薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ分解中!
リアルタイムです。
今日もヨロシクです!
ただ今、アンコールを分解してます。
手は真っ黒になるし、めんどくせーなぁ~ でも、今やらないと・・・
そんでもって、昼から牛スジを煮込んでたりもします。 家族が食いたいと言うもんで、まぁしゃ~ないから作ってやってる。 うまいしね。
こっちも、めんどくせーなぁ~(笑)
ちなみに、今回の牛スジ煮込みのキーワードは 「赤」 です。
赤ワインをボトル半量と大量に使って、赤味噌で味をつけます。 適当にやってる薪焚亭のオリジナル牛スジ煮込みですがね(笑)
さてと、分解分解・・・
めんどくせーなぁ~(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
平らかギザギサか?!
秋の薪割会はいよいよ今度の土曜日なんだが、週間天気予報によれば大きな崩れはなさそうなんで安心してます。 雨が降らない曇り空がいいな(笑)
今日もヨロシクです!
VH1500に惚れました。 で書いた通り、45cmの薪を作るには、かなりシビアな玉切りの精度が要求されるんだが、巨大な原木との闘いでは、チェーンソーでの切断誤差を1cm以下に抑えるのはなかなか難しい。 せめてあと1~2cmでもクリアランスに余裕があれば良いのになぁ~ と、思う訳です。
そこで考えたのが、割り台に溶接してある丸太のズレ止めをグラインダーで削ってしまおうか! ってことです。 このギザギサ突起を削って平らにしてしまえば、10~15mm程度はクリアランスが稼げる。
確かに、このズレ止めは無いよりはあった方がいいんだろうが、無くても大して困らないだろうし、それで使いやすくなるんだったら要らないなという話です。 完成した薪にイヤらしくツメあとが残らなくなるのもいい。
ただ、ひねくれた丸太を割る時には注意が必要だ。 滑ってズレて手を挟んだりしないようにしないとね。 割りスピードが速いだけになお更です。
マジで削ってしまうかどうかは、もう少し使ってみてから判断しようと思う。
怪我するのはイヤだからなぁ~
まっ、そんなに心配しなくても大丈夫だろうけどね。 やっぱ削るか!?
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
VH1500に惚れました
薪割機VH1500が届いた ってことで、さっそく割ってみました。
今日もヨロシクです!
結論から言うと、この薪割機は超オススメです。
これまで使ってきた縦横兼用の27トンとコンパクトな8トン、それと他店でのデモ機も含めて、これまで使ったことのある薪割機の中で最高のパフォーマンスです。
「どの薪割機が良いか?」 と訊かれたら、 「あなたの購入費用さえ許されるならVH1500がいいよ!」 と、即答で応えるでしょう。
お値段がそれなりにお高い398,000円(税別)ってのがネックなんだが、それでも購入希望がある時はご相談メールください。 多少の勉強はします(笑)
縦横兼用型の中では、とにかく軽量コンパクトで取り回しがいいことと、サイクルタイムが驚きの8秒だと言うことは前にも書いたけれども、実際に自分で割って体験してみると、8秒ってのはマジでスゴイと思った。
初めて動かした時、玉に添える手に恐怖を覚えるくらいのスピード感でした。 慣れればどうってことないんだが、初めはね、そのくらい衝撃的だった訳です。
時計の秒針を追いかけてみたら、確かに8秒でクサビは往復する。 ただし、フルスロットルですがね。 で、いろいろ試してみたんだが、一番扱いやすかったのはスロットル開度が7~8割の時で、これだとサイクルタイムは10秒になるんだが、エンジン音も程好い感じだし、割り作業のタイミング的にはベストかなと思う。
て言うか、10秒でも十分速いです。
2mの丸太にチェンソーを4回入れて45cmの玉を作る作業を4回、つまり16玉作ったことになるんだが、それを全て薪にしたのが今日の写真です。 玉切りから始めて全て割り終わるまでにかかった時間は、たったの40分でした。
クサビと薪割り台のクリアランスは48cmしかないので、45cmの玉を置くと遊びがなく直ぐに割り始めることが更にスピードアップに貢献してます。
この薪割機のペースなら、斧で割るより速いと思う。 疲れを知らないしね(笑)
しかし、問題点がまったく無い訳でもない。
それは機械そのものの欠点ということではなくて、自分のように45cmの薪を作るという場合だけのことなんだが、玉を割り台に載せた時に3cmのクリアランスしか残らないことは、スピーディなんだが実は逆に厄介なことでもある訳です。
割り台に玉を置く時にどうしても少し傾むけて載せることになるんだが、特に玉の径がデカイと重たいから、どうしても最初は斜めに置くことになる。 すると、たった1cmの差、46cmの玉だと載せるのに一苦労なんてことになる。
なので、かなりシビアな玉切りの精度が要求されます。
チェンソーで丸太を切る時、真っ直ぐカットしているつもりでも多少斜めに切れてしまうことが少なくない。 大物の丸太だと間違いなく上下で長さに誤差が出る。
1cmの誤差が出るとして短めの44cmに振れればいいが、46cmとか47cmに切れてしまったらアウトです。 スペック的には可能でも、実際には割れません。
とにかく、45cmなんですね。
まぁアレだ。 薪割会のメンバーは皆チェンソー扱いがプロなんで、誤差が2cmなんてことにはならない筈だと、全く心配してませんがね(笑)
そうね、とにかくきっかり45cmだ!
そういう意味では、この薪割機VH1500の扱いやすい玉サイズは、40cm位の薪作りに最適だということになりますかね。
ただし、横割りで使うなら長辺で47cmまで割れると思うけど、デカイ玉を持ち上げて割ってたら何のための縦割機能なのか、本末転倒ですな(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 9 ) | Trackback ( )
御嶽山の噴火とウッドグリッパー
昨日、御嶽山が噴火したんですね。 夕方まで知らなかった。
昼過ぎから薪場で薪作りをしてたんで、戻ってきてネットニュースで知ってビックリでした。 大滝村、大変なんだろうなぁ~
時々コメントくれるツタ虫さんが王滝村に住んでるんだが、前に伊那谷でお会いして、酒を酌み交わした間柄、て言うか、飲んだくれたことがあったんでね。 面識のあるネット友人なので、すごく身近な出来事に感じて、て言うか、要するに、やっぱし心配になって電話したんだけど、とりあえずは無事なようで安心しました。
今日もヨロシクです!
前に10月発売ってことで紹介した ウッドグリッパー だけど、ちょっと早めに入荷したんで、ご注文いただいていた方には月曜日に発送しますね。
昨日、さっそく使ってみたら、これはいい! 使えます。
使い方がすごく簡単で、断面の片方に軽く引っ掛けてから反対側にもツメを掛けると、ひょいっと挟んで持ち上げて運ぶことが出来る優れものです。
写真の玉の長さはピッタシ45cmなんだが、オレンジのLサイズで丁度いい感じです。 太さが10cm以下の玉だと持ち手が長過ぎてしまうので、もし15cm以下の細い玉ばかり運ぶなら、45cmでもMサイズの方がいいかも知れない。
片手で持ち上げられる玉の太さは、重さ的にせいぜい30cmまでだと思うんだが、20cm以上の玉の場合は持ち手の長さに余裕があった方がいい。 フックを深く引っ掛けやすくなるからですね。 自分の玉の多くはLサイズがベストです。
誰でも簡単に、ひょいっと挟んで持ち上げられる。
持ち上げるとこんな感じですね。 ひとりで写真を撮ったんで、左手で持ち上げてるし、横からの写真が撮れなくて分かりにくいかな。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
薪割機VH1500が届いた
プリウスの車検整備と電動シャッターに続く第3弾、9月は大きな出費で頭が痛いけど、ついに昨日、BRAVEの新しい薪割機 VH1500 が届いた。
今日もヨロシクです!
さっそくガソリンを入れて試運転です。 スイッチON、燃料コックON、チョークレバーON、いよいよだ。 リコイルスターターを引いてプーリーからクランクシャフトに回転が伝わると一発始動! いい感じだ(笑)
ドッドッドドッっと、静かに目覚めた163ccのOHV、チョークレバーを戻し、アクセルを開いてやると、スムーズなエンジン音、これまたいい感じだ。
こいつは何てったって速さが売りです。
クサビの往復、サイクルタイムがたったの8秒ですからねぇ~ これまで使ってきた8トンが24秒なので、実に3倍のスピード、1/3に短縮です。
サイズもコンパクトだから、ジャンボの荷台にも余裕で載るし、縦横兼用機としては今のところこの機械が最軽量で、自重はたったの135kgしかない。 引き回してみたけど、とにかく楽チン、て言うか、すごく扱いやすいです。
ただし、お値段がそれなりにお高い398,000円(税別)です。 もし、購入希望がある時はご相談メールください。 多少の勉強はします(笑)
とりあえず今日は、VH1500を軽く紹介ってことで終わりにしますが、次回は実際に使ってみたらどうだったのか? インプレ書きます。
赤いエンジンカバーにはHONDAと書いてあるんで、US-HONDA なのかな。
特に太い丸太の場合は、やっぱ縦割りが楽チンですね。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
薪棚に積むのも大変だ
台風17号が発生したようで、出来れば早いとこ終わってくださいな。
10月4日の薪割会までには消えてなくなってる、て言うか、たぶん大丈夫だとは思うんだが、ちんたらされると困るんだよね。
今日もヨロシクです!
原木の購入費用捻出のために、6月に売り出した 格安楢薪4棚 だったんだが、それは直ぐに売れてしまって、しかも、9月になったら購入者がぜんぶ引き取ってくれたんで、薪棚がカラッポになってしまった。
なので、去年の秋に割った薪を、ビニールハウスからこの薪棚へ運び込んでんだが、毎日1時間くらいずつやってんだが、これが結構大変だったりする。
4日間通って、あと少しで埋まる所まで来たんだが、この僅かな隙間でも一輪車で1.5杯分位はあるはずで、暗くなってしまって終わらなかったんだよね。
せっかく積み上げた薪だけど、この薪棚の分はまだ売りに出しません。
なんでかって言うと・・・
自宅用の薪が足りるかどうか少し怪しいところがあるからです。 確保してある分でほぼ間に合うはずなんだけれども、今年の冬は早そうだし、来年の春は遅かったりするかも知れないし、蓋を開けてみないとワカンナイところがあるんでね。
それに、購入してくれる人がいるなら、2年乾燥薪として来年焚く方がいいしね。
まっ、そんな訳で、その内売り出すかも知れない薪についてでした。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
無駄をなくすことは無理
今月は何かと出費が続いて参ってしまう。 まずは プリウス の車検なんだが、もう古いんでね。 4回目の車検ともなると交換パーツが多いのよね。
今日もヨロシクです!
特に痛かったのはバッテリーの寿命で、こいつはちょっと特殊なものらしく2万円以上した。 おまけにタイヤ交換だ。 スリップサインはまだ出てないものの、サイドのヒビ割れも目立ってきたし、プリウスは乗りつぶし予定なので車検ついでに入れ替えの決断です。 結局、なんだかんだで20万円近くかかってしまった。
結局、タイヤは元々の純正であるミシュランの 195-55/16 になった。 ブリジストンはお高いのでヨコハマかミシュランと指定しておいたら、どっちも同じ値段だというんで、迷わず減りが遅いイメージのミシュランです。
あとは、とうとうあるものを買ってしまったんで、それの支払いもある。 車検より高い買い物なので懐に厳しい。 だったら買うなよ! ってことなんだろうが、こればっかりは病気みたいなもんだからそうはいかないのよねぇ~(笑)
それともう1つ大きな出費があって、それはこないだ設置した シャッター ですね。 まだ支払ってないんだが、これもあるものと同じくらいの出費だからデカイな。
不景気なのに、あまりに使いすぎてる。 困ったもんだ(笑)
今後しばらくの間はおとなしくしていよう。 金のかかることはご法度だな。
まぁそんな訳で、て言うか、全然関係ないけど、ここのところ毎日焚き火をしてる。
薪割会が近づいてきたんで、薪場で朽ち果ててる半端ものの邪魔者を燃やしている訳です。 それが、太い玉が多くてね。 しょうがないのでチェーンソーで十字に切込みを入れて燃やしてるんだが、それだけでも随分と燃えやすくなる。
直径が50cmとか60cmなんてものが多くてね。 燃やし切るのも大変だ。 10時に焚き始めてそのまま放置して、夕方6時頃に火の始末に行くんだが、8時間かかってようやく熾きだけになってくれます。
もう3日間燃やし続けてるんだが、あと1回分くらいまだ残ってるなぁ~
こうして燃やしてしまうのは勿体無いと思わないこともないけど、これはしょうがないね。 今の気力と体力じゃ捨てるしかない。 食べりゃ栄養満点なのは知ってても、どうしても捨ててしまう野菜クズと一緒です。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
アラジンがあったよな
昨日は長男抜きの家族4人で墓参に行って来たんだが、乗車割合は3:1だな。 クルマの窓を開けてないと女くさくてかなわんワ(笑)
帰りにゃラーメン食べたいとか言い出してうるせーし、1日2食の自分としては乗り気じゃなかったんだが、まぁしょうがないんで久々に めん処 成 です。
今日もヨロシクです!
たらふく食べた後は、今度はスーパーで買出しです。
季節柄、て言うか、とうとう手が出せる値段になった生筋子が大量に並んでて、これまたイクラが食べたいとかピーチクパーチクだ(笑)
毎年恒例になってるオヤジのイクラ作りだからなぁ~ まぁしょうがないんで一腹分になる2パックを買ってきて、さっそくイクラほぐしでした。
塩湯に浸けて粒々を丁寧にほぐした後、日本酒をたっぷり塗し、最後に塩を振りかけると実に鮮やかなオレンジ色になる。 毎年この瞬間が好きでやってるかもね。
晩酌の肴としてイクラおろしを食べたんだが、この時期だけの恵み、最高の美味さです。 自分が作るイクラは毎年いつも塩イクラで、醤油漬けはやらない。 熱々のご飯にイクラをのせて、お好みで醤油を垂らしていただくのが吾が家流です。
今日の朝ごはんから1週間くらいはイクラでご飯が食べれます。
食卓だけでなく気温もすっかり秋なので、朝と晩、薪ストーブを焚く日も多くなってるんだが、今年は秋が早いとは言え、本来なら薪ストーブの出番はまだ先で、その前にブルーフレームの炎を楽しまなきゃならないことをすっかり失念してた。
なので、昨日も今朝も仕事部屋はブルーフレームで寒さを凌いでます。
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |