薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

真冬の一月に雨だなんて



きのう晩酌をしていたら、
一月だと言うのに雪ではなくて雨粒が落ちてくると言う異常な天気だった。

布団に入る頃になっても外気温は3℃で、地面に落ちるまでに凍ることがなかったようだ。

真冬の一月に雨、そんなことが、これまであったっけ?
 





連休中はメイソンリヒーターを朝と晩に焚いて、
夜は薪ストーブのように何度か追加薪をして、室温を上げながらレンガに蓄熱させていた。

そうすると、あたり前だけど、夜だけ焚いていた時よりも表面温度は高くなる。

おととい最後に薪をくべてから・・・





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 4℃ 内気温 21℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

本当にどうもありがとう!



ありがたいことに、今年も元旦に年賀状が十枚ほど届いた。

義父が去年に亡くなったので、世間のしきたり的には喪中となり、年賀状は控えるのだけど、
一昨年までは、届いた年賀状の返信を元日に書いていたけど去年から止めていた。

なので、喪中だからと言うことではなく、方針として書かないのだ。

それなのに、昨年から続く無礼にもかかわらず、本当にどうもありがとう!
 





年末から朝晩焚くようになったメイソンリヒーターは、
三束以上のペースで薪を灰にし続けている。

でも、そのおかけで家族が過ごすリビングは快適温度、24℃前後をキープできてる。

蓄熱量がデカくなって、レンガの表面温度が平均20℃は高くなってるからね。

この話の続きは、レボリューション2025




 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 1℃ 内気温 22℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

窓を閉め忘れた氷点下の朝でも室温17℃のメイソンリヒーター



昨日の朝は2℃で始まって、日中の最高気温もそのままだった。

雪がちらついたり、時折り吹雪いてみたり、かと思えば青空が覗いて陽射しもあったりと、
とにかく忙しない天気で、北西の風が冷たい真冬日だった。

それにしても昨日はマジで寒かった。
今年は寒くなるペースが早すぎて、体が全くついていけてないと言うか、まだ十二月なんだぜ。

このペースだと、今年の冬はかなり厳しくなりそうな予感がする。
 





朝起きて、自室からリビングへの引戸を開けると暖かい筈なのに、
何故かいつもと違って肌寒く、不思議に思って温度計を見ると17℃しかなかった。

なんでだろう?

しょうがないのでノルンに薪を組んでたら、家の中なのに冷たい風を感じた。
なんと、内倒し窓が一ヵ所、開けっ放しになっていた。

それにしてもメイソンリヒーターは凄いよ。
窓が開いていたのに17℃もあるなんて、閉め切った自室は14℃までさがってたからね。 





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 -2℃ 内気温 17℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

冬至の朝は-3℃で室温は20℃で暖かい



今朝の閑居は-3℃で、この冬一番の冷え込みだ。
でも、リビングの温度計は20℃を超えていて、蓄熱レンガのおかげで暖かい。

メイソンリヒーターの遠赤外線が届かない隣の自室は14℃で寒い。

なので、起きると直ぐに薪ストーブ、グランデノーブルに薪を組んだ。
 





今日は冬至、太陽が南回帰線を折り返す日だ。
なので、明日からは少しずつ日が長くなっていくんだけど、寒さはこれからが本番だ。

きのうからガソリンが値上げになったようで、駆け込み需要で混雑したとかしないとか、
いくら上がったのか知らんけど、並んで買うなんて余程ヒマなんだろう。

まっ、かく言うオイラもヒマ人ではあるけれど(笑)





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 -3℃ 内気温 20℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ストバックスのハンティンドン40SE



メールの問い合わせがあって、その翌日には来店と言う、
飛び込み客に近い薪ストーブ設置の相談だ。

薪ストーブは決まっていて、ストバックスのハンティンドン40SEと言う機種だ。

図面も持参して来られたので、一日お預かりして煙突をピックアップするための図を描いて、
薪ストーブ設置工事の見積もり、久しぶりに書いたよ。
 





写真のモデルの材質は、鋳鉄と鋼板となっているけど軽めの114kgなので調べてみたら、
鋼板ボックスにお決まりのバーミキュライトで、外側に鋳物を纏ってるようだ。

かなりお買い得っぽい価格設定で、460,000円だったりする。

鋼板製の薪ストーブはドアだけ鋳物ってのが多い中で、この質感は良いかも知れない。

表面が凸凹していて、全くモダンじゃないところが好みよ(笑)





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 2℃ 内気温 21℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

冬を認めざるを得ない



冬型の気圧配置で気温は5~6℃までしか上がらなかったけど、
昨日は空気の澄んだ爽やかな冬晴れで、陽射しがあって日中は寒さをあまり感じなかった。

遠く阿武隈山系の山の稜線が、くっきりハッキリ見えると冬を認めざるを得ない。
そうなればいよいよ冬も本番で、この辺りでも雪がいつ降ってもおかしくない嫌な冬の到来だ。

今朝は曇っていて、放射冷却でもないのに-1℃まで冷え込んだ。
 





週末で孫たちが遊びに来ると言うので、朝からメイソンリヒーターに火を入れた。
今シーズン初めての一日二回焚き、外は冬の気温でもリビングは24~25℃の暖かさで快適だ。

自室はグランデノーブルを焚き付けて追加薪もしたので、
天板温度を200℃まで上げて、その後は蓄熱させた低温輻射熱、夕方まで概ね暖かく過ごせた。





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 -1℃ 内気温 20℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

補助暖房として薪ストーブを焚いた




屋根が開くってのは本当に楽しいのよ。

オープンカーは春と秋が最高に気持ちいいし、夏はエアコン冷房をフルパワーにして、
冬はシートヒーターと暖房を全開すれば、それなりに気持ち良く走れる。

そうね、むかし乗っていたSLK230の時がそうだった。
 





きのうは、まだ体が慣れてないせいもあるのか、とても寒く感じた一日だった。

朝は0℃で始まって、日中の最高気温は7℃に届かなかった。
曇り空で陽射しが入らないと、家の中の気温も上がってくれない。

休日で細君が家にいたので朝一番、久しぶりに薪ストーブに火を入れた。
メイソンリヒーターの蓄熱だけだと肌寒いので、そんな日は補助として薪ストーブを焚付る。

平日なら日中は誰もいないので、リビングが肌寒くても焚くことはないんだけど、
休みの日くらいは暖めて、快適に過ごさせてやらないとね。

素晴らしいと言うか、とっても良い旦那よ(笑)

この話の続きは、SLK230とロードスターRF




 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 5℃ 内気温 21℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

焚き始めた薪ストーブとコシヒカリの玄米




朝目覚めた時の自室の温度が17~18℃まで落ちてきた。
さすがに寒くて、数日前から毎朝グランデノーブルに火が入るようになった。

暗くて寒い中、薪を組むのは億劫なので、写真のような感じで前日の夕方に準備をしておいて、
起床したら直ぐに焚き付けられるようにしている。

薪の下に木っ端と着火剤が仕込んであって、相変わらずの下から着火だ。
 





きのうは、朝の九時に「たかしやん」がやって来た。

十月の裏山キャンプの時に、今年は米が高くて1.5倍、このままじゃエンゲル係数が爆上がり、
なので、新潟のヒデさんから、コシヒカリの玄米30kgを送ってもらった話をした。

そしたら、たかしやんがウチにも米があるよと言うんで・・・





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 4℃ 内気温 21℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

意地を張らずに初焚き




昨日の朝は雨降りで、午前中の陽射しは期待できなかった。
おまけに、室温は20℃を切りそうで肌寒く、しょうがないので薪ストーブを焚くことにした。

本当は今月一杯、意地でも引っ張りたかったんだけどね(笑)

グランデノーブルは、いたずらで9月に初焚きしたけど、昨日が実質的な火入れとなった。
もちろん追加薪はしないで、焚き付けた薪が燃え尽きたらお終いだ。

 




それでも天板温度は120℃まで上がって、部屋の温度計は25℃を超えた。

ガラス越しの焔や熾火があって、ピーク時には少し暑すぎたけど、それが過ぎるとソープストーン表面から低温輻射熱、これが実に心地よいし暖かさが長く続くのよね。

石の蓄熱の恩恵、鉄で出来てる薪ストーブではこうはならない。





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 7℃ 内気温 22℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

薪ストーブはいつ?




自室の薪ストーブ、グランデノーブルになかなか火が入らない。

大して寒くもないのに、9月の終わりにいたずら程度に焚いただけで、その後は全く出番がない。
出番なしと言うより、焚く気にならないってのが正直な所だったりする。

朝起きた時の室温は19~20℃しかないので肌寒くはあるんだけど、寒いという程じゃない。
なので、薪ストーブの熱までは要らないと思ってしまうのだ。

 




結局、今のところブルーフレームで間に合ってしまっている。
それも、朝起きてから灯油に頼っているのは1時間ほど、それで十分暖かく感じてしまう。

そんな訳で、グランデノーブルの出番はもう少し先になりそうだ。





 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 9℃ 内気温 23℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
« 前ページ