kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

東京桜満開!

2014年03月30日 | 
25日(火)に靖国神社の桜開花宣言と思ったら、
30日(日)、あいにくの雨と強い南風のなか、早くも満開宣言である。
ネットのニュースでは、上野公園は傘さして桜見物の人々の列。
それまでして行きたいのかなあ、なんて思ってしまう。

カメラ爺も、夕方、雨上がりのわずかな晴れ間、
消費税アップ前の、泡のケース買いにママチャリで出かけた。
途中玉川上水公園の桜が、西日に映え輝いていた。
カメラを持って出なかったので、残念ながら撮影できず。

写真は28日(金)の神田川沿い。
一部早咲きの桜が満開近かった。
無情の強風と雨で散らなければいいのだが…

たかがラーメン、されどラーメン 「多賀我」

2014年03月27日 | グルメ
「たかがラーメン、されどラーメン」と言ったのは、初代林家木久蔵(現林家木久扇)師匠。
それに影響されたわけではないと思うが、
桜上水甲州街道沿いの「多賀我」の名は、意表を突く。

相方が外出の際、ほとんど昼食はここである。
もう何年通っているだろう。
蔵出し天然味噌ラーメンが売りだが、塩、野菜、もやし、どれも飽きが来ない。

写真の塩ラーメン、スープが濁って見えるけど、実際は透明感がある。
カツオと昆布だし。やわらかチャーシューと自家製メンマ、2分の1味玉。
麺は中細麺、まずはギャバンの白コショウをかけて、一味、ついですりおろしニンニク、
〆は酢を一たらし、好みでラー油。
何度も味を楽しめるのだ。

食べ方を教えてくれたのは、以前甲州街道沿いにあったラーメン大勝軒のオヤジ(高齢で店閉めちゃったけど)。東池袋の大勝軒、永福町の大勝軒も関係ない、ただのラーメン店。

さて、この「多賀我」、食べログのコメントでは、みんな「普通の味」と、そっけないが、
若者向けこってり系の多い昨今、捨てがたい存在だと思う。

4月から、店主がまだ小さい二人の子育てのため、それまでの火曜定休日を日曜日にするという。書きいれ時なのに、気の毒である。


神田川の桜も開花!

2014年03月26日 | 
昨日、東京の桜開花宣言があったと思ったら、
もうあちこちで桜が咲き始めた。
神田川も枝垂れ桜はもう5分咲き。
ソメイヨシノも2分咲きである。
この暖かさで、花は持つのかと思ったら、
明日はまた雨模様で、最高気温14℃。
花冷えである。
人の体も気候の変化についていけない。

コサギ、チュウサギ・・・ダイサギはいないけど

2014年03月26日 | 

春うらら、水ぬるむ神田川。
東京も桜開花宣言。
最高気温23℃では、当然か。

餌になる小魚がいそうもない神田川に、コサギとチュウサギが佇んでいた。
まあ、結構絵になる鳥である。
一体どこから飛んでくるのか。

あと少し・・・

2014年03月24日 | 

日中の最高気温18℃。
桜だって「春が来た」と思うだろう。
蕾が大分膨らんできた。

人々の心を和ませる桜、ソメイヨシノ。
最近、また韓国が「ソメイヨシノの原産地は済州島である」という説をアピールし始めた。
韓国の王桜が、ソメイヨシノと同じものだというのだ。

韓国に行ったことないから、王桜がどんなものか、知る由もない。
が、102年前、日本がアメリカ・ワシントンに贈呈した桜の木が、太平洋戦開戦後、伐採される危機を救ったのは韓国だという。
ソメイヨシノの原産地は済州島にある、との主張で、伐採を免れたというのだ。
にわかに信じがたい話だが、これまた日米韓の問題のひとつなのか?

ともあれ、ソメイヨシノがクローンであるため、種子によっては増えず、すべて接ぎ木によるものであることは初めて知った。


焼き鳥と釜めしがくせになる

2014年03月23日 | グルメ
以前テニス仲間だったT氏に教えてもらった店。
もう何年前になるだろう。
今も月一程度、テニスコートからの帰り道に寄る。
上北沢にあるあ「鳥しん」。
これまでブログに載せなかったのは、
気まぐれに行くものだから、カメラを持ち合わせていないため。
調べたら、マスターは銀座の「鳥ぎん」(行ったことないけど)で修行したらしい。
いつものパターンは5本セット(塩味・柚子胡椒)と五目釜めし&おしんこ。
ビールや日本酒を飲んで、焼き鳥を賞味しているうち、炊き立ての釜めしが運ばれてくる。
鳥の首肉が、ぐんと味を濃くする。
相方とシェアして、満腹。
ほろ酔い加減で、ご帰宅である。

奄美の甘味?黒糖焼酎

2014年03月22日 | グルメ
黒糖焼酎を飲むのは、なんと21年ぶり。
東京から奄美への直行便(当時日本エアシステム)が就航した翌年1993年、
奄美大島の取材に訪れた時以来である。
奄美諸島の特産。
酒税法で、奄美だけに醸造が許可されている黒糖と米麹だけの本格焼酎だ。

下戸のテニスの先輩が、土産にもらったものをE先生へと持ってきた。
そのおすそわけ。感謝!
先輩は「俺にはうれしくもなんともない。コーラのほうがましだ」という。
黒糖だからというわけではないが、左党にはうれしい。

奄美で最も古い蔵元・弥生焼酎醸造所の「弥生みんがま」。
昔から使用していた甕のミニボトルに黒糖焼酎「弥生」を入れたものだ。
米焼酎、麦焼酎、芋焼酎のような独特の匂いがなく、口当たりがまろやかで飲みやすい。
口に含んだ時の黒糖の甘い香りは、とても焼酎とは思えない。

最初は味見のつもりが、テニス仲間のみんなで「おいしい」といいながら、900mlが空になってしまった。
K先輩・E先生「ごちそうさん」でした。

ここ何処?

2014年03月19日 | 都市
ルミネとコクーンタワーがなければ、
秋葉原と見紛うような街並みである。
新宿南口と西口の交差点。目立つのは消費者金融の看板。
一度も世話になったことないけど…

道路の反対側から初めて見た。
交差点近くに、今はビックカメラの子会社になった中古パソコンの専門店ソフマップがあるのだ。

現役時代、ITに詳しい若い社員に連れられ、秋葉原で東芝のダイナブックを購入したのがソフマップ駅前店である。
リタイア後も使っていたがクラッシュしてしまった。

その後、ビックカメラ新宿店で新たにダイナブックを購入。
相方とユーザー切り替えで共用していたものの、使用タイムがバッティングすることも多く、フリーズしたり、画面が立ち上がらなくなったりもするようになった。使い過ぎか…
で、消費税増税前に新たに購入しようと思ったのだ。

が、世の中はウインドウズ8.1の時代。
ウインドウズ7とドライブがブルーレイの中古PCを探したが、
秋葉原・新宿のショップにもない。
そしてついに見つけたのがソフマップ新宿3号店。

2011年モデル。マイクロソフトオフィス2010がインストールされているのもうれしい。
これで、お互いイライラせずにすみそうだ。

メールアドレスやお気に入りも新たに作らなければならない。
インターネットのウイルス対策もしなければならない。
少々面倒だけど、仕方ないか。

満月に出会えた

2014年03月17日 | 
テニスコートの帰途、
みごとな満月に出会えた。
急いで家に帰ると、
ベランダから、オレンジ色の月が、目の前に見えた。

D5000のズームを200mmに最大限のばす。
しかし点にしかならない。
思い切りトリミングしてこの程度。
しかし、満月を撮れたのはラッキーだった。

新宿駅南口に廃墟?

2014年03月14日 | 建物

久しぶりに新宿駅南口に出たら、なにやら震災後の廃墟のようなものが目に飛び込んできた。
一体何なのだと思って近寄って見ると、JR東日本・新宿駅サザンテラス口とある。

また、新しくターミナル駅ビルが出来るらしい。
以前ここに何があったのか記憶にない。
いずれにせよ、新宿駅南口の再開発である。
東京新聞(3/1付朝刊)によると、高速バスターミナルや駅施設を集約した複合施設になるという。
2015年度に完成すれば、1日340万人が乗降する日本最大の新宿駅に、また便利な交通拠点ができる。
施設には1Fに埼京線などのホーム、2Fには歩行者広場や改札などの駅施設、3Fは一般車両とタクシーの乗降場、4Fはバスターミナルになるそうだ。

渋谷駅といい、新宿駅といい、カメラ爺には、大都市の変身の速さについていけない。