薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

半世紀の付き合い




台風の影響をもろに受けている地域には申し訳ないが、
一昨日と昨日は終日風が強めに吹いて、今の時期としてはウソみたいに過ごしやすかった。

気温はそれなりに上がっても、風があるのと無いのじゃエライ違いだ。






昨日は半世紀の付き合いになる友人二人との飲み会だった。

一昨年、脳出血で倒れて左半身まひとなった友人の、達ての希望で決まったことなんだが、
今もリハビリ中で、付き添いがないと歩くのがおぼつかない状態だ。

元気な頃は年に1~2度、三人で集まって飲んでいたこともあって・・・
 
この話の続きは、達ての希望で一会







 
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 25℃
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり二次会




晩酌タイムを終えると、自室に籠ってギブソンJ45。






今夜のひとり二次会はそば焼酎のハイボール。
ギターの練習と言うか、昔の指の動きが甦る感覚を楽しんで、ただ歌うだけ(笑) 
 







 
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 22℃
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツビールのエッティンガーと来年で半世紀のノボル君




寒波と言うにはちょっとショボいが、昨日から風も強くて雪も降り、
明後日までは真冬並みの寒さが続きそうだ。


焚付に必要な、乾燥した細めの中割りが無くなってしまったので、
昨日は、午後から慌てて薪場へ取りに行ってきた。

オレンジ色の農業用コンテナで山盛り3個分、
使うのは焚付の時だけなので、これだけあれば1週間以上はもつだろう。






毎年いま頃になると、情けないことではあるが、
注文が減り発送が少しだけなので、時間はたっぷりあったりする。

と言うことで、雑用の使いっ走り(笑)


まずは酒の安売り店へ行って、エッティンガービールを18缶買った。

ドイツビールなんだが、330mlで量は少なめなんだが1缶133円(税別)で買えるのだ。
風呂上がりに一気飲みしたい時はこいつがいい。


エッティンガーは、安くても発泡系ではなくてビールだからね。

発泡系でお気に入りのホワイトベルグなら、レギュラー缶で120円で買えるが、
最初に飲むのは、やっぱし本物のビールがいいじゃない?


このビールは風味違いで3種類あって、ラガービール2種と生きた酵母入りの白ビールで、
これは上面発酵のエールビールに分類されるものだ。

ラガーのピルスはサッパリしていて、少し物足りないくらいだが、
もうひとつのラガーのエクスポルトは、苦味が強くてキリン系の風味に近い。


そしてエールのヴァイス(白ビール)なんだが、
無濾過酵母入りだけあって濁っていて、軽いけど味わい深いみたいな、
嗅覚が衰えたので強くは感じないがフルーティーだし、これが一番コスパがいいかも?

まぁ好みなんだろうけど、風呂上がりにガブガブ飲むのには不向きと言うか、
ラガービールのピルスとエクスポルトに分がある。

まぁどうでもいいが、酒の話になると、ついつい長くなる(笑)


その後ホームセンターで買い物をして、年末以来ご無沙汰してるノボル君に会いに行った。
久しぶりに1時間ちょいの歓談と言うか、本人より奥さんと喋った方が長いか?

早いもので、彼との付き合いは来年で半世紀になる。
そうね、出会ったのは50年前の翌年だ(笑)


あれは中学二年の春、新しいクラスになった時、通路を挟んだ隣の席にたまたま彼がいた。
白いマジソンバックにチャート式の参考書が5教科分入っていた。

あの日は、オイラが初めて参考書の存在を知った日でもある。
教科書だけでも手に負えなかったオイラにとって、ノボル君は異次元の存在だった。


早いもので、そんな彼との付き合いは来年で半世紀になる。
運命の出会い?は、50年前の翌年だったのだ





■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 -4℃
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役目からの解放と素滴しぼりはタンカレイ割り、ノルンを焚いてピザを焼いた




三日間続いた春のような陽気は、さすがに昨日でお終いのようで、
あさってから、また当たり前の冬の日がやって来る。

今日と明日はその緩和期間ってところかな。


新しい時代へと、世界は裏で着々と進行中のようで、
急激な変化ではなく一般大衆向けに、こちらも緩和期間が必要なようだ。

金融業は担保資産しか生き残れない時代になり、これまでの詐欺・搾取経済は一掃される。

既に金本位制に切り替わってるようで、表に出てくるのもそう遠くはないだろうね。
実に素晴らしい、めでたしめでたしなのであ~る(笑)






お預かりの三泊四日が終わり、昨日は午前中に父ちゃんが迎えに来て、
二人の孫は別のジジババの家へ帰って行った。

急に静かになったと言うか、お役目から解放されてホッとすると疲れがドっとくるね。

細君と二人だけの静かな晩酌タイムに戻り、
なんか久しぶりに、まともな酒を飲んだような気がする(笑)


しかし、この平穏な安らぎも五日間だけで、
来週の木曜日になると、また孫二人のお預かりが待っている。

孫のいる暮らしに少しは慣れてきたので、次は今回ほど疲れないと思う。


孫は確かにかわいい存在なんだが、預かりものなのでね。
怪我させたら大変だとか、自分の子供の時より何かと気が気でないのよね。



 


晴れて自由の身になったからという訳でもないが(笑)
昨日は午後から、酒のディスカウントストアへ一人で買い物に出かけた。

ビールはたくさんあるんだが、発泡系のホワイトベルグが無くなったのと、
最近お気に入りの「素滴しぼり」と言う缶チューハイがあって、それの補充も目当てだった。


嘘か真か、果汁100%と謳ってる缶チューハイで、そのまま飲むと味が濃すぎるんだが、
タンカレイ・ジンと強炭酸で割って飲むと丁度いい濃さになる。

晩酌の最後にサッパリ系が飲みたくなった時、この素滴しぼりが美味いのだ。


割り足しすると、一缶350mlで小ジョッキ2杯は飲める(笑)






時計の針は8時45分で、寝るにはまだちと早い。

そんな時は、素滴しぼりのタンカレイ割りのジョッキを持って、
自室へ場所を移して一人二次会だ。







昨日の晩も暖かだったので、ノルンを焚いて過ごしていた。

残念ながら既製品の冷凍ピザだったが、
それでも、電気オーブンで焼くよりはカリッと焼けてうまい。



 
上でクリック忘れてたら、ここでも↓クリックできますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 

■ディープな話はこちらで!
 
 

 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 4℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの酒屋で珈琲をごちそうになり幻の酒米仕込みの純米吟醸




政府は狂ってると言うか、完全に終わってるね。
走行距離課税の検討中なんだとさ。

大人しい羊さんが多いというか、思考停止の茹でガエル状態なのか、
この異常さに、みんな早く気づけよ!


まぁ劇場と言うか、見せられてるんだろうけど(笑)

それにしても酷い世の中と言うか、なんだよこの弁当は、
こんな粗末なものが平気で売られてるなんて、ついに日本もここまで来てしまったの?






嗅覚が衰えて吟醸香があまり判らなくなってから、ビールばかり飲むようになって、
日本酒は飲んでも1日1合だけになってる。

なので、1升瓶が空になるのに10日かかるんだが、
それでも、無くなればまた買いに走る訳で、昨日はそんな日だった。


いつもの泉屋酒店ではなくて、久しぶりに影山酒店へ行ってみた。

大信州の仕込みシリーズがきっかけで、頻繁に通っていた酒屋なんだが、
それが買えなくなってしまって、行く理由が失せた。

それに、5年前に閑居へ住み替えたので、距離的にも旧宅時代より遠くなってしまい、
ますます足が遠のいてしまったのだった。


そんな影山酒店に行ったのは、何年ぶりだろ?
なぜか急に思い立って片道10km、2シーターのミッドシップカーで向かった(笑)


数年ぶりなのに、店に入るなり店主が快く迎え入れてくれた。
おまけに、淹れたての珈琲をごちそうになりながら小一時間の閑話・歓談だ。

あとひと月もすれば新酒の季節なので、それまでの繋ぎとしてとりあえず2升だけ選んだ。


京の華一号 純米吟醸 辰ラベルBlack 一回火入れ 3,630円
会州一 特別純米 美山錦 ひやおろし 3,014円



 

 
飲んだことのない酒なので、ちょっと冒険ではあるが・・・

仕込みは、会津若松市にある古い酒蔵で辰泉酒造だ。

大正時代に山形の庄内で生まれた京の華という酒米を基に品種改良をして、
京の華1号という福島県オリジナルの酒米が誕生したらしいが、
栽培が難しい上に生産性が低いため姿を消してしまった酒米のようだ。

それで京の華1号は幻の酒米と言うことになったようなんだが、
こういうストーリーに弱いんだよね(笑)






アンビションの天板は、追加薪をして普通に焚いてると300℃になる。
個人的には、お湯が沸騰する薪ストーブが好きだ。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 9℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当ては全て売り切れでウイスキーを買い今年最後の草刈りをした




昨日は午前中に玉薪5立方mの引き取りがあった。
毎年ご購入いただいているお客さんで、実にありがたいこってす。

常連さんなので、少しだけオマケしたけどね。






値上げになる前に買ったビールのロング缶は、まだ2ケース以上残ってるんだが、
そればかり飲んでいると高くつくので、2缶目は発泡系を飲んでる。

で、その発泡系の買い置きが底をつきそうなので、昨日は買い出しに行ったんだが、
お目当ての銘柄がすべて売り切れで在庫がなかった。

大ショック!


無かったのはサッポロの麦とホップの赤と黒、同じくサッポロのホワイトベルグなんだが、
入荷したら連絡すると言われたので、個人情報を教えてきた(笑)


麦とホップの赤とホワイトベルグは、6パックのレギュラー缶が少しだけ残っていて、
ガソリン代かけてトンボ返りも癪なので、それぞれ6缶ずつゲット。

無いのだから、まぁしょうがないね。



 
 

そういや、ウイスキーが無くなっていたことを思い出し、洋酒コーナーへ移動して、
コスパが最高だった明石の地ウイスキー「あかしレッド」を1本。

と思ったが、隣に並んでいた400円高い「あかしブラック」も気になってしまって、
結局、それもカートに載せてしまった。



 


精算しようとレジへ向かって歩いていたら・・・

グレンマレイ特売1,980円の文字が、買ってくれと言わんばかりに目の前に現れて、
シングルモルトも飲みたいなと、誘いに乗ってしまった(笑)



 


おかげで、酒のカウンターがにぎやかになった。






酒屋から家に戻ると次は草刈りだ。

寒くなってきて、高麗芝の成長が止まったので、
伸びすぎてた芝生のカット、枯れる前にやっておかないと汚くなるんでね。

芝刈り機は持っていないので、毎回刈り払い機で刈ってるんだが、
ちょっと気を抜くと刈り過ぎてハゲてしまうが(笑)


刈払い機のガソリンは満タンに入れたので、裏の広場も草刈りをした。
たぶん、今年最後の草刈りだと思う。









■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 5℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピートあるかも知れないあかしと、いつでも焚ける薪ストーブ




昨日の記事で書いた780円の国産ウイスキーなんだが、
同価格帯の大手メーカーのものより、まろやかで飲みやすくてコスパ的に最強かも?

原材料を見ると、モルトとグレーンのみでブレンド用アルコール の表記がない。
割合は、廉価版なのでモルトが少なくグレーンが多いブレンドだろうね。


それにしても、780円と言う値付けは大したもんです。


 



名前の通り兵庫県明石市の地ウイスキーで、製造元は江井ヶ嶋酒造なんだが、
神鷹は飲んだことはないが、元々は日本酒の酒蔵だ。

この廉価版の赤は、酒蔵の商品紹介には載っていないが、
同社のネットショップでは買えるようで、売価は850円になってる。


昔からある某メーカーの赤なら、買ってまで飲みたいとは絶対に思わないが、
同じ赤でも「あかし」なら飲んでもいい。


ただ、モルトの香りが薄いので、ハイボールで飲んでもツマンナイと言うか、
炭酸がプチプチ弾けてもあまり香らないのよね。

なので、リピート買いするかと言われると、たぶん・・・

いや、ここまで安いのに普通に飲めるなんて、リピートあるかも?(笑)






そろそろニンニクを仕込まなきゃならない時期だ。
と言うことで、昨日は夕方からおらが畑を管理機で耕していた。


こないだ植え付けたホーム玉ねぎは、ほとんどが芽吹いてくれたので、
たぶん、このまま大きく育ってくれると思うんだが・・・

猫が悪さして、玉をひっくり返したところがあったんだが、
植え直したんで多分大丈夫、なんとかなる?






炉台の薪ラックには1週間分の薪を運んでおいたし、これでいつでも焚ける。
て言うか、もうちょくちょく焚いてるんだけどね(笑)


一家に二台の薪ストーブ、これは本当におススメだ。

今の時期にメインの薪ストーブを焚けば、
暑くなり過ぎてしまうし、その分薪も無駄に消費してしまう。

その点、それより小さい薪ストーブがもう一台あれば、
気軽に焚いて焔を楽しむことが出来て、薪の消費も少なくて済むよね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 18℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月分の33リッターはどこへ消える?




ここのところずっと、毎日ヘリコプターやプロペラ機が閑居上空を南北に飛んでいて、
特にここ数日は多くなっていて、一日に何機も飛んでる。

裏で何かやってるんじゃないかと勘繰ってしまう。


東京も首都高閉鎖が不気味と言うか、中心が閉ざされて尋常じゃない状況になってるし、
あれの国葬を隠れ蓑にして、ついに始まったのかも知れないね。

海外のものを含めてネット情報通りなら、
どう考えても、アレ以降の警備の数が異常すぎるのよね。


 



髪が伸びたので、昨日はお気に入りの床屋ブラザーズカットへ行って、
三分刈りと髭剃りで1,800円が財布から消えた。

サッパリした後は、酒のディスカウントストアへ向かった。

なにせ、明日からビールが値上げになるんでね。

ビールも発泡系も平均で10%くらい高くなるので、
庶民の家計にしてみれば結構大きいと言うか、痛い出費になるのよね。


気持ち的には1年分くらい爆買いしたいところなんだが(笑)
ビールはねぇ~ 鮮度が命と言うか時間と共に風味が落ちてしまうんでね。

買ってもせいぜい2ヶ月分までだろう。



 


自宅在庫は、まだ1ヶ月分ほど残っているんだが、
この際だから更に1ヶ月分ほど、追加で仕入れてきたという訳だ。

ヱビスのプレミアムエールを1ケース24本と、キリンは一番搾りを1ケース、
それから、スプリングバレー豊潤を6本買った。

本当は豊潤のホワイト缶が欲しかったんだが、完売で叶わなかった。


あとは、あまり好みじゃないサントリーも買ったんだが、
エールの文字に釣られて、飲んだことのないプレミアムモルツの香るエールを6本。

ついでに変わり種の発泡系、サッポロのホワイトベルグも6本カートに載せた。


調達したのは全てロング缶だ。

24 + 24 + 6 + 6 + 6 = 66本 量にすると33リッターになるんだが、
これが1ヶ月で口から入ってどこへ消える?(笑)

〆て会計は、17,083円也!

床屋代と合わせると、万札2枚に羽が生えて飛んで行ったことになる。

稼ぐのは大変なのに、儚いもんだねぇ~







今年のインフルエンザワクチンは「mRNA」らしいので、
絶対に打たない方がいいから、大切な人には知らせてやったらいいと思うよ。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 12℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのビールサーバー、樽生ビールはフレッシュでうまし!




きのうは梅雨の晴れ間? 朝からギラギラ太陽が照り付け、
午前10時頃に外気温時計を見たら30℃を超えていて、道理で暑い訳だ。

あまりにも暑いので、冷房の効いた店舗へ細君と買い出しに(笑)


ちなみに、旧暦五月はちょうど今の時期だから、
季語になってる梅雨晴間は、五月晴れと同意語なんだそうな


 



出かけた先は、いつもの酒のディスカウントストアで、
お目当てはビールの生樽、久々に一番搾りの7リットルを買ってきた。

樽の側面に表記されたロットナンバーを見ると、
この一番搾りは6月上旬の製造で、仙台工場から出荷されたことが分る。


一緒に買ってきたロング缶の底を見ると、キリンもヱビスも5月製造なので、
樽生は製造からまだ2週間程度なので、かなりフレッシュだ!

生樽は基本的に業務用だろうから、流通経路が短いのかもね。



 


ビールサーバーに接続したら3日で飲み切るのが理想なんだが、
二人ともビール好きとは言え、晩酌で7リッターを3日で空けるのは飲み過ぎ?(笑)


樽で買うビールは500mlあたり228円なので、ロング缶とほぼ同じ金額だ。

なので、フレッシュな樽ビールを毎晩でも飲みたいところなんだが、
一年を通して、飲み切り3日ルールを厳守するのはなかなか厳しいものがある。


それに、一番搾りだけでは飽きてしまうと言うか、
好みとしては、豊潤とかプレミアムエール、それに黒ビールも飲みたいしね。

結局、日常的には缶ビールの方が現実的な訳で、
ビールサーバーで飲むのは夏限定と言うか、たまに飲む程度で丁度いい。







ビールサーバーは、初めの頃は酒屋の無料レンタルを使っていたんだが、
生樽にすっかり味を占めて、特別ルートで自分専用の新品をゲットしてしまった。

2011年の6月から使っているので、もう11年になるのかぁ~


使用後は毎回しっかり水通しの洗浄をしているので、
下手な飲み屋の樽生ビールよりも、バー薪焚亭の方がうまいぜ!

とかなんとか・・・(笑)



それにしても昨日の暑さは尋常じゃなかった。
気温はぐんぐん上がり続け、14時には36℃にまで達した。

晩酌タイムまで待ちきれずに、樽生ビールを飲んだのは言うまでもない。

このビールサーバーはコンパクトな氷冷式なので、
持ち運びも出来るし、電気代もかからない手軽さがいいのよね。






今日の天気図を見ると、梅雨前線がどこにも見当たらない。
梅雨の晴れ間じゃなくて、もう梅雨明け?

いくらなんでも、まさかね(笑)




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 23℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無情の雨? ヱビスのおいしい“こととき”ポイントプログラム




昨日は雨が降ったり止んだりで、外での作業は何も出来ず終いだった。

午後になると本降りになり、窓越しに庭の様子をながめたり、
時々外へ出て、下屋土間の椅子に座って煙草を吹かしているしかなかった。

やりたいことは山ほどあるんだけどねぇ~


勤め人だったら無情の雨ってことになるのだろうけど、
そこは自営業の強みと言うか特権で、晴れた日に仕事をさぼりながらやればいい(笑)


そうそう、昨日は緊急地震速報もけたたましく鳴ったな。
大袈裟と言うか大したことなくて、ここいらは震度3の表示が出てた。

でも、そんなに揺れなかったと思うけどね。


 



ようやく赤く色づいてきて、楽しみにしていた苺(とちおとめ)があるんだが、
去年は大丈夫だったのに今年は食べられてしまった。

一羽のカラスに苺の在りかを憶えられてしまったようで、味を占めて通っているのだ。
見つける度に追い払うんだが、また直ぐにやられてしまう。


ずっと見張っている訳にもいかないんで、
防鳥ネットでも買ってきて、覆っておくしかなさそうだ。

3年前に一株だけ買って植えたものが、
今ではだいぶ広がって、裏庭の斜面に2坪くらいはあると思う。






ヱビスビールのキャンペーンに嵌っている。

ヱビスのおいしい“こととき”ポイントプログラム

ビール缶にシールが貼付けてあって、剥がすと裏に数字が書いてある。
それがポイントになるんだが、それをマイページで貯めて好きなコースに応募するのだ。


狙っているのは、12ポイントで応募できるグルメギフトと、
6ポイントのグラスペアセットだったりする。



【おまけ】

この猫とおっさん、いいコンビだわ(笑)

おっさんの足を叩いておねだりする猫が何とも可愛すぎる。



■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 12℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ