薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
嘘と誠の紫陽花と家の作りやう

紫陽花の最後の一輪が咲き出して、花の額がブルーに色づいてきた。
先に咲いていた 3輪 は、梅雨を待ちきれずに枯れてしまったが、最後の一輪だけは、紫陽花らしい梅雨の風情として楽しめそうだ。
あじさいは、「味狭藍」「安治佐為」「阿豆佐為」と昔は書いていたようで、紫陽花と書くようになったのは近年になってからの当て字らしい。
「紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘」 正岡子規

【日々のクリック手間に感謝です】
昨日は終日の晴天だったんだが、まだ湿度が低いから爽やかと言えばそうなんだが、
最高気温が30℃を超えてくるとさすがに暑いね。 外に出たくなくなる。
まだ初夏なのに、もうこの暑さだ。
それでも、家の中にいる限りは涼しいんで、まだ冷房は使わずに済んでる。
暑いのを我慢している訳ではなくて、屋根裏の仕事部屋でも普通に過ごせてたりする。
さすがに窓を開けて風は入れているが、それが1階になると窓を開けない方が涼しいくらいで、
要するに断熱性能のおかげで保温力があるのだろう。
おまけに、広い下屋庇の土間があるから太陽の直射もない。
「家の作りやうは、夏をむねとすべし」 吉田兼好
断熱性能がそれなりに良ければ、外気温の影響を受けにくいから室温の上昇スピードが遅い。
なので、窓を開けて風を取り込んだら直ぐに同化してしまうと思う。
夕方になって外気温が下がってきたら、窓を開けて家の中に空気を取り入れ風を流す。
今のところ、このパターンだ。
夏も本番の熱帯夜になると、この手は使えない。
そんな時だけは痩せ我慢せずに電気に頼るしかない。 迷うことなく冷房を入れるべし(笑)

昨日のおらが庭だ。
それにしても暑い5~6月だ。
いまからこれじゃ、夏本番が思いやられる。
今年の夏は猛暑になるのかもね。

こっちも面倒見てやってください。

【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 20℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )