薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

3度目の慣らし焚きは何度まで?


雨は上から降って欲しいよなぁ~

朝から暴風雨になってます。 ランキングも大荒れです(笑)

昨日のクリック率 13.9%74/534人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

薪ストーブの慣らし焚きなんて、ちゃんとやったことがないんだけど、デファイアントだけは真面目にやってみました(笑)

そういや、1台目のイントレピッドNCも2台目のアンコールも、3台目のヨツールも4台目のFA225も、1回だけちょろっと慣らし焚きしただけだった。

それがデファイアントだけは3回もやったんだから、思い入れもそれだけ強いってことになるのかな? いやいや、そんなこともないな。 やらないよりはやった方がいいから、たまたま今回は何となくやっただけ、次に入れ替えてもやるとは限らん(笑)

今日の写真は最後の慣らし焚きのものなんだが、3回目は慣らし焚きと本焚きの中間くらいまで引っ張りました。 トップの写真の通りで、正面のパネル温度が150℃になる位は焚いてしまった訳です。 これはやっぱ慣らし焚きじゃないな。


その時の クッキングオーブン化 した灰受け底の温度が上の写真で、200℃を超えてました。 期待通り、て言うか、とりあえずまぁまぁの温度になってくれた。

こうなると期待が膨らみますねぇ~ 何を焼いて食おうか?!


触媒の温度は300℃まででした。 あとで詳しく書こうと思うけど、フレックスバーンは触媒温度がかなり温まりにくいです。


この写真だけは2回目の慣らし焚きの時のものです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )