果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

ヒマラヤザクラと初霜とイタリアの薄明

2018年11月26日 18時23分40秒 | 日記・エッセイ・コラム
ヒマラヤザクラの花が満開となってきた。
2度の台風で太い幹は裂けたり折れたりして、
容積からいうと3分の1ほどになってしまった。
残された枝にこぢんまりとした様相が台風の障害を物語っていると言ってもいい。
早生みかんの収穫は最終コーナーを回った。
続いて青島と寿太郎の収穫と続くが、
裂けてしまった枝やそれに伴い枯れてしまった木など、
もの悲しさを背負っての収穫となる。
隆盛を誇っていたメヒシバは枯れ、
オドリコソウやナギナタガヤやカラスエンドウなどの春草が、
まだまだ遠慮気味の顔で地面を覆いだした。
一昨日初霜がおり、一番の冷気をみかん達は浴びることができた。
冬へとゆっくりと進む中に、小さな発見が毎日の決められたルーティーンに
少しだけ陽の光を与えてくれる。
日曜日に迫った大きな案件に毎晩頭を使って待ち潰す日々である。


以前から読んでみたいと思っていたのが、D.H.ロレンスの,
「イタリアの薄明」という旅行記?。
なぜかというとレモンライフ研究家としては、
第二章の「レモン園」に書かれている
ガルダ湖畔のレモンの盛衰について知りたかったためである。

難解な表現が続き哲学的なロレンスの二元論的言い回しに、
かなり頭を使いながら読むことを強いられた。
朽ちていくレモンハウス、ブドウへの転換、そして価格競争による衰退、
ゲーテが「レモンの花咲く国」と詠んだ詩とは対照的に迫ってくる。
現代にもいえることだが、費用対効果がなければ継続は難しい。
歴史は繰り返しながら、我が身にも迫っているのかと思ってしまう。
ブランド力をいかにつけるか、やり過ごす術は必ずある。
文末を引用させていただきます。
「英国が余命をたもつとするなら、
大規模な真理の中に知識を注ぎ込むことになるだろう。
おびただしい数の荒削りの知識が、
おびただしい数の機械と道具が、おびただしい数の理想と方法が
統合されない人間のひしめく集団がわきたってにわかに消えさるほかは、
何ら始末つけられることがなく、しまいに、まるで世界は巨大な廃址で覆われ、
奇妙な産業仕組みにやられ、全く死滅し、人々は完全、
無私な社会をめざす最後の努力の中にのみこまれて、
消えさるままになることだろう」

河合果樹園







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋河合果樹園の初恋レモン使用 レモンかすていら

2018年11月17日 20時12分58秒 | 日記・エッセイ・コラム
9月よりずっと問題となっていた問題がある。
そのことで時間をとられ、対応をとらなければいけなくなり苦しい想いが続いている。
約束は反故にされ、いつの間にか個装のパッケージに、
「豊橋河合果樹園の初恋レモン使用 (テントウムシのデザイン)」が使われている。

パッケージデザインは初恋レモンプロジェクトのルールにて
という約束はどこかに飛んで言っている。
確かに河合果樹園の初恋レモン果汁は使用しているが、
それだけではレモンの香りが引き立たないので
河合果樹園のレモンではないレモンジュレとレモンピールを使っている。
最近は初恋レモンと言えば、河合果樹園のレモンを指しているのだから、
全くの勘違い商法もいいとこで、消費者を変な方向に誘導していることになる。
多くの知人からラインなどで、食べたよと書き込まれたり。
わざわざ私のところに買ってきてくれたり。
みんな河合果樹園のレモンだと勘違いしてのことである。

お店に行ったり、電話で対応したり、以前の社長さんに掛け合ったりして、
11月15日には販売を停止することで話はついたかと思われたが、
確認したところ依然販売を継続している。
忘れやすい性格だと本人も言っていたが、こんなことを忘れるのは、
完全に経営マインドが狂っているとしか思えない。

多くの方に相談させてもらい、ブログにて買われた方に知ってもらうことにした。
このままでは苦労して作っている無農薬レモンにも失礼だ。
だますつもりはないのかもしれないが、結局消費者を欺いているという現実。
一刻も早く、販売を停止してほしい。
本人は「トータルデザインやデザイン修正費がどうのこうの」と言っていたが、
根本的な間違えに全く気づいていない。

一次産業をないがしろにしての商売なんて!
早く三方みな良しの、信用という商売に気づいていただきたい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から次の案件・・・出開帳そして最大のハードル

2018年11月07日 22時04分32秒 | 日記・エッセイ・コラム
早生みかんの収穫に突入した。
相変わらず湿度と温度は高く、作り手の心の中には何かが潜む。
秋の虫もこの温度であれば、
一度弱った体を奮い立たせか細くも切ない音色で泣くことができる。
抱えている案件も多く、優先順位をどうつけたらいいかが腕の見せ所であるが、
相手のあるものは想像力を働かせて事前に一部を準備するしかない。
無駄に終わる場合もあるが、慌てないことに繋がることを優先する。
打ち合わせ、みかんの収穫祭、打ち合わせ、出開帳、プレゼンと、
仕事プラスアルファをうまくこなしていきたい。
出開帳は船形山普門寺の大黒天を、高野山東京別院にお連れするのに、
ボディーガード?としてお供させていただく。
11月18日(日)に上京しますので、
御朱印(出開帳バージョン)を集めている方、
河合果樹園や農に興味のある方は是非いらしてください。
お話できるのを楽しみにしていますので。
詳細は下記ブログをご参照ください。

豊橋のもみじ寺普門寺ブログ

今日、ホテルアークリッシュ豊橋のIさんが、
ホテルに滞在していた無農薬レモンの鉢植えと、
親戚からいただいた蘭を持ってきてくれた。
無農薬レモンの鉢植えは3Fガーデンのランチビュッフェと
16FレストランKEIでのランチパーティーで活躍しての帰還である。
蘭は10月6日のディナーパーティーからビュッフェ期間中飾られ、
まだ余力を残して我が家に運ばれてきた。

幼少から気を遣ってもらい応援してくれていることに感謝しながら、
12月2日(日)にある大きな壁に向けて粛々と準備して行こうと思う。
ハードルは高いが、今回はチームとして乗り越える体制ができていることが心強い。
人一人の心もうまく捕まえられない自分、
小椋佳の曲を聴きながら平静を装い力を出し切りたい。

河合果樹園






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする