薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

こいつはやっぱし冬向きだな


針を刺して電気を流してみたら?

と言っても、それはオーディオのことじゃないんですがね。
実は金曜日と土曜日、2日続けて腰と背中に針をチクチクと鍼灸院です。

針治療は初めての体験だったんですが、もうあれから1ヶ月です。 あまりに長引くギックリ腰なので思い切って試してみたんですがね。 そしたら、劇的なほどの変化ではないけれども、ずいぶんと筋肉が柔らかくなったのが自分でも分かります。

昨日のクリック率 8.2%23/282人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

これまでのギックリ腰はせいぜい1週間で殆ど痛みも無くなり、2週間もすればだいたい完治、て言うか、元に戻ってたんですが、今回はあまりの激痛だったので病院へ行ってしまった。 たぶん、それが今回のそもそもの敗因です。

ガマンできないほど痛かったんで病院へ行ったまでは仕方ないとしても、処方された鎮痛剤を真面目に飲みすぎたのは良くなかったなと、今振り返ってみればそう思います。 せいぜい薬は3日で止めとくべきだったんです。

4日目にもなれば、動くとそれなりの痛みや鈍痛があるにせよ激痛では無かったはずで、それなのに定量欠かさず飲み続けてしまった。 本当は治っていないのに薬のおかげでずいぶん良くなったと勘違いしてしまって、ついつい動き回ってしまう。

するとまたちょっとしたことで ギクッ と、やっちまう。 そしてまた鎮痛剤に頼って動き回る。 それの繰り返しです。 で、結果として 「ふりだしに戻る」 ってのを情けないことに3回もやってしまった訳です。

自然治癒させるってことに気付くのが遅すぎました。 最後にやったのが先週の月曜日なんですが、この時にようやくそれに気付いて鎮痛剤は初日だけで止めて、あとは痛みをこらえて過ごしてたんですが、そうすっと不思議と治りが早い。

で、最後の仕上げに鍼灸院へ行ったって訳です。 今回のことは教訓ですね。 あまりにも痛すぎる教訓になってしまったけれども、次からは鎮痛剤の飲みすぎには気をつけようと、しみじみ思ったのでありました。

ギックリ腰の話が長くなってしまって、なかなかタイトルの話題にならないな(笑)
まぁ大したことじゃないんで最後にちょろっと書いてお終いです。


リビングのスピーカーたちはマッキントッシュのプリアンプを間に入れてるんですが、JBLとの相性がいいので使ってるけど、特にジャズ系を鳴らすにはベースとシンバルって強調したいんですよね。 まぁ俗に言うドンシャリ調整ですね。

で、仕事部屋ではここのところずっと真空管アンプに小さなスピーカーをつないでジャズを聴いてるんですが、プリアンプ無しのスピーカー直結は音に透明感があってやっぱしいいもんだなぁ~ と思ったりしてます。

ただ、真空管は暑い。 直ぐそばで聴いてると放熱に絶えられません。
で、こいつはやっぱし冬向きだなと(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 120本/ナス収穫累計 : 121本
トマト大玉収穫累計 : 11個/中玉収穫累計 : 21個/小玉収穫累計 : 38個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 5個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )