薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

へこたれんな!


かなりへこたれます!

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


これは長さ45センチの玉なんだが、長さ2メートルの原木だから1本から4玉取れます。 で、先週末の作業では18本の原木から72玉作って限界でした。

限界ってのは大袈裟って言われるかも知れないけど、確かに時間的には数時間のことです。 この仕事で飯を食ってるならもっと頑張れるだろうし、毎日のことだったら使う筋力も鍛えられて苦にならないレベルなんだろうが、そういう事情ではない。

だから、やっぱし数時間でへとへとになるし、それが頑張りの限界なんですよね。

チェーンソーで丸太を切る作業自体は、少しは楽しいってこともあってそんなに大変だと思わないんですが、大変なのは出来た玉を軽トラックに積んで、それを今度はビニールハウスの中に運び入れることなんですよね。

これも同じ理屈で、本業で無い自分は限界ハードルが低くなる。 毎日やってたら、きっと普通に頑張れる肉体労働です。 自分には、そういうことが当たり前だった時代もあるんで、良く解ります。 でも、今は違う訳だ。

この力仕事は一人でやってるとイヤになる。 ホント、かなりキツイです。

へこたれちゃイカンのだけれども、どうしようもなく毎回へこたれてます(笑)


ちなみに語源はというと、ヘコタレ は 「ヘノコ(陰茎)」 + 「タレ(垂れ)」 のことで、元気のないことを言うのだそうで、な~るほど、それなら、へこたれるなんて言葉は軽々しく使っちゃダメだな。 だって、まだまだ ヘコタレ じゃないもの(爆)

※語源については、もの言う翔年(ユリウス) さんより引用

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 3 ) | Trackback (  )