薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪屋の薪

色んなところから買ってみていつも思うんだが、薪屋の薪は届いたら直ぐにばらすのがいいね。

自分の感覚としては乾燥がまだ甘い訳で、ただ、倒木から薪割りまでを1年サイクルでやってるんで、それはある意味しょうがないことなんだけどね。 なので、なるべく早めに準備して自分の薪棚へ並べて乾燥させたほうが良い。

同じ乾燥期間でも保管状況によって違ってくるんで、屋根がかかっていれば横から多少雨にあたっても、日当たりが良くて風通しが良い場所が最適の保管場所です。 ガレージや納屋などで雨が当たらないくても、風通しが悪いと乾き難いです。 多少の日陰でも風通しが良い屋外の方が乾きやすいくらいです。

薪屋の薪をメインに焚く場合、ストックスペースがあるのであれば、次シーズン分の薪をシーズン中または終了後早めに準備して、自宅で乾燥期間を長く取るというのが理想的だと思います。




人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤーブラスター

ウェザースティック と同じで、これもファイヤーサイドの新商品です。

デザインが良いね! と、思うんだが、物自体も良いです。 アルミのパイプにブナ材をあしらったもので、まさに機能美、て言うか、ドイツ製ということで納得です。

要はこれ、火吹き棒ですね。 ただ、何でファイヤーブラスターなんだろ? 金属磨きのサンドブラストもそうだけど、吹き付けるってことなら、ファイヤーじゃなくて、どっちかって言うとエアーブラスターって思っちゃうんだけどね。 まぁ火熾しの火吹きだからファイヤーブラスターでいいのかね(笑)

以前は竹製のものを使ってたんですが、割れてしまってエアーがもれてしまう。 肺活量がいくらあっても足らない(笑) なので、大して使うもんでもないんだが、何となく欲しくなって買ってしまった。






人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェザースティックはやっぱ軒下だわ

ウェザースティックは薪ストーブのカタログに載ってたというだけで火の閑話で書いてますが、ぜんぜん薪ストーブの話じゃないです(笑)

さて、吾が家に軒下というものが無いので、 ウェザースティック はとりあえず薪棚の柱に取付けてみました。

しかし、ここは雨があたるんだよねぇ~

カラッカラに乾燥した状態で取付けたばかりがトップの画像で、上を向いてます。 若いです(笑) で、雨が降り出す6時間くらい前が次の画像で、まだ上向きですがずい分たれてきました。

とうとう雨が降り出して下の画像なんだが、そりゃそうだ、もろに水がかかるんだからね。

雨が上がってから真ん中の画像程度まで回復するのに相当な時間を要しました。 やっぱし、軒下みたいな雨が直接かからない場所でないとダメですね。 ガレージの柱に移動するしかなさそうです。

ウェザースティックを乾かそうと、薪ストーブのそばに置いてやったら、ほんの数時間で完全回復でした。

それにしても、歳はとりたくないなぁ~(笑)


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸太の椅子

ちょっと細いんだが、たまたま二股の原木があったんで、ちょいとチェンソーで遊んでみました。

これ、一応カービングなんですかね(笑)

最近はこの椅子に座りながら、焚付用の細薪を割ってます。


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスの薪の配置

薪ストーブライフ、楽しくやってます。 ってことで、割った薪の配置を考えました。

とりあえず壁際に並べることにした。 ところでビニールハウスでも壁って言うんかな(笑)

単管パイプをおっ立てて、て言うか、下は少し地面に埋めて、上は太い補強用パイプに自在クランプで固定しました。 1箇所2本ずつで平行に4列、これで片側3枠できました。 ハウス全長分だと本当は左右4枠ずつできるんですが、あえて3枠ずつとしたのは通気を考えてですね。

対角線上に1枠分ずつ薪を置かないことで通風をより効果的に、冬場なら北西角から入った風は南東角から抜けていくはずなんですがね(笑)

これが満杯になると左右でだいたい600束分です。 中央の空いたスペースにも薪を並べますが、とりあえず薪割りの作業スペースを確保して、そんでも余ったスペースにどんどん作り置きます。 と、おそらく2000束分くらいは保管できますね。

小沢一郎ビデオレター


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚付用の楢薪

吾が家の薪ストーブには、て言うか、アンコールで焚くには45cm長の薪がベストサイズです。 もう1台の薪ストーブFA225だと実はぎりぎりで、本当は少し長すぎて扱いにくいんですが、届けてもらってる楢の原木の長さが概ね190cm程度なので、4等分するとカットロスを差し引いてだいたい45cmの薪になるからですね。

ハスクの346XPのバーは48cm装着なので、その露出している刃長が本体右側でちょうど45cmあって、薪長を決めるのにちょうど良い訳です。 ただ、原木の中には200cm超えのものがあって、長いものになると210cmとか220cmなんてものが稀にですが混じってたりします。

そんな時は余った部分を細かく割って焚付用の細薪に仕上げています。 それが今回の画像ですね。 ここまで細くて短いと直ぐに乾燥してくれるんで、いちいち寝かせて乾燥させるなんてことはしません。 割ったあと1週間も日向に放置して、あとは薪ストーブの脇で保管しておけば十分です。

薪割りしてるおらが畑には、こんな薪を作るにちょうどいい半端な丸太がゴロゴロしてます(笑)




人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェザースティック

バルサムモミの木というらしい。

上を向いたり、下を向いたりして、天気を知らせてくれるという変な木の枝だ。

湿度に反応するようなんだが、どの程度の精度、て言うか、ある程度天気予報に使えるんかね?

よく見かける天気予報グッズは、気圧の変化で数時間後の天気を予測したりするんだが、湿度に反応するだけのたかが木の枝で、どの程度天気予測が出来るものか試してみたくなって買ってしまった(笑)

薪ストーブのアクセサリーカタログをながめていると、こんなものまで載ってたりするから面白いね。 ファイヤーサイド、て言うか、代表のポール・キャスナー氏はいつもユニークなものを見つけて来ては売り出してる。 アメリカやカナダ、ヨーロッパによく出かけていて、いろいろ見つけてくるのだろうけど、なかなか目利きがいいね。

自分もそんな旅がしてみたいけれど、残念ながら全てにおいて余裕が無いしなぁ~ それに、飛行機には極力乗りたくない(笑)




人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 11 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずお湯は沸く

疑似薪のログセット は裸火で楽しむのも、それはそれでモチロン良いのだけれど、自分としては 薪ストーブの炉内 で焚くことを想定して輸入してみた訳です。 なので、アンコールの炉の大きさで何とか入ることを確認した上でのことですね。

2本のアンダイアン(薪留め)を外して入れてみました。

すると、寸法余裕ほとんど無しのピッタンコでした。 で、問題は扉が閉まるかどうか?

残念ながらオープンエアーで焚くしかなさそうです。 疑似薪が載ってるグレート(格子状の台)が僅かにガラスに当たってしまうようです。 ほんの1cmですね。 今年はもう薪ストーブのシーズンが始まっているので、疑似薪じゃ役不足、暖まれないので、来春の出番の時には、台座グレートの奥行きを少し短く削って、扉が閉まるようにしようかなと思ってます。

薪ストーブに入れてオープンエアーで焚くのも、雰囲気は悪くは無いんだが、もし扉を閉めれたらエアーの調整が出来そうで、燃料1本で75分のところ90分とか100分にならんものかとケチった思惑な訳です(笑)

さて、何度かの試用で1つ気になっていたことがあります。 それは燃料を最後まで燃やし切った時の臭いです。 焚いている最中は全く気にならない、て言うか、ほとんど無臭なんですが、燃料切れで鎮火する間際に異臭が発生するんですよね。 なので、このことも煙突排気を備えた炉内で焚くことに拘るもう1つの理由ですかね。

その異臭は燃料ケースの塗装が焦げる臭いということも考えられるんで、もしかすると何度も繰り返し使っているうちに、臭いはなくなるのかも知れません。 今度、何か別の無塗装ケースに燃料を入れて焚いてみようと思ってます。

そんな疑似薪のログセットですが、今の時期の暖房としては役不足で使えないけど、それでもしばらく焚いていると、エコファンも回りだしたし、薪ストーブのトップ温度は150℃になりました。

とりあえず、お湯は沸くということですね。




人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブの触媒はキレイで暑い!

薪ストーブの溶岩的風景 や キャタリティックが興奮してる とか、 キャタリティックコンバスター(触媒) など、幾度となく触媒の 「真っ赤だな」 を撮影してきたけど、何度撮ってもキレイです。 そして、カメラ構えてる自分はバカみたいに暑いです(笑)



「私には夢があります。役所が企画した、まるで金太郎あめのような町ではなく、地域の特色にあった町作りの中で、お年寄りも小さな子供たちも近所の人も、お互いがきずなで結ばれて助け合う社会。青空や広い海、野山に囲まれた田園と大勢の人たちが集う都市が調和を保ち、どこでも一家だんらんの姿が見られる日本。その一方で個人個人が自らの意見を持ち、諸外国とも堂々と渡り合う自立した国家日本。そのような日本に作り直したいというのが、私の夢であります。」

「日本人は千年以上前から共生の知恵として、和の文化を築きました。われわれには共生の理念と政策を世界に発信できる能力と資格が十分にあります。誰にもチャンスとぬくもりがある、豊かな日本を作るために、自立した国民から選ばれた自立した政治家が自らの見識と自らの責任で政策を決定し実行に移さなければなりません。」

小沢一郎はいい。この名演説、大好きです。


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火が焚きてー

昨日はホントあったかかった。 ここへ来てこの暖かさ、反則だな(笑)

薪ストーブはさすがに焚けなくて、でも、火は焚きてー訳でして、なので、しょうがない、て言うか、そんな時こそ疑似薪の出番です。 FA225のガラスに映った炎、薪ストーブの前で焚いてるのは、決してあてつけじゃないよ(笑)

今回は燃料たっぷり1本分入れました。

着火! これで今から約75分燃焼、炎のダンスが楽しめます。

疑似薪をセットして、何となく焚火の雰囲気が出てきましたね。

裸火、まさに部屋の中で焚火といったところでしょうかね。


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ