薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
今はまだこれ以上は焚けない

これね、9月末の仕事部屋のアンコールの写真なんだけれども、その時に下書きしといた記事タイトル 「これ以上焚けない」 って、今は10月の中旬なのに、これ以上も以下もへったくれもなく、 「まったく焚けない!」 だよなぁ~(笑)

今日もパソコンからヨロシクです!

こないだの薪割会なんだが、魚紋での懇親会がみなさん大変気に入ったようで、コメント欄とか、別の仲間のブログコメントとかでも色々書かれてて、それを読んでると半分本気か冗談なのか、その真意は分からないけど、忘年会やれみたいな(笑)
まぁ自分は宴会好き、て言うか、美味いもの食って飲んだくれるのは趣味みたいなもんだし、魚紋は地元にあるし常連だしで、全く問題ないんだけれども、他県からやってくるメンバーたちは大変じゃないのかなぁ~ どうなのよ?
調子こいてアナウンスしてみたら、誰も集まらなかったとか、そんなことになったら、なんかさ、めっちゃカッコ悪いよね(笑)
ということで、今日は探りを入れてみました。
忘年会やるとしても、薪割会みたいに薪を持ち帰れるとか、仲間の薪作りを観察できるとか、そんなメリットはないです。 その代わり重労働も無いけど(笑)
これまでの薪割会メンバーだけでなく忘年会が薪割隊デビューってことでもかまわないんだが、わざわざ泊りがけで来る人います?
薪ストーブシーズンなので自分の仕事は書き入れ時だけど、でもそれは昼間の話しであって夜は全くフリーなので、もしも忘年会を企画しろって言うなら、喜んで軽~い腰を上げますよ(笑) その時は開催日の決定は参加者にお任せします。
だからと言って、ホント無理はしないように! て言うか、お付き合い上とか義理立ては要らないし、正直なところで各自判断してください。 なので、忘年会なんて考えてもいなかった人はコメントしなくてもいいですよ。

まずほとんど無いとは思うんだが、もし7名以上の参加者になったら、何とかまたおねだりしてお座敷カウンターですかね。 それ未満だと1階のカウンターでこじんまりと飲みましょうかね。 って、ホント、マジ?

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 12 ) | Trackback ( )