果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

昼間のビールカクテルと本物のパナシェ(豊橋での源氏名:初恋レモンアイ)

2017年09月27日 19時33分24秒 | 日記・エッセイ・コラム
自然栽培園に生えているヨウシュヤマゴボウの実が黒く熟してきた。
何年か前に研修に来ていた子が、幼稚園で染め物に使ったといっていた。
幼稚園で草木染とはなかなかのカリキュラムで、
その名前を彼がはっきり覚えているのことは意義があったということだろう。
ゴボウという名前がついているが、アルカロイドを含んでいるため食べてはいけない。
しかしアメリカではワインの着色に使っていたという歴史があるらしい。
さぞや酔っぱらっただろうと、食の安全性を問わない時代を思い浮かべてみる。

酔っぱらうと言えば30日の土曜日に迫ってきている、イベントでの百儂人ビールカクテルの販売が気がかり。
昼日中からのアルコールは、おまつりという言葉でお許しを頂き、
思う存分血管を拡張してもらいたいと思う。
もちろん今年もノンアルコールもスタンバイしています。
気がかりの理由はレシピ班として開発の一部分を背負ってきたことと、
当日販売員として多くのお客様に
そのよさや歴史を解説して”伝える”という十字架を背負わされているためだ。
レモネードとビールのカクテルは日本ではマイナーであるが、
ヨーロッパでは定番の飲み物として深く根付いている。
それはレモネード自体が12世紀から体にいい飲み物として
地域の文化の中にぴったりはまっているからに他ならない。
そのビールカクテルは通常はパナシェと呼ばれ、
レシピはしっかりレモンと糖分と水がなじんだレモネードにビールで作る。
この馴染んだというところが最も味のエッセンスを引き立たたせる要因である。

日本のバーでパナシェをオーダーすると、何か一味足りない。
その理由は即席のレモネードで作るところにある。
”寝かせる”ということが微妙な味を作り出し、本物へと導く。
そんな説明をしながら、秋の一日を百儂人まつりで楽しんでほしいと思います。m(_ _)m

この百儂人まつりを通して、私たち百儂人とサポーターの仲間達は、
目に見えない五十二段の階段を少しずつ登っています。
いずれフランスの農業祭の様になることを夢見て!



百儂人まつりの詳細は下記ページへどうぞ
http://www.agri.aichi.jp/event/index.html

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/

画像は昨年の百膿人まつりの様子です。(おまけあり)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五感を養う職業と音楽と植物... | トップ | 初恋の日とお礼と絵葉書 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事