果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

鶯と豊橋百儂人丼

2014年03月31日 20時52分34秒 | 日記・エッセイ・コラム

先週28日に鶯の初鳴きを聴いた。
まだ上手に鳴けない状態だけれどこれもまた例年の風物詩である。
そこで一句 「鶯の 練習に朝 起される」、気持ちのいいものである。
友人にそうメールしたら、「鶯の 山に帰らぬ 賑やかさ」と帰ってきた。
どうも鶯も里の賑わい文化にすっかり魅了されたと言うことらしい。
ソメイヨシノが満開になり、今年も山桜との差はあまりないようである。
無農薬レモンは早いもので、小さな実になりつつある。
改植で遅れているところは、まだ蕾が顔を出しだしたところである。
露地みかんはやっと、花芽が認識できる状態となってきた。
今年の花の量は?とじっと芽を見る、自分の姿がまぶたに浮かぶ。
これから駆け足で成長が進む。

豊橋百儂人の活動が昨年度も幾度となく、いろいろなところで露出した。
これから豊橋百儂人キッチンカーが、皆さんの目にとまることも多くなると思う。
オール東三河(5儂人の農産物使用)「豊橋百儂人丼」がそのキッチンカーで販売される。
多様な農産物が産出される東三河において、農業で地域を元気にしたいと・・・。
養豚儂人・養鶏儂人・米儂人・養蜂儂人・お茶儂人のきらりと光るコラボ弁当が生まれた。

旅人風の若者がキッチンカー店長として、新たな雇用の創出にも繋がればいい。
いつも言っていることであるが、チャレンジに批判はいらない。
少し先を見て行動しているものたちと、結果ばかりを気にして行動を起さないものが交錯する。
そして思いのあるものたちのエビデンスは、彼ら自身の奥深く燃えさかる炎の中にある。

Dsc_0272_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良・・・、でも仕事は!

2014年03月22日 18時47分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

河津桜の花びらが舞いだして、自動車の窓にぴったり張りついている。
剪定作業中、ヒシャシャギの香りが漂ってくる。
自分自身、一番春を感じる香りである。
2月の下旬から、あまりの忙しさに体調不良状態が続いている。
自分の限界を超えてしまって、半人前状態となってしまった。
そのためこのブログもだいぶ滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
2005年から書いているのだけれど、こんなに穴を空けたのは初めてである。
天命クラブにはいってから、回復力が遅くなっている現実を突きつけられたのである。

無農薬レモンは収穫を完了して、慌ただしく剪定作業を行っている。
体調不良のせいか、右手の筋肉がすぐに悲鳴を上げる。
しかし、この作業で手を抜くとあとあと大変なことになると思い
目に見えない自分の精神に鞭をいれる。
もうひとがんばり!
昨年はアブラムシが全く現れなくて良かったが、
今年は一部のレモンの木はいじめられている。
暖かくなったら、テントウムシ捕獲大作戦を開始しなければ・・・。
レモネーディアの温室では、テントウムシの幼虫とヒラタアブの幼虫が
アブラムシを食べ始めている。
もうすこし暖かくなれば、天敵軍団が活動してくれるはず。
時間を自然のDNA暦にして、ゆっくり待ちましょう。

暖かさとともに、元のスピード感覚に戻っていければと思う

河合果樹園 http://www5.ocn.ne.jp/~kawaikje/

Dsc08907

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園の様子とメディア情報

2014年03月03日 21時20分40秒 | 日記・エッセイ・コラム

無農薬レモンの収穫も最終版。
予約のお客様の分があるかどうかいつもヒヤヒヤドキドキ状態。
無農薬レモネーディアは一足先に完売、早速剪定を終えて次年度に備える。
温室みかんは摘果作業や雑草コントロール作業などなど。
露地みかんは剪定作業を少しずつこなしている。
温室の中に、内張ビニールを閉じた時に雀の番が入り込んで2ヶ月半。
いまだ元気にあっちに行ったりこっちに来たり。
2匹なので寂しくはないだろうが、ちゃんと生命活動を続けていることがすごい。
確かにエアコン&暖房完備なので快適と言えば快適。
生物多様性を利用した栽培なので、餌となる生き物も豊富にあることは確かである。
良かったね!雀さんたち!

放送は終わってしまったけれど、3月1日(土)に
テレビ愛知の「リア住」と言う番組に出演させてもらった。
サンヨウハウジング名古屋提供でSKE48のメンバーが
いろいろな街を紹介すると言う番組である。
二川宿本陣資料館の前を歩いて、河合果樹園に来るという設定。
来園してくれたのは、矢方美紀さんと二村春香さん。
二人があの「ためしてガッテン」での冒頭で使われたレモン○○○○を食べてくれた。
さてそれは何?(和菓子職人のタブーの組み合わせだ!)
そしてこちらは皆さんに告知するのにも間に合う。
3月7日(金)CBCテレビのイッポウにて、取り上げられる予定です。
こちらはかなり気合いを入れて長時間撮影して行ってくれました。
どんな仕上がりになっているのか楽しみです。
テレビ初登場となるのは、レモン手巻き寿司です。
もちろん「豊橋方式」ですよ。

Dsc00658

Dsc00626

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする