薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

♪今日でお別れね、もう会えない♪ 古いなぁ~(笑)


台風10号はどうだったのか?

そんなことは全く知り得ないほど、て言うか、気にも留めないくらいに、あっけなく過ぎた昨日だったんで、実に平穏な吾が町でした。

昨日のクリック率 6.2% 32/514人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


昨日は大人飲みでした。 飲みすぎることも無く(笑)

昨日すず木で食べたもの


さて、いよいよ今日はアンコールとのお別れの日です。

これから新潟県長岡市まで納品設置に出かけます。 台風一過のすばらしい秋晴れ? になるのかな。


久々に見るアンコールの後姿です。


※今朝の気温 : 20℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 223本/ナス収穫累計 : 480本
大玉トマト収穫累計 : 45個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 121個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割りが出来ないぞ


他所の東北県には悪いけれども、どうやら、台風10号は直撃で福島県に上陸することは無くなったようだ。 そして、内陸の吾が町にいたっては暴風雨ではなく、大した風雨にならないだろう。

これで、おかげさまで、31日の長岡市の納品も、4日の厚木市への納品設置も、天候的な問題も無く、申し訳ないがついてるみたい。

昨日のクリック率 6.8% 33/487人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


今夜は7月13日以来の 味心すず木 で飲んだくれだ。 仕事の接待なんだが、される側じゃなくて、残念ながら接待する立場なのね(笑)

そういや、これまで接待なんてされたことないなぁ~ 接待みたいな酒飲みは無くもないが、まぁ今回も気を使わない間柄って意味では、接待じゃなくてただのおごりだな。 まっどっちでもいいや(笑)


こないだ、頑張って? せっかく20玉ばかし 玉切り したのに、ここのところずっと台風と雨続きで、全く薪割りが出来ないままだ。


どこもかしこも、ビショビショで湿気っぽくて、イヤになっちまうねぇ~



2014年01月の動画、第3弾です。


※今朝の気温 : 24℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 223本/ナス収穫累計 : 480本
大玉トマト収穫累計 : 45個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 121個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどフルコースのメンテナンスになってしまった


台風直撃だけは絶対にイヤだけど、夏の暑さがキライな自分としては、この時期にこの涼しさは大歓迎だな(笑)

日中の最高気温が23℃だなんて、今の気圧配置に台風の組み合わせ、そういう意味では憎めないねぇ~

昨日の晩はマジでデファイアント焚こうかと思ったくらいだ。

昨日のクリック率 7.6% 23/302人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


31日に納品するアンコールの 最後の掃除と点検 ってことで作業していたんだが、自分で使うなら先送りにするようなことも、性分なのか、気になりだしてついつい直してしまったりして、ちっとも現状渡しじゃない(笑)

まずはグリドルのガスケットなんだが、シーズン終わって直ぐに新しく貼り直していたんだが、自分で使うものなので余っていた半端な長さのガスケットの継ぎ足しだった。 なので、これを1本物に交換です。


次は左ドアのガスケットなんだが、経たりは無いが僅かにほつれかけているところがあって、これも自分で使うなら先送りなんだが、気になったので交換することに、そうなると、右ドアも同じく新品にしたくなって(笑)

で、どうせそこまでやるなら、この際だからガラスのガスケットも交換ってことになり、灰受けドア以外のガスケットは全交換になった。


結局、終わってみれば、殆どフルコースのメンテナンスだ。 だってさ、下の写真の通りでファイヤーバックのガスケットまで交換してるし(笑)

そうそう、写真は撮り忘れたけど、天板も外してガスケットのチェックと、裏側にもワイヤーブラシをあてて煤を落としてる。

最後は炉内に油を吹いて拭き上げて、錆止め仕上げです。

まぁアレだ。 喜んでもらえたらそれでいい。


錆は宿命なので勘弁してね!



2014年01月にアップしたもので、スロートバッフルの隙間から、真っ赤な触媒が見えます。

最高においしい燃焼の状態ですね。


※今朝の気温 : 21℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 221本/ナス収穫累計 : 463本
大玉トマト収穫累計 : 44個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 121個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブはアンコールの最後の掃除と点検


イタリア中部地震 の大惨事も気の毒としか言いようがないんだが、それよりも、個人的には 台風10号 の方が心配になってきた。

毎日変わる台風の予想進路図なんだが、だんだんと東寄りになってきて、下手すると福島県を直撃なんてことも想定内になってるようだ。

もし東北上陸が現実となった場合、なんと観測史上初というイヤらしい記録達成になるようで、そんな記録は要らない。

パソコンのキーボードもおかしな動きをするようになっちゃったし、何もかもが変だ。 って、これは関係ないけどさ(笑)

昨日のクリック率 6.4% 22/342人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


現状渡しのアンコール とは言え、お譲りする以上は最低限の掃除と点検はしなくちゃならないんで、納期が迫ってきて重たい腰を上げてます。

まずはグリドルの裏側の煤をワイヤーブラシでゴシゴシ落として、それなりにキレイにして、次は炉内の灰をシャベルで取り出して、最後は掃除機で隅々まで吸い取ってキレイサッパリです。

次にファイヤーバックを外して、二次燃焼室の点検掃除なんだが、セラミックボックス自体の割れ、崩れもなくOK!

正しく焚きこなしてくれれば、3年は十分に大丈夫だ。

最後は触媒にも異常がないことを確認してお終い。


これまでの薪ストーブ人生は、このアンコールと共にあったと言っても過言じゃない。 いろいろとカスタマイズもした。

初めて全部分解したオーバーホール、天板のガスケット化、バックパネルを単独ボルトで固定化、デファイアントのスロートバッフルの移植、移動のためのキャスター化と耐震性アップなどなど・・・

そうそう、フロントパネルのサンドカラーもやったな。 心残りがあるとすればこれだ。 シーズン終了後に入れ替えたので殆ど焚かず仕舞いだった。

でもまぁそれは、次のオーナーが楽しんでくれたらそれでいい。



2014年01月にアップしたものです。


※今朝の気温 : 20℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 221本/ナス収穫累計 : 463本
大玉トマト収穫累計 : 44個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 121個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり送別会 「さよならアンコール」


台風10号の動きが心配だったんだが、31日には何とかなりそうだ。

気象予報士Kasayanのお天気放談 の解説をいつも参考にしてるんだが、今のところ荒れるとしても30日になりそうだ。

昨日のクリック率 5.7% 27/471人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


まぁそんな訳で・・・

8月最後の日に、いよいよ アンコールとお別れ です。


気でも狂ったのか?!

と、言われそうなんだが、最後にもう一度だけアンコールの焔が見たくて、ひとり送別会ってことで焚いた。 それも、冬並みに薪を詰め込んで、触媒燃焼までさせる本格的な焚き火だった。

さすがに暑くてたまらず、真昼間から ビール ですね(笑)


これで思い残すことも無くなったんで、あとは、嫁入り前の仕度を整えてやって、そしたら、今度こそ永遠のお別れだ。


※今朝の気温 : 23℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 216本/ナス収穫累計 : 444本
大玉トマト収穫累計 : 39個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 113個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日の飲み会 ♪おヒマなら来てよね~


大して暑くも無いんだが、まだ何となく夏っぽいし、暑気払い?
ってことにしようかね(笑)

都内は中央区の佃島・月島で、飲み会やります!

昨日のクリック率 4.6% 22/475人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


9月4日の日曜日なんだが、厚木市でアンコールの入替設置を終えたら、直ぐにとんぼ返りするつもりだったんだが、予定を変更して都内で飲み会をすることになったので、もし、おヒマで近場なら来ない?

ってことでアナウンスです。

発起メンバーは、きく蔵さんと 川原さん と、自分の3人です。

18時から 日本海庄や 月島店 で、場所はここ です。

40代の中頃までは、築地の寿司屋と銀座3丁目のサントリー響と、近所だった日本海庄や・月島店が行きつけの飲み屋だった。

まぁ要するに、築地も銀座も月島も、歩いても30分以内で帰れる店ってことだ。 そういや、あの頃は良く歩いていたなぁ~(笑)

で、昨日4年振りに電話したら、女将がまだ転勤も無く元気そうで、懐かしく話も弾み、3~4名での個室を快諾いただきました。

予約名は 「ありがた屋」 です。

まぁ高級店ではないので、何を食べてもフツーのお味ですが、飲んで食べても1人5~6、000円で済むと思います。

地下鉄/有楽町線(大江戸線)の月島駅7番出口を出て少しUターンすれば、直ぐ右側にあるので分かりやすい場所だと思います。

車で来る人はいないと思うが、直ぐ目の前の幹線道路高架下がコインパーキング、新月陸橋下駐車場 になってます。

まぁそういうことで、参加希望があればコメントください。


ちなみに、自分の宿泊ホテルは アパホテル 築地駅南 で、シングル素泊まりで5、900円(税込)でした。 郡山より安いじゃん(笑)

せっかくなので、築地で朝飯食ってから帰ります。


※今朝の気温 : ℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 216本/ナス収穫累計 : 444本
大玉トマト収穫累計 : 39個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 107個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の玉切り


春の薪割会 では、とうとう1度もチェーンソーのエンジンをかけなかったので、たぶん1年近く、そうね、去年の秋以来だと思う。

昨日のクリック率 6.4% 31/485人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


それでも一発始動の346XPだったんだが、もちろん一発って言ったって、スターター1回でエンジンがかかったという意味じゃない。 3回ほど引いてるんだけどね。 2回で初爆、3回目で始動って感じですね。

秋に入れてタンクに余ってたガソリンでも、難なく始動してくれたのは助かった。 ただ、アイドリング状態でエンジンが止まることが多かったので、少しだけ回転を上げる調整をしたら問題なしだ。

そういや、前に使った時に、ギリギリまでアイドリング回転を低くしていたのを思い出した。 ほんの僅かの調整で変わるよね。


それにしても、雨上がりの玉切りはイヤだなぁ~

丸太をひっくり返すと、湿った面にナメクジはいるし、ダンゴムシもいるし、ゲジゲシもいるしで、虫嫌いにはとても辛い。 気持ち悪いさね。

なので、原木4本切ってお終いだった(笑)

42~43cmの玉が16本と短めのものが4本の全部で20玉なんだが、割と太目の玉なので、割って重ねたら少なくとも 0.5m3 にはなるだろう。 いや、0.6m3 ? ん~、もうちょいあるかも?


※今朝の気温 : 24℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 214本/ナス収穫累計 : 432本
大玉トマト収穫累計 : 38個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 103個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコール30thアニバーサリー限定モデル


自分も欲しくてたまらない アンコール30thアニバーサリー限定モデル なんだが、おかげさまで1台お買い上げいただきました。

本当にありがたいことです。

昨日のクリック率 6.4% 32/497人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


今回は既存のストーブとの入れ替えで、設置場所は神奈川県なのでちょっと遠いんだが、いや、ちょっとじゃないな、かなり遠いな(笑)

まぁ、この辺りが限界ですかね。

て言うか、遠くなればなるほどに、旅費とか、お客さんの負担が増えるんで現実的には難しいでしょう。 もちろん、それでもってことならどこでも行くけど、それはねぇ、いくらなんでも無理ってことで(笑)

お客さんがチョイスしたカラーはマジョリカブラウンなんだが、凸部に色の変化があってアンティーク調なのが特徴でとてもキレイな色です。

何故か当店の販売はマジョリカブラウンが多い。 まぁ多いって言ったって、デファイアントに続いてまだ2台目なんだけどね(笑) 


右下の写真がマジョリカブラウンですね。

本体4ヶ所のハンドルは、全て手触りの良いナラ材で仕上げられ、これも30thモデルだけのもので、オイル塗装で木目が美しい。



※今朝の気温 : 23℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 208本/ナス収穫累計 : 418本
大玉トマト収穫累計 : 36個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 103個


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算は5万円以内


台風一過でもスッキリ晴れてくれない、て言うか、ハッキリしない天気が続いて、そうなるとヤッパリ、気分もサッパリ晴れないねぇ~(笑)

昨日のクリック率 6.1% 30/488人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


13年前に買った安物のソファーが、あまりにボロボロで座り心地が酷すぎるってことで、新しいソファーに買い換えたいと言うんだが、ビンボーなので結局また安物のソファーを物色してるんよ(笑)

写真はその座面なんだが、見事に酷いでしょ!

5年より長く使えたらラッキーみたいな、そんな割り切り感覚で買うんだが、予算は5万円以内、1年あたり高くても1万円だ(笑)

本当に良い家具はあまりに高くて手が届かない。

で、ソファーに求める条件を細君から突きつけられたんだが、それはとにかく横になれること、つまり、だらしなく寝れることなんだがね。

旦那としては、あまり見たくない光景なんだが(笑)


※今朝の気温 : 23℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 204本/ナス収穫累計 : 400本
大玉トマト収穫累計 : 38個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 105個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈くらい自分でやれよ!と思うんだが


この 水力発電機 いいね!

まぁ自分はキャンプも釣りもしないんで、面白い商品だとは思うが使い道がないので要らないが、アウトドア派なら持ってても良さそうだ。

昨日のクリック率 7.0% 24/342人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


ここのところずっと、そうだなぁ、そろそろ1ヶ月くらいになるだろうか、右足の裏、ちょうど土踏まずと中指の間あたりが痛いんだが、たぶん不全骨折、簡単に言うとヒビが入ってるんだと思われ・・・

じっとしていれば痛くないんだが歩くと痛くてね。 だいぶ良くはなってきたんだが、固い床の上、特に階段を下りる時は荷重のせいか痛む訳です。

思い当たる原因があるんで、不全骨折はまず間違いないだろう。 硬くて重たいものを動かしたくて、長靴を履いた足で蹴ったことがあって、酷く痛かったのを憶えてる。

まぁ無理をしないで時の経つのを待つしかないんだが(苦笑)


薪場の草刈をした。

じゃなくて、正確には依頼して草を刈ってもらったんだ(笑)

でも、サッパリするよね。 写ってない部分も含めると写真の2倍くらいの面積なんだが、路肩もあるし自分でやるのは結構大変だ。 慣れた人がやると半日で終わるし、費用もそんなにかからないから外注です。

薪場の草刈くらい自分でやれよ! とは思うんだが、思うだけ(笑)


※今朝の気温 : 25℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 204本/ナス収穫累計 : 400本
大玉トマト収穫累計 : 38個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 105個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ