薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
目くらましが多過ぎる食品(鮭とサーモン)薪運びが終わった(自宅薪棚)
いやぁ全く知らなかったわ~
いやね、化学調味料って放送禁止用語なんだってさ。
テレビやラジオでは、うま味調味料って言わないとならないらしいんだが、
なんだかねぇ~ これ決めたの味の素の回し者じゃねぇの(笑)
化学調味料のくせに、禁句にするなんてズルすぎる。
カラダに良くないイメージの払拭ってことなんだろうが、
実際、あまり宜しくないんだから、化学調味料の方が消費者には抑制効果があるのにね。
うま味調味料なんて言うと危機感がないじゃない。
物は言いようなのかも知れないが、ある意味これは騙しだよね。
日本ってのは、こんな目くらましが多過ぎる。
消費者が自分で調べて気を付けないと、健康を維持できない。
いやホントに、添加物もそうだが口にするものは疑ってかからないとね。
鮭とサーモンの違いもそうだ。
天然物を鮭と呼び、サーモンは養殖の鮭のことを指すのよね。
スーパーでも売ってるけど養殖物は毒物を食ってるようなもので、
餌が化学物質まみれで、穀物は農薬含んでるし抗生剤や合成ビタミンと着色料等々・・・
穀物だけでなく豚肉や鶏肉も与えているようで、自然界の鮭はそんなもの食ってない。
もうね、この時点で自然の摂理から大きく外れてる。
回るお寿司屋さん、脂がのっていて旨いとか言っちゃって、
化学物質はその脂に多く蓄積してるのにね。
まぁ絶対に食べないとは言わないけれども、
買い物する時は、サーモンは極力避けるようにはしている。
やっぱ鮭がいいね、日本人は鮭に限る(笑)
昨日も薪運びをしたんだが、天気が良すぎて暑すぎて・・・
作業を終えた午後1時、我慢できずにヱビスをゴクゴク飲み干した。
ビールが美味いのなんのって(笑)
最高気温は20℃を超えていた。
いつもと違うグラスに注いだら、グラスに泡が付いてる。
誰だ洗ったの、食洗器か?(笑)
やっぱしグラスは自分で洗わないと駄目だな。
こないだの地震で崩れた薪の内、自宅へ運ぶ分はこれで終了だ。
自宅の薪棚はぜんぶ埋まると約30立方mになるんだが、
空いてるのはここの2枠と他にも2枠分あるので、26立方mが埋まったことになる。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
微妙な寒の戻りで寒いけど春の寒さだ(風向きが変わってきたのかね?)
昨日は天気予報が外れて、晴れ間は無く終日の曇り空だった。
やはり太陽が出てきてくれないと寒いが、それはもう春の冷え方でしかない。
閑居ではやっと梅が咲いたばかり、まだ染井吉野の蕾は固いが、
もう桜前線は東京まで北上しているようだ。
そうね、寒いといっても春の寒さなんだよね。
これは日本人にとって良い傾向なんじゃない?
巷で売られているものは、とにかく小麦を含んだ食品が多い。
何にでも入っていると言っても過言じゃない程だ。
パンやパスタ、うどんやラーメンに限らず菓子類にも入ってるし、
もっと言えば天ぷら、揚げ物、餃子の類等々、あらゆるものに小麦は使われる。
米粉パンに米粉麺、個人的には良いと思うがね。
グルテンの摂取量が減れば、花粉症の人は改善されるしね。
小麦に限らずなんでもそうなんだろうが、摂り過ぎは良くないのよ。
どのテレビ局か知らないが、「めざまし8」と言う番組のようだ。
「敵はロシアではなくウクライナの部隊だった」
動画の中で語っているのは、避難してきた女性なんだが、
勿論これが100%正しい情報か知らないが、少なくとも西側の情報よりは信じられる。
人々はロシア軍を歓迎しているのに、西側メディアは歪曲して伝えていると非難している。
兌換通貨になったルーブルなんだが、交換レートを発表したね。
金1グラムあたり5,000ルーブルだそうだ。
これで西側諸国は金でルーブルを買って、ガスや穀物が買えるようになる。
ドルでは売らないと言っているんだからしょうがない。
兌換通貨になったルーブルなんだが、交換レートを発表したね。
金1グラムあたり5,000ルーブルだそうだ。
これで西側諸国は金でルーブルを買って、ガスや穀物が買えるようになる。
ドルでは売らないと言っているんだからしょうがない。
微妙な寒の戻りがあって、薪ストーブがないと暮らせない閑居が続いてる。
薪を組み焚き上げて、暖かい日ならそれが燃え尽きてお終いなんだが、
ここ数日の晩は、追加薪を1回しないと心細い。
【おまけ】
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
やるかやらないか迷ったが鼻水垂らしながら・・・(立ち上がれ人類!)
ちょっとした寒の戻りなのか、昨日は寒かった。
風が少し強かったし、それがまたピリッと冷たいんだよね。
やるかやらないか迷ったんだが、
自分に厳しく? 結局、鼻水垂らしながら薪運びをした(笑)
薪場で軽トラックに薪を積み、自宅で下ろして薪棚へ積むと、
始まりから終わりまで、ちょうど2時間かかる。
終わってみると、重たい腰を上げて良かったなと・・・
そうなのよね、やる決心さえつけば達成感が待っているってことさ(笑)
動いてもぐうたらしても、過ぎてしまえば同じ1日なんだと、
解っているんだが、なかなかねぇ~
とりあえず、家から見える範囲の薪棚はぜんぶ埋まった。
一番目に付くところなので、気分がいいのだ。
1枠3列なので、ここの4枠で約12立方mになる。
手前の枠の2列は2018年11月割りのもので、今も焚いてる薪だ。
5月になっても焚く日があるから、1列分は無くなるかもね。
【おまけ】
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 3℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
大割りばかりなので小割、中割はなじょすっぺ?
今より進んだ文明があったのに、その歴史は完全に隠されているね。
タルタリア文明というらしい。
ところで、西側のSwiftから排除されたルーブルなんだが、
痛くも痒くもないようで、ドルもユーロもポンドも、そしてもちろん円でも、
金本位制、ルーブルは兌換通貨になったから強いのだ。
一昨日の暴風雨がウソのように、
昨日は風も穏やかで、昼頃には青空が広がり気持ち良かった。
火遊びの楽しさにすっかり味を占めたのか、
孫にせがまれて、昨日もティビで杉っ葉の焚火をして遊んだ。
燃やしたくてしょうがないようで、
何度も何度も山へ拾いに行ってはティビへ投げ込んでいた。
こんなことでしか遊んでやれないので、焚火好きで良かったワ(笑)
薪運びは大変だが、薪棚が埋まってくると気分がいいね。
2024年の冬には焚ける薪になるのはいいんだが、
クヌギの大割りばかりなのが問題だ。
この年に焚く小割、中割はなじょすっぺ?(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 6℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ドライブのお目当ては?(きかんしゃトーマスとあいうえお)
昨日は朝から南風が吹き、昼には雨が降り出した。
日中の気温は13℃まで上がったが、
お陽様が隠れていたし、風雨もあって少し肌寒かった。
雨の日は外に出れず、あまり好きではないが、
植物にとっては恵みの雨だから、たまに降っても我慢しないとねぇ~
それにしても、夕方からの風が強いのには参った。
屋根のかかった一間巾の土間にいても、
雨が横から飛んできて、ゆっくり煙草も吸ってられない(笑)
昨日も少し孫と遊ぶ時間があった。
昼におにぎりを食べた後、ひとりで遊んでいたので、
どこかへ行くか? と訊いたら・・・
本屋に行きたいと言うので、市内で一番大きな書店までドライブだ。
到着するなり、お目当てのトーマス売り場へまっしぐら!
孫と一緒に出掛けて、何かを買ってやったのは今回が初めてだ。
トーマスのハンドブックと、あいうえおを覚えるための教材的な音の出る本?
色んな問題を出してくれるんだが、オイラにはさっぱりわからん音でも、
孫は違いをよく聞き分けて正解率は100%だ。
機関車トーマスは、オイラにとっての薪ストーブのようなもの。
当分、飽きることはなさそうだ。
少しデクラス的な報道が多くなってきたと感じてる。
映像なんて、どうにでも加工できちゃう時代なのよ。
銀行のATMもヤバいよね。
こないだまでは、みずほの障害だけがクローズアップされていたけれども、
量子金融への移行は、いよいよなのかも知れないなぁ~
ドルの終わり、中央銀行の詐欺の終焉に立ち会っているのだろう。
風向きが少しずつ、でも着実に変わってきていると思う。
まぁ言ってみれば、いまロシア・プーチンのやっていることは、
DSの掃討作戦だってことが見えてくる。
それにしても昨晩の風は凄まじかった。
予報では風速10mとのことだったが、晩酌を終えた夜の9時、
風音はうるさいし、外に出たらじっと立っていられない程の南風だった。
閑居は南風には弱いのよね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 11℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ティビで孫と焚火するのは掛け替えのない時間?
昨日は何度まで上がったのかな?
いつも薪ストーブを焚き始める夕方3時を過ぎても、
外気温は10℃以上あったし、室温は24℃もあって焚く気になれなかった。
結局、アンコールに火を入れたのは、晩酌が始まる少し前のこと、
風呂から上がり18時になってからだった。
ヱビスのプレミアムブラックを飲みながらね(笑)
ビニールハウスから軽トラックへ薪の積み込みをしていたら、
Tシャツ1枚なのに額から汗が滴り落ちた。
晴れた日のビニールハウスの中は、もう作業する環境じゃないね。
少し動いただけで暑くてやってられない(笑)
それでも、やるっきゃない。
春の薪割会はもう直ぐそこまで来てるんで、それまでに崩れた薪を全部片づけて、
作ってある玉は、全て割ってしまわないとならない。
昨日は午前中から、ビニールハウスの片づけ作業を1時間ほどやって、
昼には軽トラック1台分の薪を自宅へ運んだ。
本当はもう1台分やるつもりでいたんだが、
自宅の薪棚に積み上げ終えたら、孫が遊びに来たのでや~めた(笑)
で、孫と焚火をして遊ぶことに・・・
このくらいの子供は、何でも遊びになるからいいね。
敷地内の掃除を兼ねて、
杉の落ち葉を一緒に拾い集めてティビで焚火だ。
敷地内の掃除を兼ねて、
杉の落ち葉を一緒に拾い集めてティビで焚火だ。
こんなひと時は、たぶん人生の中で掛け替えのない時間なのだろうね。
今は当たり前に過ごしていても、走馬灯のように・・・
そんな瞬間が訪れた時に解るのかもしれない。
眼の中に入れても痛くないかどうかは別として、孫は可愛いなと思う。
自分の子供とは違った愛おしさだけどね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
復旧の日々、もう勘弁してほしい地震
自宅薪棚へ運んだり、その場で積み直したりして、ようやく7割方片付いた。
ここまで復旧するのに何時間かかってるだろう?
要らぬ労力と言うか、災害は忘れた頃にやってくるってのを、
あれから11年経って改めて思い知らされた。
余震なのか、昨日も何度か少し揺れたんだが、
ようやっとここまで復旧したんで、地震はもう勘弁してほしい(苦笑)
自宅の薪棚も崩れはしたが、崩壊とまではいかず、
薪が転げ落ちたり、棚の数か所が少しだけ傾いたりしただけで済んだ。
ビニールハウスの薪棚は2間飛ばしなのに対して、
自宅の薪棚は、1間間隔でがっちり固定できていたからなのだろう。
すべて大割りのクヌギ薪、焚くのは早くて2024年の冬だ。
そこまで待って3年半になる。
天然ガスは非友好国へもこれまで通り供給すると、プーチン大統領は発表したが、
ルーブルは金本位制に移行してるんで、不換通貨のドルやユーロでは買えない。
西側ヨーロッパ諸国は困ったねぇ~
金で支払うか、それとも自国通貨も兌換通貨にするしかないわな(笑)
日本の報道だけを見ていると全く見えてこないが、
世界の人口の半分以上が、世界の陸地(国)の半分以上がロシアを支援している。
こんな現実、日本人は知らない人がほとんどだ。
ゼレンスキーにだけ国会演説をさせて、閣下とか言っちゃってる日本の政治屋、
あなた、頭おかしいんじゃないのかね?
片一方だけの言い分だけ聞いて、ロシアを無視する。
そんなんでいいのかね?
なんとなくだが、反ワクの人に親ロシアが多いような気がする。
つまり、情報を自分で取りに行ってる人かな。
報道のウソにうんざりして、真実を求めているかどうかの違い。
いまだにカラクリに気付けてない人は、真実を知った時にどうなってしまうのか?
世界は大きく動き始めてるのにね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 4℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
電力不足? 薪ストーブ暮らしには関係ない(食費はケチれない)
電力不足がどうのこうのとテレビで煩く騒いでいたが、
あの寒さの中、エアコンの温度設定を20℃にしろとか言ってたね。
都会暮らしと言うか、電気仕掛けの暖房なんてただのぬるい風、
それでなくても暖かくないのに、可哀想すぎる。
室温が20℃キープなんて、オイラには絶対耐えられんね。
薪ストーブがあって本当に良かったと思う。
そもそも本当に節電したいなら、
テレビを消してしまうのが一番いいんじゃないの?
そうすりゃ、心も穏やか平和に暮らせるから一石二鳥だよん(笑)
食品の値上げが半端ないんだが、それでも今はまだマシな方で、
これから先もっと上がるだろうね。
毎月、一定の金額を生活費として渡しているんだが、
ここのところ食費が嵩んで大変なんだと、細君がぼやいている。
食費ってのはなかなかケチれない。
安さを求めてしまうと、それと引き換えに健康が犠牲になってしまう。
そうね、それは不幸の始まり、食べ物の選択は命にかかわる。
安いからと言ってインスタント食品や、擬い物の調味料に手を出してはダメだ。
最低限、塩と醤油と味噌はケチらずに手作りを心掛ける。
おかげさまで、我が家では口にする殆どの食物が手作りだ。
その点に関しては、細君を誉めてやりたい。
出来和えの弁当やスーパーの総菜などは、滅多なことで買わない。
買っても年に数回、何かしら事情がある時だけだ。
値上げが続いて、どうしても家計的に合わなくなって今の水準を維持できなくなったら、
その時は一品ずつ減らしていくしかないだろうが・・・
酒の肴が減るのは寂しいが、その方が返って健康になりそうだ(笑)
ここ数日の想定外と言うか、酷い寒の戻りがあったもんで、
毎晩またアンコールが大張り切りだ。
とは言っても、昨晩からはプラスの気温に戻って、
さすがにアンコールのパワーでは暑すぎて、役不足になってる。
今度こそ、春が来るのだろう?
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 0℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
迷惑な案内と-5℃の真冬日(暑さ寒さも彼岸までじゃないのかよ)
迷惑な案内が今年も届いた。
加入義務があるから保険料を納めているが、ウチには送ってこなくていいんだが(笑)
健康診断を受けさせたくてしょうがないんだろうね。
受けたら最後、訳のワカラン基準値で勝手に振り分けられてと言うか、
健康体なのに病気にさせられて薬を飲まされるのがおちだ。
不安がらせて病院へ行かせることが目的みたいな、
実際、医療は金儲けの世界だからねぇ~
こんなこと書くと、また読者が減るかな?
まっ、それならそれで別にいいんだけどさ、
自分のブログだもの、思ってることを好きに書いて文句ある?
こないだみたいに「恥を知れぇ~」とか、
コメントで書かれるのは気分が宜しくないのでご遠慮願いたい(笑)
ウチのおふくろも健康診断で死に急いだようなもんだ。
よくあるパターンで、癌が見つかって抗がん剤治療を始めたら、
どんどんやつれて直ぐに他界してしまった。
もう30年近く前のことで、あの頃のオイラは無知過ぎて、
言われるがまま、何の迷いもなく抗がん剤治療に同意してしまった。
申し訳ないことをしたと、今でも時々想い返しては後悔している。
もしも今、自分が癌になったとしたら、病院での治療は何もしないね。
いろいろ調べて、自分で治す努力はすると思う。
良いと思われるものは試して、究極的には断食もありだろう。
それでも癌が消えてくれなかったら、その時は寿命を全うするだけ、
残された時間をどう使うか、今はまだ分からないが・・・
暑さ寒さも彼岸までじゃないのかよ(笑)
いやぁ~ 昨日は完全にやられたね。
日中の気温は3℃まで上がったんで、直ぐ融けるべた雪だったんだが、
見渡す限りの真っ白け、10cm以上の積雪になった。
夕方には雪も止んで、シャーベット。
半分以上が融けてしまったんだが、晩酌していたら・・・
今の時期としては珍しい氷点下、-2℃まで下がってウソみたいな真冬日の復活だ。
何が起こるかワカンナイ、大ハズレだったねぇ~(笑)
おまけに、今朝なんて-5℃だぜ!
【おまけ】
情報の取り方(集め方)なんだろうけど、
おまけの情報はオイラが色々調べて理解したものを挙げてるんで、
意見の相違があっても、参考までと言うことでよろしく(笑)
日本の報道とは全く違っていて、こっちの方が真実なんじゃないかなと?
元のソースを見つけられなかったので信憑性は不確かだが、
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 -5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
それだけが唯一ツマンナイでしょうか?(連日の薪運び)
まだ風が少し冷たいとは言っても、晴れれば外仕事に最適な季節になりました。
じっとしていると肌寒くても、動いていると丁度いい。
ハードな作業でなければ汗もかかないし、爽やかな薪仕事日和ですね。
汗をかかないから、作業の後にビールを飲みたいと思わない。
それだけが唯一ツマンナイでしょうか?(笑)
一昨日に続いて、昨日も細君と二人で薪運びをしていました。
晴れていたのでビニールハウス内は暑すぎて片づけはせずに、
とにかく薪を軽トラックに積んでは運び、自宅の薪棚に下ろして積み上げて・・・
薪棚は1枠が約1立方mなのですが、1ボックスが3列になっていて、
真ん中の列の薪は前列が空いてないと焚けません。
そんな真ん中の列には、次シーズンに焚く予定の薪が1枠残っていて、
薪を運ぶ前にその薪を前列へ移動しなければなりませんでした。
この移動がまた面倒と言うか大変なのです。
薪はクヌギで2018年の11月に割ったものです。
そのように、マジックインキで木口に書いてありました(笑)
次の冬に焚くころには乾燥期間が4年、最高の薪ですね。
リビングから薪を取りに来る動線で、一番近い枠が丁度ひとつ空いていて、
そこへ移動・積み替えをしなければならなかったのです。
積んで下ろしてまた積んでの作業は、閑居と薪場を淡々と往復することです。
午前の部と午後の部の2回、合わせて3時間の作業でした。
最後の方では、握力が無くなり腕もパンパンで、
61歳の老骨に鞭打ちながらの肉体労働で、さすがに草臥れてしまいました(笑)
縦横とも3寸柱で、芯~芯で一間巾(約1820mm)なので1枠当たりを計算すると、
(1.820 - 0.045 × 2)×( 1.820 - 0.045 × 2)× 0.4 = 1.197m3。
運んできた薪を積み上げると、枠の8割程度になったので、
大体これで1立方m弱と言ったところでしょうか。
この量で販売価格が25,000円(税込)と言うのは、
作って保管することを考えると、決して高くはないと思ってしまうのですね。
薪として販売できるまでの労力と時間を考えたら・・・
規格寸法のタガで束ねた薪なら60束分になります。
一束換算で417円(税込)ですが、安いと思うか高いと思うかは価値観次第でしょう。
追記
今日はちょっと遊んで文体を変えてみたんだが、
ですます調は性に合わないと言うか、やっぱ疲れるね。
でも、またやるかも(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
« 前ページ |