薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

飲んだくれてますか?


4時から飲んだくれて・・・

ことしも残すところあと4時間だ。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

今年最後のポチリのチャンスを逃すな! とか(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


今は8時少し前、ちょっと休憩のブログ更新です。

すこぶる気分がいい(笑)

これから、久々にトランプ大会だ。

ん~、おいちょかぶもいいかもね。

今年最後のお声かけ、大歓迎です。 って、そんなヒマなないかぁ(笑)

まぁ気が向いたらコールしてよ。

多分出ると思う(笑)

※電話番号は、自動的に消去されました(笑)

2人の方から電話をいただき、飲んだくれを共有できて楽しかった。 て言うか、そういうのって嬉しいよね。

初めてコールしてくれた福岡のDさん、飲み過ぎ注意ながらも、良いお年を! だね。 なんとか0時まで起きていれそうだ。

なんとしても更新するぜ!(笑)


※ただ今の気温 :3 ~ 4℃



こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 6 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!


なぜここまで平気で嘘をつけるのか?

生来のウソつきだからだよ(笑)

て言うか、発言だけじゃない。

やってることもウソだらけ、株価は八百長だし、北方領土も真珠湾も、どれもこれも大ボラだ。 ウソつきって言うより異常者だね。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

ついに大晦日、2016年のポチリは今日がラストチャンスですよ(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


いやな世の中になっちまったもんだ。

それでも年は明ける。

早いもので、平成の世も29年目になる。 そうね、そろそろ終わりにしてやったらいいのにと思う。 生前退位もいいんじゃね。

摂政制度や特別法で誤魔化すんじゃなくて、皇室典範なんて変えたらいい。 そもそも有識者会議ってのが茶番過ぎる。

なんだよ有識者って(笑)


来る年を前に、文句を書いちまったなぁ~

世間の風は冷てぇが、あったかいのはお前だけ、なぁデファイアント君よ、おっと、ゆりちゃんのインスパイアちゃんもいたな。 これまで暖かい暮らしをありがとう! そして来年もまたヨロシク(笑)

心安らかに 「ゆく年くる年」 を過ごさないとな。

とかなんとか言いながら・・・

♪だけども、問題は、今日の雨~ Written by 陽水

じゃなくて、0時まで起きてられんのかよ(笑)


とかなんとか、いつものことだが、おバカなこと書いてないで、まぁアレだ、最後くらいは真面目に〆ましょうかね?!

今年も駄文にお付き合いいただき、みなさん、どうもありがとう!

良いお年を!


※今朝の気温 : 2 ~ 3℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪だけじゃない、とうがらしも乾燥中!酒は11升で準備万端


家計支出が9カ月連続で減少 だってさ!

まぁそれはそうとして、2人以上の世帯が使った金が1ヶ月当たり27万とか言うんだが、えっ? そんなに使ってんの? みたいな。

それからしたら、吾が家はずっとビンボーだぞ(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

年末年始、さすがにポチリが減りそうなんで、ここはひとつ(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


ビンボーだぞ! ってのは適切な表現かどうかは知らないが、支出ってのは使い方次第でどうにでもなる。 ってのはホントだよね。

例えば、大晦日に毎年食べる蟹も、今年は次女と細君が大好きな海栗も今日届いて明日食べるんだが、かなりお安く手に入れている。

そういうのって、情報だし、その情報って、待っているだけじゃ知り得ない。 それはつまり、自分が思い感じた??? による行動力によると思う。

これね、ついでに言わせて貰うと、薪ストーブの情報もそうだよね。 まずは自分で調べなきゃ! て言うか、何でもそう。



月並みだけど、1年ってホントに早いよね。

明日は大晦日だもんなぁ~

今日はこれから餅つきです。
元旦の朝食はいつも餅と決まってる。 まぁ元旦とは言っても夜更かしの翌朝なので、お日様はずいぶん高いんだがね。

小さめの切り餅とは言え、磯部巻き5個と雑煮を3個食べるってのが毎年のお決まりで、餅だとペロッと食べれちゃうんだよね。

酒もたくさん在庫した(笑)

お気に入りの高知の酒、こいつは火入れものだけどガレージに4升残ってるし、日本酒専用の冷蔵庫には大信州の槽場詰めが2升と、紀土のしぼりたて生が1升、それから、松の司の楽しぼりたて1升と、鳳凰美田の初しぼりが2升、さらには、鳳凰美田無濾過生の芳が1升ある。

この時期ならではの新酒、フレッシュな生酒揃いで幸せだ(笑)

これで、大晦日と正月の飲んだくれの準備は万端だ。


傾いた薪棚の半端ものの玉は、既に4年以上経ってる。

いつも忘れ去られてて、なかなか燃やしてもらえない(笑)


※今朝の気温 : -1 ~ 0℃

風が強くて、ダンパー無いと薪が燃え過ぎるなぁ~



こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな焚き方は似合わない


昨日は適度に寒かった。

なんだか変な表現だが、12月下旬らしい気温ってことで(笑)

日中でも2~3℃だったからね。 いよいよ年の瀬も大詰めです。 今日を含めても、あと3日で今年もお終いだ。

皆さんには、どんな1年でしたかね?

毎日お手数かけますがヨロシクです!

年末年始、さすがにポチリが減りそうなんで、ここはひとつ(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


25日から次女が帰省しているんで、朝からずっとデファイアントも焚き続けてるんだが、終日2台になって薪の減り方が半端ない。

まぁアレだ。 可愛い娘のためなので、3時間毎にデファイアントの薪くべ係り、て言うか、吾が家の用務員に徹してます(笑)

彼女は彼女で、よっぽど暇を持て余しているのか、3時頃からキッチンに立ち餃子を作ってくれてたりして、晩酌もますます旨くなる幸せだ。

こんな日常を、幸せと言わずして何と言えよう。



さて、トップの写真はインスパイア55Hの天板温度です。

高精度な温度計の数値なので、誤差の少ない320℃なんだが、ここまで温度を上げるのは簡単で、エアー全開で焚き続ければいいだけだ。


インスパイアは炉が小さいので、中割り程の薪を2本焚くだけのこと。

煙突口元も300℃を超えているが、こちらは高めに誤差が大きいので、実際は経験則で20~30℃低い300℃程度だと思う。

わざと必要以上に焚いてるんで、すごく熱い、そして暑い(笑)

でも、こんな焚き方は、この薪ストーブには似合わない。

真冬日の最初の焚き上げくらいなら、こんな焚き方もしょうがないが、そのあとは、ゆったりと焔を踊らせるような、余裕の焚き方がいい。

逆に言えば、そんな焚き方が出来ない部屋だと、パワー的にミスマッチってことになる。 もっと大きなハイパワーの薪ストーブが必要だ。


この時の炉内はこんな感じ。

インスパイアに似合わない焔だと思う。


※今朝の気温 : -4 ~ -3℃

今シーズン1番の冷え込みだ!


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪が足りないが、どうしようもない


スマホは便座の5倍汚い!

とか言うんだが、別にいいんじゃね。 何でもかんでも除菌すりゃいいってもんじゃないと思うな。 ある程度不潔な方が健康でいられるんだよ(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


昔はね、落ちたものでも拾って平気で口にしてたし、猫の糞が混じった砂場で遊んでたし、で、そんな手でおにぎり齧ったりしてたもんだ(笑)

今はほれ、家から帰ったら手を洗えだの、うがいしろだの、何かと煩い親御さんが多いんだが、あのね、そんな育ち方だから流行のウイルスに直ぐに負けるんだよ。 そう思うな。

で、何か異常があれば直ぐに薬だ。 鎮痛剤、解熱剤、咳止めだの胃腸薬だの、すっかり洗脳されちまって、ありとあらゆる症状に、「ハイお薬飲んでね!」 みたいな。 バカみたい(笑)

自慢じゃないが、まともな風邪なんて、インフルエンザもそうだが、もう長いこと患ったことなんてない。 軽い風邪ならあるが、酒飲んで睡眠とってりゃ治っちまう。 なにせ日本酒は 健康飲料 だからね(笑)

とかなんとか、でもまっ、そんなところですな。



個人的な余剰分の薪を毎回4棚ずつ3シーズンに渡って 保管販売 してきたんだが、いつも直ぐに全部売れてしまう。

まぁそれだけ薪の需要があるってことなんだろうが、今シーズンは4棚で足りなくて、申し訳ないが最後はお断りしてた。

あくまでも個人的な薪の余剰分なので、これ以上お譲りしてしまうと自分の分が怪しくなってしまう。 さすがにそこまではね。 出来ない。


そう考えると、改めて、薪は財産だと思うね。


※今朝の気温 : -1 ~ 0℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デファイアント朝の焚き付けの様子


最近、て言うか、日が短くなってからずっとなんだが、朝寝坊する頻度が多くなってしまって困ったもんだ(笑)

目覚ましが無くて外が暗いと、起きれなくね?

冬至を過ぎたばかりなので、この傾向はまだ暫く続きそうだ。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


デファイアント・フレックスバーンの焚き付けで、火付きの様子について質問が来たので、参考までに動画を撮ってみました。

熾きも無い状態からのゼロスタートなんだが、小割と中割りの薪を組んだところに、着火剤1つあれば簡単に焚き付け完了です。

ドアも直ぐに閉じてしまいます。

木っ端も入れてやれば、もっと勢いよく燃え出すんだが、無くてもぜんぜん平気ですね。 まぁ元々この煙突は引きが強い方なのと、焚いてる薪の状態が良いこともある。


着火から5分間の動画なんだが、5分間でどのくらい炎が大きくなるのか?

まぁそんな動画です。

でも、見ててツマンナイ動画だけどね(笑)

もちろん、もっと早く立ち上げたい時は、木っ端も入れるし小割を増やします。 途中で少し空気を絞って焚き続け、目安としてフロントパネルが150℃を越えてきた頃が、ダンパー閉じの旬です。

でも、その時点で薪が少ないと思えばダンパー閉じは見合わせて、追加薪をして、火が回ってからダンパーを閉じます。


これは、上の動画の直ぐ後、正面にカメラを移動させて撮った続きです。

これもツマンナイ動画だけどね(笑)


※今朝の気温 : 3 ~ 4℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒飲みの自己弁護


高齢者の定義を70歳以上に引き上げる? とかなんとか・・・

身体が元気な内に年金生活、そんなことは夢のまた夢、70歳まで働いたらもうスクラップ同然だ。 これで第2の人生設計は無くなるな。

少子化対策をずっと怠ってきて、本当に酷い政治だワ(怒)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

て言うか、たまにはポチってくださいねぇ~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


昨日は、クリスマスについて否定的なことを書いたんだが、そうは言っても、ただのオヤジです。 洗脳された家族たち、8つ年下の細君と、その合作の子供の前では、オイラの価値観なんて通用しませんね(笑)

ということで、1日遅れではあるものの、世間の例に漏れず、チキンを焼いてもらって食べたんだが、それがまた旨いのなんのって、重税国家、酷過ぎる政治の中にあっても、つくづく日本は平和だなぁ~ と、言ってしまうと茹でカエル状態を認めることになるので、実は非常にイヤなんだが、でもね、やっぱし家族の笑顔が一番なのです。


ビールで血糖値は上がらない? 

そんな記事があったんだが、ホントかいね?

ビールは日頃あまり飲まないんで、どっちでもいいんだが、まぁ血糖値が気になる自分としては、上がらないに越したことは無い。

記事を読むと分かるんだが、「利用可能炭水化物」 とか言う定義があって、それによれば殆んど無いに等しいと言うことらしい。

Tr と言う記号がそうなんだが、で、いつも飲んでる日本酒が気になったので検索した結果が下の表なんだが、晩酌で飲むのは純米吟醸酒なので見てみると、炭水化物は100gあたり4.1gと出るんだが、「利用可能炭水化物」 に切り替えるとビールよりも低い、て言うか、ゼロですね。

てことは、血糖値に影響しないってことじゃん(笑)

純米吟醸酒の利用可能炭水化物 

しかもだ。 成分分析によれば、ミネラルもビタミンも多く含んでたりして、もうね、こうなるともう健康飲料だな(爆)

純米吟醸酒の栄養素 


そういや過去に 日本酒の適量 ってことで、秋田大学名誉教授の 「お酒と健康の医学」 を紹介したことがあったけど、「日本酒で健康になる」 って論文、やっぱしあれは正しいと思うな。

ということで、酒飲みの自己弁護でした。

酒好きのそこの旦那ぁ、ためになったでしょ(笑)


※今朝の気温 : -2 ~ -1℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマな時は薪割りして下仁田葱で飲んだくれ


カレンダーの並びが良くて、今年のクリスマスは3連休なんだね。

子供が小さい家庭では、お楽しみが盛りだくさんなんだろうなぁ~ もうね、そんなの遠い昔のことのようで、ちと寂しい。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

て言うか、たまにはポチってくださいねぇ~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


そういや、今日は秋田の次女が帰省して来るんだが、だからなのか、昨日は細君が朝からケーキを作ってたな。 なので、吾が家的には今夜がクリスマスパーティってことになる。

元々はサタンがサンタと言い換えられた悪魔の祭りなんだが、そうね、ハローウィンも同じ、だから、自分としてはくだらないし、て言うか、どっちかって言うとやりたくない祭りなんだが(笑)

まぁ世の中的には、すっかり洗脳されて定着してしまってるんで、心に引っ掛かりつつも、あまり深く考えずに年中行事として楽しむことにしてる。


そんな3連休なんだが、特に何もすることがない。

何もすることがなけりゃ、今やれることを考えてみる。

そうね、薪割りでもすっかぁー(笑)


薪の在庫は大割が多いので、中・小割り作りでもしよう。

そんな感じ。

昨日の薪割り風景です。

帰りには、頼まれてた葱を3本掘って薪と一緒に持ち帰り、刻み葱、晩酌の肴になったのだろう。


そうそう、昨日は群馬の友から立派な下仁田葱が届いたよ。 いつも貰ってばかりで申し訳ないが、毎年嬉しい贈り物です。

下仁田葱のほかに、湯葉コンニャクとしらたき、それと、刺身こんにゃくも入ってた。 飲んだくれに嬉しいねぇ~(笑)

「どうもありがとう!」


※今朝の気温 : 0℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ冬も本番です


あまりに寝不足、おバカな酒飲みをやってしまったんで、反省と言う名の自己嫌悪に少しだけ陥りつつ(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


帳尻ってのは合うものなのか、合わせるものなのか、昨日は6時45分から飲み始めたんだが、大好きな酒も1合しか飲めず7時半に寝てしまった。

睡眠は一昨日と昨日で合わせて12時間だから平均6時間、酒は2日間の合計が6合なので平均3合だ。

確かに、帳尻が合ってる(笑)


さて、下の写真は毎年冬になると楽しみにしている香箱蟹なんだが、もちろん北陸産ですね。

こいつは酒の肴として、ちびちびとやるのに最高だ。

内子(味噌)と外子(卵)と脚の剥き身、ズワイ蟹のメスは小振りな分だけ味が濃厚でたまらん。

食べやすいように殻に盛ってあるのがまたいい。


右奥の青い皿は、殆んど食べ終えた下関産のトラ河豚の刺身なんだが、身も皮も、もみじ下ろしのポン酢でサッパリとたまらん。

夏の鱧も楽しみだが、冬の河豚と香箱、これはもっと待ち望んでる食材で、今年も無事それを堪能できて幸せなり。

いよいよ、冬も本番です。


※今朝の気温 : 2℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デファイアントを焚き付けてから


昨日は、ちょっと、いや、かなり、飲み過ぎちまったようで・・・

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


冬のある日、ひとりで飲みに出る時は、デファイアントの焚き付けをして、リビングを十分に暖かくしてから出かける。

それは  です!

いやね、細君が寒がらないようにして出かけないと、やっぱし、ほら、ねぇ、なんと言いますか、連れ合いですから(笑)

それに、ひとりで美味いものを食って飲んだくれてくる訳で、後ろめたいと言うほどじゃないんだが、やっぱし、そこは、ほら、ねぇ(笑)


とかなんとか・・・

頭痛が痛いワ(苦笑)

魚紋で食べたもの


※今朝の気温 : たぶん9℃くらい?


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ