果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

農夫の影とレモンの蕾とサテライトサポーター募集

2024年04月24日 08時58分45秒 | 日記・エッセイ・コラム

春の安定しない天候が続く。
河合果樹園の柑橘類の出荷も金曜日で終わる。
長い戦いから解放されるこの草木潤う季節だが、
進む季節に管理作業はつきることはない。
露地みかんの摘蕾作業は量的には少し緩やかの様相である。
今年も品種による開花時期の差はなく、通常、
極早生みかん→早生みかん→普通ミカンと段階的に咲く花が
温暖化の影響で一斉に咲き出す。
慌てて作業する農夫の影が瞼の奥に見え隠れする。
一段と予測力を伴った空想力が必要になってくるだろう。

先週から始まった無農薬レモンの蕾の収穫。
ホテルアークリッシュ豊橋の料理になったり、
waphytobの化粧品になったり、
某有名バーでカクテルになったりと可能性を∞にしてくれる。
昨日、emCAMPUSで出荷反省会の料理では蕾が天ぷらになって出てきた。
油で揚げると蕾が少し開き、花模様になる。
こんなとこにも農民藝術が花開いていることが、
味蕾にぐっと浸透してきて食の奥深さを感じる。
ごちそうさまでした。

少し書くのが遅くなってしまった感はあるが、
アイスタイルデザインさんが発行する季刊誌「滴」が50号となった。
継続はいろいろな波紋を広げ、また見えない価値を少しずつ創造する。
その中で、P8に「サテライトサポーター募集」というページが登場。
フードバレー構想の中、消えゆく農民藝術を応援しながら
さらなる地産地消を目指す取り組みを応援してくれる
サテライトサポーターを募ります。
詳細はサテライトサポーター事務局(担当村井.532-73-3581)までお願いします。
私が主宰する「美食倶楽部初恋レモン」と連動しながらの活動となります。
一緒に地域の食と農の本質に迫りましょう!
よろしくお願いします。

河合果樹園

焼き豚の上に乗っているのがレモンの蕾の天ぷら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虫好き集まれ!と肝機能の数値 | トップ | 安定飛行とふー茶での人体実験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事