kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

かつては蕎麦粉をひいていたのか…

2013年04月25日 | 
茅葺屋根が風情のある深大寺水車館。
もともと水車小屋のあったところに、平成4年(1992)復元した。
かつては、小麦や蕎麦などの穀物を製粉していたという。
逆川(さかさがわ)の流れ、ゆったりとした水車の動きは、心を和ませてくれる。

深大寺界隈は、蕎麦で有名なところだが、何度も来ているのに、これまで一度しか食していない。
その時、さほど蕎麦好きではない相方が「このツユ、MSG使い過ぎね」と言ったことから、
いつも手弁当である。
MSG=モノソディウム・グルタメイト、早い話が「味の素」だ。
数ある蕎麦店が、そうだとは思えないが、
今度、ネットで下調べしてこよう。

でも、水車館の管理人の話では、「地元の粉はないからね。北海道とかがほとんどじゃないかな」
そういえば、何軒かの店頭の品書き見たら、「〇〇産の蕎麦粉使用」って書いてあった。
中には、国産蕎麦粉使用って出しているところもあった。
て言うことは、中国産などの蕎麦粉を使っているところもあるっていうこと?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の原風景? (ハイジおばさん)
2013-04-26 11:37:20
東京でもこんな情景が見られるなんて!
現実から離れているからいいのかもね?
それとも写真がいいのかも!!!
返信する
これも時代の流れ? (kazu)
2013-04-26 17:00:35
ハイジおばさんへ

この水車が、現役の頃、
時間はもっとゆったり流れていたような気がします。
昭和は遠くなりにけり、か?

深大寺・神代植物公園…45年前、上京してから、ずっと憩いの場所でした。

♪青春時代の真ん中は~道に迷っているばかり

返信する
蕎麦 (HARUKO)
2013-04-29 21:47:41
蕎麦については、お任せください(笑)

国産の蕎麦は10%もない、大部分が中国なので、深大寺蕎麦もほとんどが中国産と考えていいでしょう。でもちょっとでも北海道の蕎麦が入っていれば、北海道と名乗ってもいいんだそうです。

私も味の素に敏感なので、市販の「つゆの素」などは、すぐ分かります。鰹節と昆布でとった「出汁」とは全然ちがいますよ。

蕎麦については、薀蓄を語る人が傍らにいるので、私もそれが少しうつっていますが、そば粉がどこ産など、どうでもいいことですよね。
返信する
そういえば… (kazu)
2013-04-30 00:19:54
HARUKOさんへ

そういえば、蕎麦通でしたね。
MSGは、隠し味程度に使えば、それなりだと思いますが…

「天婦羅そばの原材料で国産のものは、ほとんどない」と誰かが言ってました。

家では、乾麺しか食しませんが、つゆは缶詰の「永坂更科のめんつゆ」を使ってます。
返信する

コメントを投稿