薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計
PV-COUNTER
TOTAL![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IP-COUNTER
最新の投稿
ブログの引っ越し |
日暈と薪運び |
いつまで続けられるのやら・・・ |
勿体なくてついつい |
20年分のブログ引っ越しは大変だ |
鰻丼でも鰻重でも酒付きで6回は食える |
杉薪と44歳から始めて20年が経ったこと |
五月晴れのドライブ |
アジュガの花 |
杉の薪割りとタケノコ掘り |
薪ストーブ用品販売

エコファン

グランマーコッパーケトル

カテゴリ
日の閑話・日々の出来事(2071) |
月の閑話・年中行事(63) |
火の閑話・薪ストーブと焚火(2180) |
水の閑話・日本酒、洋酒、なんでも飲んだくれ(242) |
木の閑話・薪作り、玉切と薪割(1058) |
金の閑話・お金、経済(112) |
土の閑話・おらが畑は自然栽培(352) |
食の閑話・寿司割烹いろいろ(739) |
山下閑居(247) |
音の閑話(59) |
昔の閑話(9) |
クルマ(137) |
都道府県市町村(15) |
猫・他動物(14) |
太陽光発電(17) |
ありがた屋(1) |
薪ストーブ用品販売

灰の処理
灰取りバケツ
ブックマーク
メガーヌR.S.
メガーヌR.S. |
薪のある暮らし by 薪焚亭
メイソンリヒーターと薪ストーブを焚いて暮らす日々の思いを写真と駄文! |
薪「ありがた屋」
薪販売 |
twitter-makitakitei |
薪ストーブ用品
用品ニュースなど |
ああたらこうたら薪焚亭
あれこれいろいろなんだかんだと |
デファイアント
燃焼動画 |
閑居人のブログ
終の棲家を見つけた! |
薪ストーブのありがた屋
駄文とバーゲンセール |
薪ストーブのありがた屋 バーゲン
バーゲンセール |
薪ストーブとアウトドアのありがた屋
送料0円ショップ |
まきたきてー |
ファイヤーサイド
バーモントキャスティングス |
森からの便り
薪ストーブエッセイ |
薪ストーブ暖炉のメンテナンス用品とアクセサリー販売
薪ストーブおよび暖炉用品、メンテナンス触媒、キャタリティックコンバスター、ストーブアクセサリーの販売 |
maido015's STORE
送料0円ショップ |
まきたきてー発電所 |
Maintenance
アンコールがバラバラ |
薪ストーブの家を建てよう
ローコスト住宅の完成まで |
田舎時遊人の気まぐれブログ
田舎時遊人さん |
写風人さんのブログ
薪焚き&鉄鍋ライフ |
firewood.jp
趣味は薪割 |
最新のトラックバック
goo ブログ
gooおすすめリンク
カレンダー
2018年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
薪ストーブ販売

メンテナンス
薪ストーブ施工販売

薪焚亭QRコード
最新のコメント
薪焚亭/花冷えとがっかりの玉ねぎ |
おぼう/花冷えとがっかりの玉ねぎ |
薪焚亭/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
のぶ/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
薪焚亭/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
かずまる@/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
薪焚亭/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
さくらもち/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
薪焚亭/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
べっち/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計

薪ストーブの触媒
検索
過去の記事
プロフィール
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
こいつのせいだ

この写真がギックリ腰の現場だ(笑)
いやね、長葱が根本から折れてしまう現象が続いたんで変だと思って調べてみたら、どうやら犯人は根切り虫らしいと分かった。

【日々のクリック手間に感謝です】
なので、さっそく地面を掘り返して根切り虫を3匹見つけ出し、石で潰して退治してたんだが、
そしたら、葱だけでなくオイラの腰まで折れちまったって話なのよね(苦笑)
ギックリ腰は根切り虫、こいつのせいだ(笑)
切り口には何故か蟻んこが集っていたんだが、葱の汁でも舐めてんのかねぇ~
腰の方は2日が経ってだいぶ良くなってきた。
今回はひとりで布団から起き上がれないなんてこともなく、そんなに重症ではないが、久々のギックリ腰だったんで、その痛みを忘れかけていて、なんか酷く辛いものがある。
この痛みと不自由さはしんどいね、て言うか、情けないわ。
ずっと座っていて立ち上がる時、逆に立っていて座る時、とにかく姿勢を変える時が特にヤバくてなかなか次の動作に移れない。 じっとしててもジ~ンと痛い。
ホント、情けなくなる。

初果は摘果すべしってことで、このサイズで収穫だ。
本当かどうかは知らないが、ツル呆け防止になるらしい。
これまでも毎年それを信じてやってきたんで、畑が変わっても同じだ。
小さい内にとって齧るのだ(笑)
無農薬だから、そのまま食べても平気だし、
無肥料だから、この地のパワーを頂くようなもんだね。

こっちも面倒見てやってください。

【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 19℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )