kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

前日準備&走練習

2017-10-03 | 陸上競技
土曜日。この日は翌日の天神街かどフェスタの準備のため通常登校。実は前の週の土日も国体練習会と販売実習があったためほぼ休みになっていません。県新人が1日短縮になったという日だけは休めた気がしますが夏休みが始まる前からものすごいバタバタ感があります。いや、本当にシャレにならない。体調不良で強制的に休みましたがそれは全く別問題だと思っています。気分転換したいですがなかなか・・・。

朝から夕方まで準備。一大イベントですから大変です。まー私は見守るだけなのですが。とはいえ、抜け出して中学校の試合を見に行くというのはさすがにできません・・・。プログラム編成会議もやっていますし。一日見守り隊でした。合間をみてiPadの機能を色々と勉強することに。これまでの流れから少し変えてみたいなと思うことがあるので。授業等でプレゼンテーションについては教えます。実際に何をするのか。グダグダ長い文章を打つ気はありません。イメージを伝えたいなと。

iPadでプレゼン画面を編集するのは大変です。そうならないようになんとかPCを使いながらやりたい。有料でパワーポイントを購入すればできるのだと思うのですができるだけコストがかからないようにしたい。keynoteを使いながらやろうかなと。これも初めて使うので勉強しながら。競技もですがやはり色々なことを勉強しながらやっていかないといけません。「既成概念」や「これまで通り」という考え方からの脱却。日々勉強しなければいけません(笑)。

夕方からは練習。翌日に練習するのは厳しいだろうなと思っていたのでこの日に。私は翌日のために仕入れた商品が来るとか来ないとかの対応に追われながら練習へ。さらには翌週から出発する国体の関係のことも。いやー大変です。やっていけるのか??体調が万全とはいえない中でのバタバタ。良いのかこれで・・・。

前半の流れは前日と同じで。アップメニューとハードルドリル、スイッチング、チューブ、前半マーク。面白みがない練習かもしれませんがやはり重要な練習だと思っています。そこからはバトン系。10バトンと25並走。これもうちの練習パターンの中心にあります。いかにしてスピードを出すか。工夫だと思っています。

そこからスパイクを脱いでシャフトトレーニング。どうしても「走るメニュー」が中心になってしまうので時々こうやってトレーニング系を入れておかなければいけません。重要ですね。そのままハードルジャンプ。以前はこの手の練習が苦手だったS、気がつけばできるようになっています。成長ですね。瞬発的な動きができるようになっていく。もう引退してしまいましたが教え子のmihoも高校時代はハードルジャンプが大の苦手でした。大学に進んである程度できるようになったといっていましたね。それがスプリントにつながっていく感覚もあったと思います。大事。ハードルジャンプは少しずつ距離を伸ばすようにしています。力の方向を鉛直方向から水平方向に変えていく。これも「意味がある」と思ってやっています。

そこからはタイヤ引き。負荷をかけながら走りたいなと。40mタイヤ引きを2本やってから60mのスプリント。競争させずに各自でやらせました。毎回毎回競争する方が手を抜かなくていいとは思います。が、自分自身の動きに集中できる時間も必要かなと。今週意識してきた加速段階の動きと中間の動きのつながりを強化したいなと思って。2セットやってから60mタイヤ引きを1本と60mスプリントを1本。少しずつスプリントにつなげていきます。特別な練習ではなく「どこでもやる」内容だとは思います。が、意図がある。ここが大事。

最後にその感覚を走りに。120m-90m-60mを。これは追い抜き走の形で。女子が2番目に出るようにしました。中国新人に向けてです。1年生のHが夏休み後半からやっと練習が積めるようになってきました。まだまだ力に差はありますが少しずつ走れるようになってきています。この日はSとNが抜群。本人たちは「まーまー」という評価ですがかなり走れるようになってきたかなという感じ。Mはタイヤなどでは微妙だと言っていましたが120mくらいになると良く動いていたなと。こうやって走れるようになると試合でも結果が付いてくると思いますね。

120mが後半まで維持できるようになってきたのでタイミングが合えば150mまで伸ばしていきたいですね。これは競技場でやるしかないかもしれませんが。長い距離をひたすら走るという感じの練習はしていません。それが正しいかどうかはよく分かりませんが。短い距離でしっかりとスピードを上げていく。それがうちのスタイル。長い距離はうちのNMには合いませんから。ひょっとしたら別の選手には長い距離があったりするかもしれません。その時はまた別のスタイルでやっていきたいなと。選手のための練習ができたらなと思いますね。

なんとか土曜日まできました・・・。帰宅後は本当に疲れ果てていて気がついたら寝てしまいます・・・。こんなのでいいのか。疑問は残りますが。自分自身の時間が明らかに欠落しています。そういう仕事なのでしょうが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議&戻って練習

2017-10-03 | 陸上競技
金曜日。この日は会議でした。10月に行われる中国新人と山口県体のプログラム編成会議。バタバタでした。本当であれば翌日も会議だったのですが日曜日が学校行事のため欠席させてもらうことに。山口宿泊予定でしたが会議の後に学校に戻ることに。16時くらいに終わると思っていたら17時まで(笑)。練習計画を渡していなかったので慌ててメールをしてそれを配布してもらうことにしました。計画性が足りないですね・・・。というかこれだけバタバタしたら本当に余裕がない。

メニュー的には前日に坂に行って最初の重心移動を意識した練習をしていました。その流れの中で加速から中間につなげていく練習をしたいなと。アップメニューをしてからDM投げ。ハードルドリルを。そのままスイッチング。この部分の動きは良いなと思っているので時間に余裕があるときには必ず入れたいなと思っています。膝の引き出しと重心移動。必要だと思った練習は重点的にやりたいなと。

スパイクを履いてチューブ5歩と前半マーク。やりたい動きは「走り込み」で身につけるのではなく「計画的に」と思っています。ショートダッシュを何本も繰り返していつの日か身につくというのではなく意図してやりたい。練習ではミニハードルを使いません。特に女子に関しては。やりたい動きとは異なるので。加速ドリルも入れました。私が学校に戻ったのはこのあたり。メールした部分までがきちんとできていました。このくらいで戻れるだろうと思っていたので。

2セット目は見ることができました。感じ的に良くなってきたので今度は中間につなげていく。トーイングを実施しました。しっかりと重心移動をしながら接地ポジションを作る。こうい感じの練習は必要だと思うので。通常は「中間の動き」が中心になります。スプリントドリルというのはこの部分が中心。「もともと加速が得意な選手」はそれでもいいかもしれません。何もしなくても上手く加速できるので。そうではない選手はどうするのか??やはり作っていくしかないと思っています。うちのNMは本当に加速段階が苦手。それを時間をかけて修正しています。中間に上手くつなげていければもっと記録が狙えると思いますね。ここはまずまず。

最後にバトン合わせ。最大スピードで2本ずつ。加速段階の動きにもなるし、中間でのスピード維持にもなる。単純にバトン練習をしているというだけではなく「狙い」があっての練習です。渡ればいいという練習ではなくきちんと受け渡しをしたい。先日の県新人、女子のバトンはかなり良かった。3走まではダントツでした。走力もあると思いますが加速もスムーズ。が、アンカーのところでミス。というか、リレーゾーンに入った瞬間に渡ってしまいました。アンカーが110m走ることに。これだけで0.3秒近く違うのでは。狙った場所で渡せるようにしなければいけません。これができれば今の状況でも49秒中盤は出せる。まー「出せる」と言い続けて出ないのは実力がないからだと思いますが。

この日は寒かった。私は半袖だったので最後の集合を省略して解散。防寒対策を指示していますがなかなか。私自身も甘かった。考えないといけないですね。

いや、本当にバタバタする。どうなんだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする