kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

全メニュー、手打になっちゃった

2015年02月27日 | グルメ
何かのイベントの折、都心に出かけて、お得ランチを見つけるのが楽しみだった。
が、このところ探すのがおっくうになってきた。

で、地元の駅周辺で食事を済ませてから、となると、さあどうするか。
カメラ爺一人なら、ラーメンだが、相方と一緒ではそうもいかない。

で、何度もブログに登場する、西永福駅前のそば処「ほん多」に行くことにした。
アーカイブスを検索したら、昨年の9月にアップしている。
その時は、肉なんもり(機械打ち)が950円。

それが、全メニューが手打だけになり、鳥なんもりが1,100円になっている。
「温かいつけツユの場合は、機械打ちの方がいいのに…」
と思っていたら、挽きぐるみの田舎そば(150g)が出てきた。(写真では白っぽいけど、実際は茶色に近い)
「これは茨城産の粉で、温かいつけそばに合うんです」と店主が言う。

パートの従業員が長続きせず、店主一人のため、メニューを絞らざるを得なくなったという。

「それにしても、よくまあこれだけ細く切れるものだ」と感心しながら、ひとすすり。
うまい。機械打ちのレベルではない。
そばの甘味が、じゅわ~っと口の中に広がる。
価格アップもむべなるかな。

が、昨年の台風でそば産地が打撃を受けたため、そば粉高騰で、4月には値上げせざるを得ないという。
100円アップになったら、ちょっと来にくくなるなあ。


雨上がりの朝

2015年02月26日 | 植物
急に暖かくなったり、寒くなったり、日々目まぐるしく変わります。
三寒四温というのだと思ったら、違うんですね。

本来は三日寒い日が続いた後に四日暖かい日が続くこと。
日本ではそんなことはめったにないので、交互に寒暖の日が来て、やがて春が訪れると解釈しているようです。

雨に濡れたオタフクナンテンの葉。
こういう日は花粉があまり飛ばないので、気持ちが楽になります。

早く春よ来い。

鳩首協議?

2015年02月25日 | 
あっち向いたりこっち向いたり、
これじゃ、とても協議にならない?

新宿西口コンコースの交番近くの一角に、いつも鳩が群れている。
通行人が餌をやる姿は見られないのに…

それでも、東口広場の鳩のようにみすぼらしくないのは何故だろう。


新宿西口、憩いのスペース

2015年02月22日 | 都市
いつもなら、激しく人々が行きかう新宿西口コンコース。
ここは心がほっこりするスペースだ。
座布団が3枚というのは、何を意味するのか。
たしか蕎麦屋の店頭だったと思う。

混雑時、カップルなら腰掛けやすいが、もう1人となると、やはり遠慮してしまうだろう。
せめて駅のベンチのように、5人腰掛けられるようにしてほしい。
でも、そうしたら、やはり1人おきとなってしまうのだろうか。

どこのコートかわかる?

2015年02月20日 | 現場
毎日のように通うわがテニスクラブに、ナイター用照明が設置された。
春になったら、コートフィーの延長費を払えば、ナイター施設も利用出来るそうだ。

この日、クラブのレストランでアフターテニスの泡を飲んでいたら、暗闇のコートに明かりが灯り始めた。
すっかり明るくなると、ハイレベルのスクール生たちが、ダブルスの練習。
ナイター照明の中での試し打ちである。

コーチに聞いたら、みんな高校生だという。
これまで屋外のナイター用コートは1面だけだったが、練習コート?を含め、5面になる。

クラブ会員は日没までコートを利用出来るのに、平日はまだ明るいうちから、すでにビアタイムだ。
かつて、週末になると、朝9時から日没までゲームをしていたことを思い出す。

ロートルになった今、ナイターは無縁の世界だ。昼間いつでも、いつまでも遊べるのだから…

しかし、この照明のもとでは、ロブは禁止だろうなあ。ボールが見えなくなってしまう。




雨上がり、新宿の夕暮れ

2015年02月17日 | 都市
某日、西新宿エルタワーの28階ニコンサロンへ。
エレベーターを降りたら、目の前にビル群がくっきりと見えた。
いつもなら、晴れていてもスモッグでどんよりとしているのだが、この日は違う。
何しろ、遠くの東京スカイツリーが間近に見えるのだ。
こんなことはめったにない。

それにしても、あまりに緑がなさすぎる!
東京在住47年。ふるさとは遠きにありて思ふもの…そして悲しくはうたわないカメラ爺である。

八重洲の地名は、オランダ人ヤン・ヨーステンの和名が語源だって!

2015年02月17日 | 都市
首都東京は、どんどん変身を続けている。
その玄関、JR東京駅八重洲口。
丸の内側の旧駅舎が復原されて注目度は落ちたが、こちらの再開発は2007年だ。
リーマンショックの前の年だからこそ可能になったのだろう。

南口と北口の超高層ビルグラントウキョウ(サウスタワー・ノースタワー)を、グランルーフの大屋根が結ぶ。
光の帆をイメージしたという。
カメラ爺には、工事現場の仮設屋根にしか見えないけれど…

また新たに駅前には工事シートが張られ、いつになったら再開発が完成するのか。
広範囲に散らばるバスターミナルを地下に集約し、地上には3つのビルを建設するという。
その頃には、かつての八重洲地区のイメージは一変するのだろう。

過去のこと振り返っても詮無いことだが、江戸時代、この地域に北町奉行があり、また、日本に漂着したオランダ人航海士ヤン・ヨーステンの屋敷があって、その和名が変化して八重洲となったことなど、忘れ去られてしまうかもしれない。

めでたし、ブログ復活!

2015年02月15日 | 花と鳥
「kazuフォトローグ」ご覧のみなさまへ。
師匠に相談をして、今朝、あれこれ試みてみたら、新登録、編集ができる画面が出るようになりました。
まずは、師匠に感謝。
気にかけてくれた、6944さん、LYNX☆さん、あざみさん、杉並のもぐらさん、ありがとうございます。

一昨日、すっかり春のような陽気に浮かれていたら、昨日、今日と風が強くなり、テニスどころでありません。
せめて、「梅にウグイス」ならぬ、「梅にメジロ」で、春を感じましょう。
明日は、おだやかな天気になりそう。

今日の強風は、北風だから残念ながら「春一番」とは言えないね。

混沌の交差点

2015年02月10日 | 都市
カメラの望遠レンズは、不思議な光景を映し出すことがある。
一瞬のストップモーション。
人々は車道を歩いている感じがするし、遠くのタクシーは、車の列に割り込んでいるように見える。
まるで夢の中に現れる混沌の世界だ。

自分が夢遊病者のように車道に出てカメラを構えたら、クラクションが鳴り、現実にひきもどされた。
(危険なので決して真似をしないでください)

日本料理店は敷居が高いけど…

2015年02月06日 | グルメ

老舗の日本料理店は敷居が高い、と思っていた。
が、先週の土曜日、意外な発見。
日本橋「割烹 とよだ」

この店構えを見たら、とても一見さんは入れない。
が、ランチとなれば別だ。

お弁当1,500円、刺身定食2,000円(共に税別)
イタリアン、中華ではなく、たまには和食もいいかな。

再開発のすすむ日本橋だが、この店は、しっとりとした風情がある。
なにせ創業は、幕末の文久3(1863)年。
現在の店主橋本亨さんは5代目。築地から毎日仕入れる旬の魚介をさばく。
たまたま、その日の朝、テレビ朝日「食彩の王国」で、店主が房総半島夷隅のタコを調理していた。

撮影許可をもらい、そんな話をしたら「あの番組、20回ぐらい出ているんですよ。もうネタ切れになりそうです」と笑いながら応えてくれた。1階のカウンター席は、店主の包丁さばきを見られるのもうれしい。

で、肝心の料理。刺身はタイ、カンパチ、マグロ(赤身・中トロ)、ホタテ。菜の花の和えものなど。
ボリュームもあり、もうこれで大満足。

相方の頼んだ弁当も、バラエテイーに富んでいる。
煮物は、色も鮮やかだ。
エビ天、鶏などおかずもさまざま。いずれもサッパリ味でおなかにやさしい。

土曜日とあって、カメラ爺同様、ビールを頼んでいる2人連れがいる。
気になったのは、品書きに、ワイン、日本酒、焼酎があるのに、ビールがなかったこと。
店の女性に聞いたら、「ビールは当然あると思っているからでしょうか」
ビール党としては、キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーと好みがあるのだから、許せない。

話は違うが、店主の後ろに奥村土牛の画がさりげなくかけてあるのはにくい。