって、どうすれば

経済政策と社会保障を考えるコラム


 *人は死せるがゆえに不合理、これを癒すは連帯の志

11/24の日経

2021年11月24日 | 今日の日経
 9月の建設総合統計は、季調値にして見ると、公共が前月比-1.8%と前月に続く減少となり、7-9月期の前期比も-2.2%となった。GDPの2次速報も下方修正になるかもしれない。住宅が前期比+3.3%と伸び、企業が-0.2%と底入れしているのに、公共が足を引っ張り、建設投資全体では前期比がほぼ横バイにとどまる。こうした経済対策の基本については、経路が限られる未曽有の危機でもあり、怠らずにしたいものである。

(図)



(今日までの日経)
 米、石油備蓄放出へ 日中などと協調。中国「恒大」危機・梶谷懐。働く外国人の統計整備 厚労省検討。「クリエーター経済」12兆円。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7-9月期GDP1次・増税 コロナ ... | トップ | 設備投資の外で生まれる経済成長 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の日経」カテゴリの最新記事