kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

久しぶりにお目見え、ワカケホンセイインコ

2016年06月24日 | 


電線に、雀ではない尾の長い鳥達が止まっていた。
ムクドリでもない、ヒヨドリでもない。
グリーンの色が鮮やかだ。
だいぶ前に見かけたワカケホンセイインコ。
ペットとして飼われていたものが、逃げ出して(あるいは放鳥して)野生化したものらしい。
東工大キャンバスに営巣していることは聞いているが、杉並にもあるのか。
鳴き声はやかましい。
が、写真をとっているうちにいなくなった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天は二物を与えず (6944)
2016-06-25 10:35:51
一般に姿が美しい鳥は声がいまひとつ。
ワカケホンセキセイインコの声も6944の好みではない。

逆はウグイスがチャンピオン。
羽色はくすんで冴えないが
声は俗と言われようが心に響く。

一般に「鳴き声」なら虫。ここではキラキラ輝く羽色の
オスがすべてを独占する。

翻ってヒト。男は「眉目秀麗」。女は「容姿端麗」だと
加えるに美声の人に会うことは希なような気がする。

爺については写真の黒子。素顔も声も隠れて見えない。
返信する
そちらにも出没? (kazu)
2016-06-26 00:37:39
6944さんへ

インコ、6944さんのところにも出没しているようですね。確かに、声はやかましい。
まだ雀の方が可愛らしい、ですね。
返信する

コメントを投稿