薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

どこのブログもそうかも知れないけれど


職場からしかアクセスしてない人が結構いるみたいで、土曜日と日曜日は1~2割程度、訪問者数が減ります。 時間帯別を見ると必ずしも昼休みという訳ではないので、まぁそれは自分には関係ないことなんで、息抜きになってんでしょうかね?(笑)

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


その反動が月曜日にいつも表れるんですが、gooの集計が正しいとすれば、日曜日に838IPだったものが月曜日には1037IPに増えてます。 なので、毎日お願いしているランキングのクリック数も、だいたいこれと同じ傾向で増減ですね。

で、もう少しして冬が終わると、訪問者数は激減? して、毎年だいたい2割くらい減るんじゃないかな。 真夏で3割減みたいな。 まぁタイトルが薪ストーブなので、検索者、つうか、特に一見さんが激減するんでしょうなぁ(笑)


今日の写真は切り干し大根の炒め煮です。 これ大好きなんですよね。 おからなんかも好きで、所謂おふくろの味ってヤツなんですかね。 日本の素朴な家庭料理ってのは、ご飯のおかずにもなるし酒の肴にもなってサイコーです。

これ一品でも酒は飲めるけれど、これに刺身があったら他はもう何も要らないです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだだな


昨日の薪場のようすです。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


26日の大雪のあと、3日間まぁまぁの天気で陽が差してくれたおかげで雪は大分融けましたが、まだまだこんなに残ってます。


と言いつつ、こんなの大した雪じゃねぇから、って、思ってしまうメールが昨日届きました。 それは、新潟県は魚沼市山間部の積雪で3メートル、正確に言うと308センチだそうです。 こうなるともう2階からの出入りですよね。

屋根の雪下ろしもしないと、確かに潰れちまう量、て言うか、重さだわさ。


まぁしかし、ここいらじゃ50センチってのはやっぱし大雪だった訳で、雪掻きやら雪下ろしに時間が奪われていくってのは、もうたくさんです。


吹き溜まりにはこんな雪の壁もあって、日陰はまだまだ融けそうもないですね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の水分は12パーセント


12パーセントというのは、今焚いてるクヌギ薪の中心部の含水率です。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


以下はナラ薪なんですが、乾燥期間がまだ1年未満のものです。 ただ、ビニールハウス保管なのでそれでも結構乾いてて、て言うか、十分焚ける状態にはなってます。


表面が13パーセントで、内部が14~15パーセントでした。


しかし、試しに焚いてみると、やっぱし乾燥がまだ少し甘いですね。 導管内の水分はすっかり抜けているんだが、でも、細胞レベルではまだ乾いていないみたいな、そんな感じの燃え方をしました。 とりあえず焚けるレベルの薪です。

ちなみに、薪焚亭の手のひらのモイスチャーを測ってみたら20パーセントでした。 乾燥肌ですかね? でも、痛いくらいに深く刺すと35~40パーセント(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幅が広くて奥行きのある炉台が欲しい


パーコレーターの不味い珈琲にも慣れてきた(笑)

つうか、この味、これはこれで美味いと思う。 ただし、淹れたてに限る。 ってところでしょうかね。 時間が経つとやはり美味しくない。 でも、その都度淹れるのがめんどくさいのでパーコレーターにしたので、惰性で飲んでます。

FA225の上にパーコレーターがある風情にも慣れてきた。 て言うか、珈琲の香りとともに視覚的にも悪くはない。 とってもいい感じ!

早いもので1月もあと3~4日でお終いですねぇ~

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


最近、特に思うんだけれども、アンコールもFA225も炉台をもっと大きく作れば良かったなぁとね。 特にリビング、アンコールの炉台は今の3倍くらい広くても良かった。

壁一面に沿った奥行きのある炉台、つまり、薪ストーブをコーナー設置じゃなくて、でんと真ん中に据えるのです。 もっと欲張りを言うと、2台の薪ストーブを並べたい。

今あるアンコールとデファイアントを、それぞれ寒さに応じて焚き分けるなんてことが出来たら最高ですね。 さらにもっと欲かくと、イントレビットもあったらいい。

今日はどれにしようかな? みたいな(笑)

もしも、改築ができるなら、薪ストーブ3台は無理でも、炉台だけはきっとそうする。 隣の畳の部屋との壁もぶち抜いて、オーディオの棚も壊して作り直しだな。


ここも、もう少し広ければ2台置けるんだが(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん50センチ超えた


気温はマイナス5~1℃程度なのでそんなに寒いと言うほどでもないんだけれども、降った雪の量が半端ない。 ここいらじゃこんなに降るのは珍しいです。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


積雪50センチ以上というのは、子供の頃には時々降ってたような気もするけど、あの頃の長靴が埋まるくらいなので30~40センチだったかも知れない。 少なくとも現在の棲家で10年近くになるけど、ここまでの大雪は初めてのことです。

写真は昨日の朝のものなんですが、この時点でだいたい35センチでした。

実はこの写真を撮る前に、屋根の雪下ろしをしたんです。 何で? それは太陽光パネルがあるからですね。 これだけ積もってしまうと自然に融けるのに相当な日数を要してしまって、その間、発電ゼロってことになるから、雪が小降りになった朝の8時半、意を決して屋根に上ったという訳です。

一人で梯子を掛けて上ろうとして、前に一度屋根から落ちてるんで、今回は細君に梯子を抑えてもらいながらの屋根上りでした。 1時間と少しかかってパネルの顔を全部出したんですが、おかげで腕も腰も背中もバキバキのボロボロ状態です(笑)

だって、それだけじゃなかったんです。 朝食前の朝一番、屋根の雪下ろしの前には家の前の雪掻きもやったんですよね。 雪国の人は、て言うか、豪雪地帯の人たちは大変だよなぁ~ と、改めて実感した昨日でありました。


ちなみに白いチェーンは吾が家の物干しです(笑)

先日のバルコニーの改修工事の際に、ついでにフックを取り付けてもらったんですが、チェーンは2箇所あるので結構な量が干せます。


雪はそのあとも容赦なく降り続け、見る見る5センチ、10センチと積もってしまう。 なので、しょうがないので午後からまた玄関前の雪掻きを始めたんですが、慣れないことをしたもんで、さすがにヘトヘトで、なのでギブアップです。 あとは家族にバトンタッチ、なんとか交代でやってくれました。 雪はもういらねぇワ!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

以下、今朝のバルコニーの様子です。


ふぶいた跡です。 キレイですねぇ~
気温は氷点下4℃だったので、そんなでもないです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初割り2013


いやぁ~スゴイ、やられました。 昨日の夕方から降り出してた雪なんですが、朝起きたらすんごい積もってやんの。 さっきコンベックスで薪棚の屋根の積雪測ってみたら、35センチもありました。 まだ降ってます。 なんなんだいったい!

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


さて、今年の初割りは、お気に入りの VermontCastings の帽子を被って23日にやりました。 カメラの三脚まで持ち込んで自動シャッターで撮るなんて、一人でやってると何だかバカらしい、て言うか、恥ずかしいね(笑)

ここ数ヶ月、いや、もう半年近くになるかな。 基本的に昼食を食べない習慣になってんだが、それでも、薪割機とはいえ薪割り労働をやると、やっぱし 「腹減ったなぁ~」と、なるんだけれども食べません。 がまんがまんです(笑)

だからといって、すごくガマンして無理しているという訳ではなくて、割と平気なんです。 とかなんとか、本当のこと言うと、この日はカップラーメン食べました。 いや、正確に言うと、どん兵衛の天そばです(笑)

でもまぁ年末年始の暴飲暴食も心配したほどのことではなかったし、なので体重は増えることもなく、半年前からすると2キロ強減って、現在は67キロもありません。

みなさんには、まぁどうでもいいことですが(笑)

初割りは、せっかくなので、ご覧のとおりの大物の玉からでした。 割るのは機械なので楽チンで問題ないんですが、玉が重くてね。 これには参ります。 ぎっくり腰が持病化している自分としては、腰に疲労が蓄積することをとにかく嫌います。 でも、そんなことも言ってらんない。 しゃ~ないですよね。


とりあえず、ここまで割ってお終いです。 なんだ、もう終わりかよぉ~ ってな声が聞こえそうですが、焚付用の極細薪がなくなってしまったので、次はそれを割ります。


初割りはたったのこれだけです(笑) 表面が乾燥するまで重ねずに放置ですね。

晴れた日のビニールハウス内ってのは、冬でも本当にあったかいです。 じっとしてて丁度いいくらいなので、作業してると暑くて汗をかきます。 なので、途中からは下の写真の格好でして(笑)


焚付薪もだいぶ出来ました。
とは言っても、これでせいぜい10日分でしょうかね。


カゴに入れてお終いです。

初割り2013、ここまでの作業時間は小1時間ってところでした。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコファンの台座カット


ウルトラエアー の台座をカットしました。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


台座の底面が薪ストーブの天板にフラットに接するようになったら、やっぱし回転が違うし回り始める温度も低くなりました。 まぁあたり前と言えばそうなんですがね。

「エコファンの効果はどうよ?」 って、よく訊かれるんですが、すると、 「とても効果がありますよ!」 って応えてるんですが、これは売ってるから言ってるんじゃなくて、ユーザーの実感として応えてるつもりなんですがね。

確かに部屋の広さとか天井高、吹き抜けの有る無しとか、色々と条件も違うのでなかなか実感出来ないこともあるのでしょうが、たとえば自分の仕事部屋の場合だと、部屋の両端にある温度計がだいたい同じ温度を示してくれます。

朝起きだして温度計を見ると、薪ストーブから一番遠い窓の側にある温度計は、薪ストーブ寄りの温度計よりも明け方に冷え込むのでしょう。 3℃は低くなってます。

温度計間の距離は4メートルもないですが、1つは薪ストーブから2メートルも離れてないところで、もう1つは部屋で一番冷える掃き出し窓のところに置いてるんですが、焚き始めは薪ストーブに近い温度計から上昇しますけど、焚付から1時間も経って薪ストーブが安定燃焼した頃には、それらがほぼ同じ温度になります。

薪ストーブからの熱が前面に押し出され拡散、部屋の暖気が平均化されてるのが分かります。 これがエコファンを置かない場合だと、2つの温度計はいつまで経っても差が縮まりません。

FA225のリフラクトリーに穴を開けてトップ温度を上げることができたので、最近はいつもケトルを置いておくんですが、湿度が5パーセント位アップしました。 で、温度と同じでエコファン効果で湿度も均一になってます。



カットする範囲を決めて、グラインダーでほんの数秒の出来事です。 バリを削ったり、カット面に錆び止めを塗ったりしても、数分の作業でした。

落とした面積も僅かなので、特に不安定なこともなく 「めでたし、めでたし」 です。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適な温度


人によって違うんだなぁとつくづく思います。 家族団らんの食事時、自分と長男は半袖のTシャツ一枚でちょうど良くて、他の家族はパジャマを着ていてちょうど良いみたいです。 その温度はというと、24℃前後ですね。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


女の人は男よりもたぶん冷え性なんですね。 ただ、24℃というのは立ってる時のだいたい顔のあたりの温度で、足元は1~2℃は低いんだと思います。

最近、年取ったせいか自分も冷え性気味で、以前は靴下なんかまず履かなかったんですが、今は風呂上りでも欠かせません。 なので、床暖のお宅が羨ましいです。

女と年寄りは寒い! これ実感です(笑)


写真の22℃というのは、1階の仕事部屋の床付近の温度です。

この位置で22℃だと、やはり顔のあたりでは23~24℃になってます。 仕事するにも自分としてはちょうど良い室温です。 ただ、不思議なのは、2階と同じ温度なのにここではTシャツ一枚だと少し寒く感じるのです。

湿度は大して変わらないので、多分壁からの寒さの伝わり方なんだと思うのです。 仕事部屋は四方の壁の内、長辺の三方が外気に接してる。 しかも狭いし、掃き出し窓だらけだし、なので冷気を壁からもろに感じるんじゃないかなと思う訳です。

でもまぁ仕事中は、Tシャツ一枚でいるってのも何かと不都合があるので、シャツを一枚多く羽織っていてちょうど良いんですがね(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱクヌギはいいワ


寒過ぎたり暑過ぎたりと、世界中なんだか両極端な北半球と南半球です。 シベリアでは-50℃でシドニーでは46℃、北と南で100℃も違うんですよね。 こうも異常だと心配なのが農作物で、円安に振れてるし、厄介な年になりそうです。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


さて、写真は薪です。 今シーズンは一昨年に割ったクヌギの薪をメインに焚いてるんだが、改めて思うに、クヌギ薪はナラ薪よりすごくイイです。

だいたい同じ太さの薪を持ち比べてみても分かるんだが、クヌギはずっしりと重いです。 詰まってるなってのが良く分かる。 詰まってればそれだけ火持ちも良い訳で、熾きになった状態だってナラの熾きよりも明らかに固い。

写真のクヌギは細い原木なので樹皮が隣のナラと変わらず薄めだけれど、大木になるとコルク状の樹皮はナラの何倍も分厚くなります。 で、乾燥すると剥がれやすいし割れやすいので、部屋に持ち込むと木屑だらけになるのが厄介ですがね。


このゴツゴツとした縦の凸凹がクヌギの特徴で、鬼虫が大好きな樹ですね。
※(鬼虫はカブトムシとかクワガタのことです)

薪はこのぐらいの太さ、中割りがいいですね。 持ち運び、使い勝手だけでなくて、燃焼自体もいい感じで燃えてくれます。


今シーズンの寒さは、どなたも感じているように強烈に寒くて、薪焚亭での薪の消費量も例年の1.5倍くらい、つまり、1年半分のペースで焚いてることになる訳です。

そうすっと、来シーズン用にも100束分くらい取っておきたかったクヌギ薪なんですが、それにも手をつけなきゃならないかも知れません。

それがイヤなら、乾燥時期間がまだ1年未満の未熟薪を焚くしかないんだけれども、まぁ大して寒くなくなった春先限定なら、それでもいいのかも知れない。

という訳で、やっぱしクヌギは温存しとこう(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 12 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラエアー


新しい温度計を下ろすたびに、薪ストーブにべたべたと増え続けます。 古いやつを捨てりゃいいんだけれども、そんなに狂ってないと、て言うか、温度はあくまでも目安のものなので、勿体なくて捨てきれずに、あちこちの温度を見てます(笑)

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


温度計と一緒にエコファンの小さいタイプのウルトラエアーも下ろしてみました。 でも、FA225の狭い天板では台座の寸法が大き過ぎて、まともに置くことができないです。 まぁ当然ながらそれは分かっていたことではあるんですが、でもね、やっぱし新製品なので1台は使ってみたいでしょ!

正面向けても1センチ余るし、もちろん自分の好きな斜め置きもダメですね。 いずれも片側が天板の縁にのっかってしまって、エコファンの底板が浮いてしまいます。

それでもちゃんと回るし使えないことはないんですが、傾いててカッコ良くないです。


なので、しょうがないから、その内台座を切断しようと思います。 グラインダーでやればあっという間に切れちゃいます。 カッコ悪いだけでなく、天板に対してフラットに置けないと熱伝導も良くないので、回り方にも影響ありそうなので切断です。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ