薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

デファイアントのクッキングオーブンは?


昨日の朝は4時10分前に目が覚めてしまって、しょうがないのでアンコールで焚火して遊んでました。 放射冷却で9℃まで冷え込んでくれたので、ちょうどタイミングもよく焚付にも自然と気合が入りますワ。 今朝は13度で少し暖かいけど焚いてます。

それにしてもランキング、シーズンになるとこのブログは不利ですなぁ~ 1年通してまんま駄文(笑) 予想通りの展開でデッドヒート、1位と2位を行ったり来たりです。

昨日のクリック率 16.0%55/344人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

大きく歪んだ時には笑ってやってください ってことが現実になりました(笑)

結局、3.5mm 厚の鉄板じゃダメだった。 焼肉用として売っている 2mm 程度の安物鉄板よりも酷く歪んでしまう、て言うか、両端が反り返りました。 真っ平らな単板だからでしょうね。 焼肉用の鉄板は薄くても折り返してあるから歪みにくいのでしょう。

新たに発注した鉄板は 9mm 厚です。 ちなみに材工ともで2,100円でした。

2枚を合わせてみると薄い方が少し反っているのが分かると思うんですが、焚いてる最中はもっと反ってしまって、その鉄板の上に薪を落とすとべコンベコンという大きな音が出るし、反り返った隙間からは灰が落ちてしまうし、灰が落ちない空間を作りたいのに、これじゃぜんぜんお話になりません(笑)


炉内の灰の掃除とか、鉄板を出し入れするのには 9mm 厚の鉄板はちょっと重たいのが難点ですが、まぁそれだけどっしりしているので、薪を落としてもビクともしないだろうし、今度こそクッキングオーブンの完成です。 の筈です(笑)


先日、3度目の慣らし焚きをした時に、灰受け皿の底の温度が200℃を超えてたので、本焚きするようになればクッキングオーブンとして十分使えそうです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )