土曜日。この日は翌日の天神街かどフェスタの準備のため通常登校。実は前の週の土日も国体練習会と販売実習があったためほぼ休みになっていません。県新人が1日短縮になったという日だけは休めた気がしますが夏休みが始まる前からものすごいバタバタ感があります。いや、本当にシャレにならない。体調不良で強制的に休みましたがそれは全く別問題だと思っています。気分転換したいですがなかなか・・・。
朝から夕方まで準備。一大イベントですから大変です。まー私は見守るだけなのですが。とはいえ、抜け出して中学校の試合を見に行くというのはさすがにできません・・・。プログラム編成会議もやっていますし。一日見守り隊でした。合間をみてiPadの機能を色々と勉強することに。これまでの流れから少し変えてみたいなと思うことがあるので。授業等でプレゼンテーションについては教えます。実際に何をするのか。グダグダ長い文章を打つ気はありません。イメージを伝えたいなと。
iPadでプレゼン画面を編集するのは大変です。そうならないようになんとかPCを使いながらやりたい。有料でパワーポイントを購入すればできるのだと思うのですができるだけコストがかからないようにしたい。keynoteを使いながらやろうかなと。これも初めて使うので勉強しながら。競技もですがやはり色々なことを勉強しながらやっていかないといけません。「既成概念」や「これまで通り」という考え方からの脱却。日々勉強しなければいけません(笑)。
夕方からは練習。翌日に練習するのは厳しいだろうなと思っていたのでこの日に。私は翌日のために仕入れた商品が来るとか来ないとかの対応に追われながら練習へ。さらには翌週から出発する国体の関係のことも。いやー大変です。やっていけるのか??体調が万全とはいえない中でのバタバタ。良いのかこれで・・・。
前半の流れは前日と同じで。アップメニューとハードルドリル、スイッチング、チューブ、前半マーク。面白みがない練習かもしれませんがやはり重要な練習だと思っています。そこからはバトン系。10バトンと25並走。これもうちの練習パターンの中心にあります。いかにしてスピードを出すか。工夫だと思っています。
そこからスパイクを脱いでシャフトトレーニング。どうしても「走るメニュー」が中心になってしまうので時々こうやってトレーニング系を入れておかなければいけません。重要ですね。そのままハードルジャンプ。以前はこの手の練習が苦手だったS、気がつけばできるようになっています。成長ですね。瞬発的な動きができるようになっていく。もう引退してしまいましたが教え子のmihoも高校時代はハードルジャンプが大の苦手でした。大学に進んである程度できるようになったといっていましたね。それがスプリントにつながっていく感覚もあったと思います。大事。ハードルジャンプは少しずつ距離を伸ばすようにしています。力の方向を鉛直方向から水平方向に変えていく。これも「意味がある」と思ってやっています。
そこからはタイヤ引き。負荷をかけながら走りたいなと。40mタイヤ引きを2本やってから60mのスプリント。競争させずに各自でやらせました。毎回毎回競争する方が手を抜かなくていいとは思います。が、自分自身の動きに集中できる時間も必要かなと。今週意識してきた加速段階の動きと中間の動きのつながりを強化したいなと思って。2セットやってから60mタイヤ引きを1本と60mスプリントを1本。少しずつスプリントにつなげていきます。特別な練習ではなく「どこでもやる」内容だとは思います。が、意図がある。ここが大事。
最後にその感覚を走りに。120m-90m-60mを。これは追い抜き走の形で。女子が2番目に出るようにしました。中国新人に向けてです。1年生のHが夏休み後半からやっと練習が積めるようになってきました。まだまだ力に差はありますが少しずつ走れるようになってきています。この日はSとNが抜群。本人たちは「まーまー」という評価ですがかなり走れるようになってきたかなという感じ。Mはタイヤなどでは微妙だと言っていましたが120mくらいになると良く動いていたなと。こうやって走れるようになると試合でも結果が付いてくると思いますね。
120mが後半まで維持できるようになってきたのでタイミングが合えば150mまで伸ばしていきたいですね。これは競技場でやるしかないかもしれませんが。長い距離をひたすら走るという感じの練習はしていません。それが正しいかどうかはよく分かりませんが。短い距離でしっかりとスピードを上げていく。それがうちのスタイル。長い距離はうちのNMには合いませんから。ひょっとしたら別の選手には長い距離があったりするかもしれません。その時はまた別のスタイルでやっていきたいなと。選手のための練習ができたらなと思いますね。
なんとか土曜日まできました・・・。帰宅後は本当に疲れ果てていて気がついたら寝てしまいます・・・。こんなのでいいのか。疑問は残りますが。自分自身の時間が明らかに欠落しています。そういう仕事なのでしょうが・・・・。
朝から夕方まで準備。一大イベントですから大変です。まー私は見守るだけなのですが。とはいえ、抜け出して中学校の試合を見に行くというのはさすがにできません・・・。プログラム編成会議もやっていますし。一日見守り隊でした。合間をみてiPadの機能を色々と勉強することに。これまでの流れから少し変えてみたいなと思うことがあるので。授業等でプレゼンテーションについては教えます。実際に何をするのか。グダグダ長い文章を打つ気はありません。イメージを伝えたいなと。
iPadでプレゼン画面を編集するのは大変です。そうならないようになんとかPCを使いながらやりたい。有料でパワーポイントを購入すればできるのだと思うのですができるだけコストがかからないようにしたい。keynoteを使いながらやろうかなと。これも初めて使うので勉強しながら。競技もですがやはり色々なことを勉強しながらやっていかないといけません。「既成概念」や「これまで通り」という考え方からの脱却。日々勉強しなければいけません(笑)。
夕方からは練習。翌日に練習するのは厳しいだろうなと思っていたのでこの日に。私は翌日のために仕入れた商品が来るとか来ないとかの対応に追われながら練習へ。さらには翌週から出発する国体の関係のことも。いやー大変です。やっていけるのか??体調が万全とはいえない中でのバタバタ。良いのかこれで・・・。
前半の流れは前日と同じで。アップメニューとハードルドリル、スイッチング、チューブ、前半マーク。面白みがない練習かもしれませんがやはり重要な練習だと思っています。そこからはバトン系。10バトンと25並走。これもうちの練習パターンの中心にあります。いかにしてスピードを出すか。工夫だと思っています。
そこからスパイクを脱いでシャフトトレーニング。どうしても「走るメニュー」が中心になってしまうので時々こうやってトレーニング系を入れておかなければいけません。重要ですね。そのままハードルジャンプ。以前はこの手の練習が苦手だったS、気がつけばできるようになっています。成長ですね。瞬発的な動きができるようになっていく。もう引退してしまいましたが教え子のmihoも高校時代はハードルジャンプが大の苦手でした。大学に進んである程度できるようになったといっていましたね。それがスプリントにつながっていく感覚もあったと思います。大事。ハードルジャンプは少しずつ距離を伸ばすようにしています。力の方向を鉛直方向から水平方向に変えていく。これも「意味がある」と思ってやっています。
そこからはタイヤ引き。負荷をかけながら走りたいなと。40mタイヤ引きを2本やってから60mのスプリント。競争させずに各自でやらせました。毎回毎回競争する方が手を抜かなくていいとは思います。が、自分自身の動きに集中できる時間も必要かなと。今週意識してきた加速段階の動きと中間の動きのつながりを強化したいなと思って。2セットやってから60mタイヤ引きを1本と60mスプリントを1本。少しずつスプリントにつなげていきます。特別な練習ではなく「どこでもやる」内容だとは思います。が、意図がある。ここが大事。
最後にその感覚を走りに。120m-90m-60mを。これは追い抜き走の形で。女子が2番目に出るようにしました。中国新人に向けてです。1年生のHが夏休み後半からやっと練習が積めるようになってきました。まだまだ力に差はありますが少しずつ走れるようになってきています。この日はSとNが抜群。本人たちは「まーまー」という評価ですがかなり走れるようになってきたかなという感じ。Mはタイヤなどでは微妙だと言っていましたが120mくらいになると良く動いていたなと。こうやって走れるようになると試合でも結果が付いてくると思いますね。
120mが後半まで維持できるようになってきたのでタイミングが合えば150mまで伸ばしていきたいですね。これは競技場でやるしかないかもしれませんが。長い距離をひたすら走るという感じの練習はしていません。それが正しいかどうかはよく分かりませんが。短い距離でしっかりとスピードを上げていく。それがうちのスタイル。長い距離はうちのNMには合いませんから。ひょっとしたら別の選手には長い距離があったりするかもしれません。その時はまた別のスタイルでやっていきたいなと。選手のための練習ができたらなと思いますね。
なんとか土曜日まできました・・・。帰宅後は本当に疲れ果てていて気がついたら寝てしまいます・・・。こんなのでいいのか。疑問は残りますが。自分自身の時間が明らかに欠落しています。そういう仕事なのでしょうが・・・・。